ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
くるねこ大和
猫、まんが。
ストーブ
2007-02-07 20:14:01
|
Weblog
現在は電気ストーブです。
コメント (34)
«
軍手偏愛者
|
トップ
|
妄想族3
»
このブログの人気記事
連日休業でゴメン寝
お知らせ
本日休業
お知らせとか色々
三助大活躍
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
銘菓
コワイモノ アル
34 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
危険!
(
ねこ
)
2007-02-07 20:29:48
石油ストーブは危険ですよね~。う~ん、昔うちに石油ストーブがあった頃、尻尾を焦がした子がいましたが・・・母の実家の子がストーブにかけていた煮魚をねらって天板?に手をついてあちちになったのは目撃しましたね。
仔猫は何するかわからないから怖いですね~。無事でよかった。まだちびちゃいから、ぽっちゃん秋生まれかな?
返信する
うわー!
(
ハッブル
)
2007-02-07 20:44:46
ポ子ちゃん、ストーブにジャンプしましたか!うちのもやりそうだなあ…。
幸いうちは猫が来る前からファンヒーターだったので、猫たちが乗っても大丈夫です。でも案外、のらないですよ。コタツの中の方が暖かいからかな?
先代のゴンは子猫の頃、ガスコンロに飛び乗ろうとして、片方のヒゲがチリチリになりました。以後、二度とコンロには飛び乗らなくなって、まあ、怪我もなかったし「いい経験したね」でした。
返信する
Unknown
(
シロ
)
2007-02-07 20:49:24
石油ストーブは天板でお湯が沸かせるくらいだもの、危ないよね。うちもシロが子猫の時金網の中に手を入れたのでびっくりしました。本人もすぐにを引っ込めたのでなんともなかったけど、ファンに買い替えましたよ。その石油ストーブは作業場で今も現役ですが。
返信する
うわ~
(
さかな
)
2007-02-07 22:02:07
よかったですね~ポ子ちゃん火傷なくて
確かに、
『ストーブの上はもっとあったかいだろーなー』
って思っちゃうんでしょうね。
うちの実家の猫もよく石油ストーブの前ににじり寄るので、
気が気ではありませんです…
返信する
Unknown
(
AZRAEL
)
2007-02-07 22:18:27
上も危険だけど側面も危険らしいです。
道産子の知人によると、ストーブ脇で寝ていた猫が
そのまま伸びをして足を四本ともストーブに押し付
けてしまい、肉球すべて皮がむけた上、ストーブに
は四輪の季節外れの梅の花が咲いてしまったと……。
話変わって。猫があっけにとられるのは知ってまし
たが、もんさんがあっけにとられるのは予想外です。
返信する
ポ子ちゃん!
(
guri
)
2007-02-07 22:53:09
ポ子ちゃん、火傷しなくてよかった~。
どんどん近づいてしまうんですよねー。
うちも石油ストーブを使う部屋は、冬の間は猫立ち入り禁止にしています。
パネルヒーターの前面はほの暖かい程度なので、ほとんど鼻がくっつくくらい近づいて寝ています。
それにしても足の上に乗ってきたポ子ちゃん、たまらんかわいいですねー♪
返信する
そっかぁ~;;
(
ほたる
)
2007-02-07 23:39:32
うちも煮炊きのできる石油ストーブがほしかったけど
猫のいるお宅には不向きなんですねー(涙)
うちのクーはファンヒーターでもよくヒゲを焦がしています;;
時々、ヒゲの先っちょがクルクル~となってます;;;
ストーブなんてもっとNGですね・・・。
ポ子ちゃん、ホントになんともなくてよかったですねー!!
返信する
Unknown
(
ZIZI
)
2007-02-07 23:43:53
ストーブクダサイ つД`)
返信する
Unknown
(
tieta4u
)
2007-02-08 07:13:09
うひゃー、ポ子ちゃんストーブの上にジャンプしたんですか。
怪我がなくてなによりでした!
だ、だけど、あっけにとられたもんさんの顔が見てみたかった!!!
返信する
Unknown
(
足袋ネコ
)
2007-02-08 09:17:48
私も 23コマ目の
>「バーロー てめー
>熱くなってんじゃねーよ
がとてもよくわかります・・・・
停電の時しかこのストーブの出番はありません
返信する
Unknown
(
フクウタ母
)
2007-02-08 09:36:17
この手のストーブうちにもあります。そしてフクさんがポ子ちゃんと同じように、手をかけて(幸い火傷していませんでした)それ以来使っていません。やかんを置いて登れないようにしていたのに同じ運命でした。今はエアコンです。
返信する
ヒヤッ
(
めあり
)
2007-02-08 10:42:53
こわ~いです!こういうの見たらドキドキします!
良かったですぅ。ポ子ちゃん無事で。(涙)
うちはコタツでも危険な事ありました。
そのニャンコはコタツだというのに、くるまる事のできる薄っぺらい羽毛布団をコタツに入れ込んでさらに暖をとるという妙なコだったんですがプスプスとそのせんべい羽毛布団が焦げていたことがあったんです。
真ん中の一番熱いところでごきげんさんでくるまってたらしく、もうちょっとで火事になるところでした。
ははは。(笑い事ちゃう)
今回はあっけにとられたあとのコマのもんさんのボワッとなった後姿がツボでした。
返信する
うちは
(
asami
)
2007-02-08 12:12:04
うちは、石油ストーブ使ってますよ。
子供のいる家のように、周囲をガードして、更に隙間なく
100均の金網みたいので埋め尽くされてます。
それでも、出来るだけ近くに行こうと、いろいろやってますが(笑)
それにしても、火傷しなくてよかったですねー。
モンさんも、心配したんでは??
返信する
すげぇ!
(
chiyomaru
)
2007-02-08 12:35:43
何がすごいって、ポ子ちゃんを助けようとしていたくるさんが
もんさんの「あっけにとられる」所を見逃していなかった事!
生き物の子供時代と言うのは、目が離せないものですね。
無事に今を生きているポ子ちゃん!良かった!良かった!
追伸:ぎうぎうは落ち着きましたか?
返信する
おおっ!もんさんがっ!
(
SHIMACO
)
2007-02-08 13:30:05
昨夜は「オーラの泉」を見ておりまして、
美輪さんが、お笑い遊ばすたびに、
もんさんの、おっほっほっほ・・・が浮かんで、
2倍楽しめました。
そのもんさんが、あっけにとられるとは。
もんさん結構、お気に入りだったのかもしれませんね、
ポ子さんのこと。かわいいものねー。
返信する
Unknown
(
kyurun
)
2007-02-08 17:03:24
初めてのストーブの暖かさが
よほど嬉しかったでしょうね。
お怪我がなくてよかったです。
うちのニャンも幼い頃、初電気ストーブに感動して
肉球をちょろっと焦がしてました。。
今はファンヒーターです(笑)
返信する
罪と×
(
mog
)
2007-02-08 19:05:42
☆石油ストーブからすると“てゃんでぇ~、おめぇがあったくしろっつうからあっつくしてやったんじゃねぇか、オレッチにどんな罪があるってんだい、ベランメェめ!!”
て、ところでしょうか...。
それにしても人でも猫でも子供つうのは何をしでかしてくれるのか、全く以って視界0。
いやぁ...あっけにとられるのはもんさんだけじゃございませんでしたよ。見ていたこっちもあっけにとられてあせりました。
怪我なくて本当によかった。
昔昔、最初に実家で飼ったニャン太郎(♀)は毎冬、ガスストーブに近寄りすぎちゃ、白地に三毛なのに茶寅になっちまっておりました...“おかあさぁ~ん、またニャン太がこげてるぅ~。
我が家では電気代目をつぶってオイルヒーターにしちょります、クロピーは脳みそをあっためつつ馬鹿を更新させてますがね。
返信する
うろたえたネコは結構見たことあるのですが
(
弓乃
)
2007-02-08 20:12:37
あっけにとられたもん様が…!!!
激しくツボでした…ッッ
ポ子ちゃん今の落ち着きっぷりからは想像出来ない所業を…でも火傷しなかった、てやっぱネコさんって身軽なんですな
そして「石油ストーブ無ければ凍死確定の自分にネコさんはやはり飼えんのだ…orz」と思いました。
返信する
Unknown
(
テケト
)
2007-02-08 20:22:17
ぼわもんさん素敵。美輪さんをみるとどうしてももんさんと重なります。そして笑いが止まらない。
私の初代ネコまごじろうさんも電気ストーブで毛を焦がしたことがありますが、人間が騒いでも本人はんー?ってかんじでぜんぜん気にしてませんでした。熱くなかったのかな。
あのー、もしよろしければぎうぎうのときに気が向いたらぐりぐらも使っていただけませんでしょうか。
返信する
乗るのか!
(
春色
)
2007-02-08 21:48:59
石油ストーブの上に乗ろうとは!猫さんの考えることはたまに人間の想像を超えていて、ビックリします。
怪我がなくて良かった良かった。
いや、しかしもんさんも呆気にとられるとは、とっても意外です。
けっこう貴重ですよねー、もんさんのビックリ顔。
返信する
無事でなにより
(
はなうり
)
2007-02-09 00:15:03
なんだかストーブくんがカワイソウな感じですね。
猫の性格にもよるんでしょうか・・ウチも過去に1匹だけ飛び乗りました。ま、赤くなった程度だったし、それ以降は乗らなかったんで使い続けましたけどね。
今は灯油が高いんでエアコンその他に頼ってますが、やはりストーブの暖かさとシュンシュンとやかんのお湯が沸くのが好きですね~。湯気を顔にあてて美容器具のように使ってました。
ちなみにコタツは1匹拒否したんで買ってから使わずじまいです・・。もったいなぁ~い。
返信する
謎だったんです!
(
空
)
2007-02-09 04:45:41
初めまして!いつも楽しく拝見しています。
我が家で赤ん坊の時より育った猫(10才)が4ひきおりますが、どの猫もエアコン、ファンヒーター、ストーブ、コタツの違いが分かるようでいつもベストな位置をそれぞれ陣取っています。
誰が教えたわけでもないのにファンヒーターの上には乗るのにストーブの上には乗らないので猫は違いを理解するのか、偶然なのかずっと疑問に思ってました。
これからは間違いがおきないようにストーブには気をつけようと思います。
ケガがなくてなによりでしたね(^^)
返信する
Unknown
(
妙
)
2007-02-09 09:38:02
あっつあつの石油ストーブを一人で移動させた(やっつけた?)くるさんが凄い!
返信する
愛とスリルとサスペンス?
(
きなこもち
)
2007-02-09 11:08:30
いやあ~!本当に参りました。ぽ子ちゃんのかわいさに参り、くるさんのほわ~顔に少し笑い、もんさんのあっけにとられた顔にびっくりして、また、くるさんのバイオレンスにおののき!!すごいわ~。
このショートストーリー見応え満載でした!今日もがんばろっと
返信する
ぎょええええぇぇぇぇ!!!
(
bergkatze
)
2007-02-09 22:01:56
ポ子ちゃん、あぶないいいいいいい
ストーブに罪は無いけれど、やっぱりポ子ちゃんの方が心配ですからねー。
もんさんは、仔猫の頃にあちちなことはしなかったのですか?
いあ、もんさんて仔猫時代が無かった様な気が……
明日の晩からやっとブロードバンドになります!
これでくるさんちをストレス無く見れますーーー
.mac の方も、心置きなく写真をアップするのぢゃ~~~~
返信する
うちも昔子猫がよくストーブの洗礼を受けてました。
(
黒木 燐
)
2007-02-10 12:04:09
で、今はファンヒーターですが、ここ10年ほど子猫はうちに来ません。10年ものや16・7年ものなら5匹ほどおりますが。
くるさんとは昆虫ブログでお会いして(アシナガバチの女王様ズ等を投稿した者です)、そこでここの紹介をされてから欠かさずロムってましたよ。コメントはしたことあるかな?
ポ子ちゃん怪我なくてなにより。しかし、ストーブには罪はないと思いますよ(笑)。
子猫はストーブを「暖かいもの」「幸せなもの」と思ってつい上に乗ろうとしてしまうようです。うちも何匹かやりましたが、猫は足の裏だけは汗を書くので、行者の火渡り状態で、全員大事には至りませんでした。その後、洗礼を受けた猫たちはストーブに「そばに居ると暖かくて幸せだけど、乗ってはイケナイモノ」という認識をしっかり持って2度と乗らなくなります。
結局それ以外でも危険なのでファンヒーターに買い替えましたが、今のように暖冬で暖かくてもヒーターを浸けろとうるさい猫が居てたいへんです。
返信する
ほえー
(
づな
)
2007-02-10 20:57:14
あたしはまだ「あっけにとられた猫」は見たことないんですが、掃除機を出すときにカタリとでも音が聞こえると「そっ そいつはぁぁ!!」ってギョッとする猫はほぼ毎日見ます。うちのぐり。それにしてももんさんのこんなお顔、めったに見られませんね(笑)
ポ子ちゃん、悪いストーブにはおかあちゃんがもう二度と会わせないから安心じゃね
冬の寒い日、足の甲にのってくる猫・・
よだれが出そうなほどかわいい・・
返信する
Unknown
(
くる
)
2007-02-16 13:41:15
ねこさん
ポ子を拾ったのは10月30日です。
生後2週間くらいだったと思います。
ちっちゃかったですよ~。
実家でも石油ストーブを使ってますが、あんな暴挙(?)をした猫はいません。
ただ、ストーブ大好きで、背中の毛から煙を出した子はいました。(しかも毎年)
ハッブルさん
おお!
哲学を思想するゴンちゃんも、子猫の頃はヒゲを焦がす『猫っぷり』だったんですね。(ちょっと安心)
ポ子もコンロに近付いて、おヒゲちりちりになりました。
サビ猫なんで、ちょっとやそっとオヒゲちりちりになったところで、何も変わりゃしませんけどね。
ハッブルさんとこに石油ストーブが登場したら、ちりちりになるのは案外ねーちゃんな気がする。(あと一歩のところでトロイ気が…)←失礼
シロさん
猫ってヤツは、たまにとんでもないコトをしてくれますよね。
金網に手を突っ込んだ?
シロさんのウロタエぶりが目に浮かぶようです。
猫のシロちゃんは(白いんですよね、きっと)こげませんでしたか?
でも、ケガをしない程度に痛い目にあったら、いい学習になりますよね。
実家の子も、昔、軽い交通事故に遭い、以後『交通安全徹底強化猫』になり、20年の長寿で老衰で旅立ちましたよ。
さかなさん
一瞬ですが完全にストーブの上に
『べたッ』
と着地してたので(まんがでは痛々しくて描きませんでしたが)火傷がなかったのは、奇跡です。(大袈裟)
ご実家の猫ちゃん、ちょっと心配ですね。
まさか飛び乗るコトはしないと思いますが、寄り過ぎて毛皮を焦がすコもいますから…(実家に昔いたコは背中から煙を出してました)
AZRAELさん
季節外れの梅の花…!
痛!
いたたたたた!
その花咲か猫ちゃん(不名誉な名前だ)は、治るまで痛かったでしょうね。
あの時のもんさんの顔は、
『忘れられない顔、ベスト3』
に入る表情でした。
猫も(って言うかもんさん)あんな顔するんだと、妙に感心したのを憶えています。
返信する
Unknown
(
くる
)
2007-02-16 14:01:45
guriさん
一瞬ですが完全にストーブの上に
『べたッ』
と着地してたので、火傷がなかったのは、奇跡です。(大袈裟)
普通、一度痛い目に遭うと、以後気をつけるものですが、その翌年もポ子は同じコトをしてくれたので、ストーブ殿は永久蟄居閉門を言い渡されました。
このままお役ご免になるかと、思っておりましたが、知人宅に再就職が決まりそうな案配です。
ほたるさん
ク~ちゃん、おヒゲくるくるなんですか?
昔、実家にストーブに寄り過ぎて、背中がいっつも焦げてたコがいましたが、いい勝負ですね。
それにしても、ストーブでおでんやら、らふていを作るのは冬の楽しみの一つなのに、寂しいですよね。
タケちゃん
ストーブ、早よ取りにきゃ~せ。
tieta4uさん
多分、アタシが死ぬ時、走馬灯の如く、かけめぐる思い出のひとつに
『あっけにとられるもんさんの顔』
は、入っていると思います。
いや~、あんな顔、見たコトない。(笑)
ティエタちゃんは、暖炉に悪さしませんか?
足袋ネコさん
ホントに、あんな時はモノに当たるしかないですよね。
『このッ!バカバカ!!』
って。(笑)
一人暮らしが長いので、猫にはもちろんですが、モノにでも本気で話して(怒って)しまう自分が、たまに痛い最近です。
返信する
Unknown
(
くる
)
2007-02-16 14:48:23
フクウタ母さん
やかんを置こうが、タライを置こうが、触りたいものには触るのが猫なんですよね。
しかし、エアコンって、空気が乾燥して、辛くないですか?
事務所のハロゲンヒーターが壊れてしまい、エアコンでしのいでますが、乾く~~。
めありさん
笑いごとちゃう。
コタツでも焦げるんですね!?
トメも、コタツの中で
『ほっくり』
するんで、要注意ですね。
もう…。
猫って(多分犬もだろうが)何しでかすか分からんでかんわ~。
あの時は、もんさんも『かなり』びっくりしてましたよ。
びっくりするもんさんを見て更にびっくりするアタシでした。
asamiさん
asamiさんとこは、完全ガードなんですね。
そのガードには飛び乗ったりしませんか?
うちの愚連隊だったら、大喜びでつかまったり、駆け登ったり、引っ張ったり、倒したりしそうです…。
>出来るだけ近くに行こうと、いろいろやってます
くふふ。
どんなコトをしてるんでしょうか?
なんか想像できて、かわいいです。(妄想族なので)
chiyomaruさん
ぎうぎうの神様は、実に耳が良いので、うっかり
『ぎうぎう脱出』
なんて言うと
『ほう、それは、いけんいけん』
と、さっそく取り付いてくるので、言ってはいけんのです。
そろ~っと、そろ~っと…。(笑)
あんな時によく、もんさんの顔を見れたなぁと、今になっても思います。
交通事故で、車にはねられて、自転車ごと空を飛んだ友人が、加害者の車やギャラリーなどの道の様子もちゃんと見ていて更に
『空が青くてキレイだった』
と、言う感想を述べてたので、緊急事態って、色んなものが見えるのかもしれませんね。
SHIMACOさん
美輪さんが
『明るい色の服を着なくちゃ、ダメよぅ。おほほほほ』
と、おっしゃるので、ピンクや黄色の服を着ているアタシです。
黒やグレーの服の時は、出かける時に、もんさんに
『不合格よおほほほほ』
と、言われます。
妄想族です。
はい。
もんさんは、ポ子のことは比較的キライではないと思いますよ。
子猫の頃は、ちっちゃい虫を捕まえては、与えてましたよ。
(そして、それを座椅子の股に仕舞うと)
kyurunさん
一瞬ですが完全にストーブの上に
『べたッ』
と着地してたので、火傷がなかったのは、奇跡です。(大袈裟)
あれ以来ずっと電気ストーブを使ってます。
一時期ハロゲンヒーターを導入したんですが、あれはカンタンに壊れるんですよね。
今年はファンヒーターを、と思ってましたが、暖冬で今回は見送りです。
しかし、思ったよりたくさんの『火傷ネコ』の存在を知って安心しました。(ウチのはアホだと思ってたんで…)
返信する
Unknown
(
くる
)
2007-02-16 15:29:51
mogたん
両親の育った地域は、
あほ=頭があったかい
と、考えているようで、
>クロピーは脳みそをあっためつつ馬鹿を更新させてますがね。
には、妙な迫力を感じました。わはは。
にゃん太郎じゃありやせんが、あたしの在所におりやした『にゃん』←(名前)も、ストーブと見れば張り付いて、背中から煙を出しておりやした。
若い時分はキジトラでござんしたが、晩年はクロトラになっておりやした。
焦げては生え焦げては生えしてるうちに、毛がどんどん黒くなってしまったんでございやす。
いえ、もう全く本当の話。
白地の三毛が茶虎になるのも容易に信じられまさぁ。
弓乃さん
冬場に火の気がないと言うのは寂しいもんです。
灯油のストーブで、おでんやらシチューを作るのも冬ならではの楽しみなのに…。
>ポ子ちゃん今の落ち着きっぷりからは想像出来ない所業
いや、実はポ子は落ち着いてバカなコトをやってくれますよ。
瞬発力とか、スピードに欠けるので、たいていは大事に至りませんがねぇ。
テケトさん
ここにも、ぎうぎう時のネタ提供者が…。(笑)
ありがたく頂戴いたしやす。
しかし、ズボラな上、ぎうぎうなんで、何の報告も伏線もなくイキナリ出してしまうんで、びっくりなさらないようにしてくださいね。
あと、似てなくても怒っちゃイ・ヤ。
毛を焦がしても案外本人は平気なんですよね。
初代猫の『にゃん』も、カチカチ山の狸みたいに背中から煙を出してましたが、それこそ『ん?』って顔してましたよ。
春色さん
多分、アタシが死ぬ時、走馬灯の如く、かけめぐる思い出のひとつに
『あっけにとられるもんさんの顔』
は、入っていると思います。
いや~、あんな顔、見たコトない。(笑)
おっしゃる通り、もんさんのビックリ顔は、かなり貴重です。
基本は、もんさんにビックリさせられてますからねぇ。
怖いですよ~。
はなうりさん
コタツがキライな子がいるんですねぇ。
あ、でもぼんはコタツの外の座ぶとんで、いっつも寝てるなあ。
キライなのかも…。
>それ以降は乗らなかったんで使い続けました
実はその翌年、試しにもう一度使ってみたんです。
手を乗せたんで、再びアウトです。
しかし、知人宅に貰われて行きそうです。
よかったよかった。
空さん
空さんとこの、にゃんこは、要するにズバリ
『賢い』のです!!
エアコン、ファンヒーター、ストーブ、コタツの違いが分かるなんてスゴイ!
アタシはあやふやです。(笑)
4匹のにゃんこ達は仲良しなんじゃないですか?
仲が良いと、危険スポットとか教えあったりしてそう。
妙さん
えぇ、もう力づくです。
火事場のナントカです。
13年、あ、誕生日が来たから14年か、独り暮らしをしてるんで、非力は非力なりに、家具をドタバタ移動させるのは慣れているんですよ。
とても、人様(特に妙齢の男子)には見せられない姿ですが。(笑)
返信する
Unknown
(
くる
)
2007-02-16 15:58:51
きなこもちさん
>今日もがんばろっと
こんなコト言われたらホントに嬉しくなってしまいます。
やってて良かったなぁと思うのはこんな時です。
こんな程度で
『愛とスリルとサスペンス』
だったら、世界はもっと平和になるでしょうねぇ。
bergkatzeさん
なんかまた、ぎうぎうに襲われて、Mac氏を買ってません。
24インチにしようと思ってましたが、ベラボーにデカいですね。
20にしようかと思ってます。
しかし、どう足掻いても、50万くらいはかかりそうです。
Macは高いのう~。
黒木 燐さん
こちらでは初めまして。
こちらに毎日いらしてくれたとは存じませんでした。
ありがとうございます。
アシナガバチではなくて、ハリガネムシの動画を紹介してくださったのが、なれそめだったような…。
環境の問題で、残念ながら動画は見れませんでした。
しかし、トメがお腹で飼ってた虫さんを見た時、かなり心が傷つき(ショックだった)、その日は授業があったのですが、学生に
『先生、元気ないけど、どうしたの?』
と、心配されたくらいだったので、ハリガネ君動画は見なくて正解だったかもです。
黒木 燐さんとこもたくさんの猫さんがいるんですね。
子猫もかわいいけど、10年20年いっしょに住んでる猫もまた、とんでもなくカワイイですよね。
歯が抜けてたり、お口が臭くなってたりするけど。(わはは)
づなさん
足の甲にちんまり座るポ子の、ちまちまと小さい肉球と言ったらもう…。
ぐりちゃんは掃除機がキライなんですね。
ウチのバカぼんと同じです。
で、怒る。
泣く。(鳴くではない)
そして落ち込む。←うっとうしい
なので、掃除機は事務所に持って行き、自宅はホウキとチリトリ、そして雑巾で掃除してます。
日本の正しいオバサンになった気がして、気に入ってますよ。
案外、と言うかかなりキレイになります。
あっけにとられた、ぐりちゃんの顔が見られるといいですねぇ。
何をしたら見られるだろうなぁ。
くふふふふ。←(いろいろ想像している妄想族)
返信する
今気付いたのですが・・・
(
miyu
)
2007-02-16 22:11:51
このマンガをマウスで素早くスクロール(でよかった?)すると・・・
ポ子ちゃんがぴょんと
くるさんの足に乗る動画みたいになるんですよ~。
かわいい~。
私も子どもの時にストーブでやけどしたので
結構ドキッ。としました。
返信する
ストーブ
(
やっはー丸
)
2011-04-11 15:17:57
ぽっちゃん
のっちゃダメ
でもゆるしちゃう
だからァ
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
連日休業でゴメン寝
本日休業
お知らせとか色々
お知らせ
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
三助大活躍
コワイモノ アル
銘菓
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
軍手偏愛者
妄想族3
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
#ペットブログ
#猫ブログ
#漫画ブログ
自己紹介
酒とケモノを愛する名古屋のおばさん
最新記事
連日休業でゴメン寝
本日休業
お知らせとか色々
お知らせ
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
三助大活躍
コワイモノ アル
銘菓
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(6248)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
へにゃにゃ/
連日休業でゴメン寝
あられ/
連日休業でゴメン寝
Unknown/
連日休業でゴメン寝
Unknown/
連日休業でゴメン寝
うらまろ/
連日休業でゴメン寝
びりけん/
連日休業でゴメン寝
寿安/
連日休業でゴメン寝
COZY /
連日休業でゴメン寝
KOKO母/
連日休業でゴメン寝
Unknown/
連日休業でゴメン寝
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
くるねこ里親
里親等の依頼のテンプレートのようなもの
instagram
動画多め
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
仔猫は何するかわからないから怖いですね~。無事でよかった。まだちびちゃいから、ぽっちゃん秋生まれかな?
幸いうちは猫が来る前からファンヒーターだったので、猫たちが乗っても大丈夫です。でも案外、のらないですよ。コタツの中の方が暖かいからかな?
先代のゴンは子猫の頃、ガスコンロに飛び乗ろうとして、片方のヒゲがチリチリになりました。以後、二度とコンロには飛び乗らなくなって、まあ、怪我もなかったし「いい経験したね」でした。
確かに、
『ストーブの上はもっとあったかいだろーなー』
って思っちゃうんでしょうね。
うちの実家の猫もよく石油ストーブの前ににじり寄るので、
気が気ではありませんです…
道産子の知人によると、ストーブ脇で寝ていた猫が
そのまま伸びをして足を四本ともストーブに押し付
けてしまい、肉球すべて皮がむけた上、ストーブに
は四輪の季節外れの梅の花が咲いてしまったと……。
話変わって。猫があっけにとられるのは知ってまし
たが、もんさんがあっけにとられるのは予想外です。
どんどん近づいてしまうんですよねー。
うちも石油ストーブを使う部屋は、冬の間は猫立ち入り禁止にしています。
パネルヒーターの前面はほの暖かい程度なので、ほとんど鼻がくっつくくらい近づいて寝ています。
それにしても足の上に乗ってきたポ子ちゃん、たまらんかわいいですねー♪
猫のいるお宅には不向きなんですねー(涙)
うちのクーはファンヒーターでもよくヒゲを焦がしています;;
時々、ヒゲの先っちょがクルクル~となってます;;;
ストーブなんてもっとNGですね・・・。
ポ子ちゃん、ホントになんともなくてよかったですねー!!
怪我がなくてなによりでした!
だ、だけど、あっけにとられたもんさんの顔が見てみたかった!!!
>「バーロー てめー
>熱くなってんじゃねーよ
がとてもよくわかります・・・・
停電の時しかこのストーブの出番はありません