平成26年4月14日(月) 晴れ
下書きのまま日記を温めておいたら日にちが過ぎてしまい、冷めてしまったかもしれません。
ついに山形市も桜の開花発表されました。
桜の開花といえば「サクラサク」という言葉を連想します。残念ながら最近流行りの歌のタイトルではなく、昔は大学の合否の連絡が「サクラサク」と「サクラチル」という電報で届くというのを、小さい頃マンガで読んだかテレビで見たかで憶えていました。
観測用標本木というのが山形地方気象台にあり、それが5・6輪開けば開花発表だそうです。昨日天気に誘われ歩いた霞城公園を、夕方に逆方向に歩き、開花前と開花後の違いを見てみました。写真を撮りましたが、気象台の花がちょっと開いたくらいでは、花見を楽しむ程までは進んでいませんでした。


桜に向かう美白ライト(?)がやはりミサイル発射台のようです。



咲いてる木もありました。



夕陽の情景もいいものです。花の名前もわからないのに一応写真に収めてみました。最近接写で狙う事もできるようになりました。






龍山が大きく見えます。

昨日撮った写真と同じところを写してみました。ポップコーンの最初の「ポン!」くらいです。

南門側

月が見えました。

これから桜が咲き始めると、水面も落ちた花びらで覆われます。


鳥さんも1羽撮れました。

桜といえば花見、花見といえば焼き鳥と酒(?)でしょう。いい気分で酒を飲むつもりが、「サクラチル」なダメージを受けてしまい、「明日への活力」が十数年ぶりぐらいになくなってしまいました(ToT)/~~~。すべては気持ちの問題です、明日から「サクラチル」から「サクラサク」になりますように。

下書きのまま日記を温めておいたら日にちが過ぎてしまい、冷めてしまったかもしれません。
ついに山形市も桜の開花発表されました。
桜の開花といえば「サクラサク」という言葉を連想します。残念ながら最近流行りの歌のタイトルではなく、昔は大学の合否の連絡が「サクラサク」と「サクラチル」という電報で届くというのを、小さい頃マンガで読んだかテレビで見たかで憶えていました。
観測用標本木というのが山形地方気象台にあり、それが5・6輪開けば開花発表だそうです。昨日天気に誘われ歩いた霞城公園を、夕方に逆方向に歩き、開花前と開花後の違いを見てみました。写真を撮りましたが、気象台の花がちょっと開いたくらいでは、花見を楽しむ程までは進んでいませんでした。


桜に向かう美白ライト(?)がやはりミサイル発射台のようです。



咲いてる木もありました。



夕陽の情景もいいものです。花の名前もわからないのに一応写真に収めてみました。最近接写で狙う事もできるようになりました。






龍山が大きく見えます。

昨日撮った写真と同じところを写してみました。ポップコーンの最初の「ポン!」くらいです。

南門側

月が見えました。

これから桜が咲き始めると、水面も落ちた花びらで覆われます。


鳥さんも1羽撮れました。

桜といえば花見、花見といえば焼き鳥と酒(?)でしょう。いい気分で酒を飲むつもりが、「サクラチル」なダメージを受けてしまい、「明日への活力」が十数年ぶりぐらいになくなってしまいました(ToT)/~~~。すべては気持ちの問題です、明日から「サクラチル」から「サクラサク」になりますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます