黒屋堂

ほぼツイッター用

【少コミ有害指定】で、効果あるの?

2006年03月17日 01時12分35秒 | 表現規制とか
少女コミックが有害指定だそうで。

有害図書:少女コミックも指定へ 育成条例で府、対策強化 /大阪

私が知る限りこの雑誌のエロ化は新條まゆの「快感フレーズ」から始まったわけだが、以前テレビで新條先生が語った内容によると、この作品以前はエロを描いても「女の子がそんなもの求めるワケないでしょ」という具合に編集長(男)からストップがかけられたそうだ。
(「快感フレーズ」に関しては、「そんなこと言っても、もう描いちゃいましたから」という具合に強引に押し通したらしい。」)


ここからは私の推測だが、結局この編集長の「女の子像」は、「快感フレーズ」のヒットにより打ち砕かれ、以降はエロ化が進んで行ったんじゃないかと思う。
これは単に「売れればいいや」の商業主義と捉えるより、それまで男社会の一義的な「女の子像」に押さえつけられていた作家(又は編集者。編集者が漫画のストーリーを決めるのはよくあること。)の不満が噴出したからだと考えたほうがいいのではないだろうか。

大阪のやっていることはこの編集長と大差ないように思える。今回の有害指定は作家なり読者なりを押さえつけ、やがて他の雑誌が少コミ化するという結果を導くのではなかろうか。そのときも、また有害指定で解決するつもりなのか。


次に、これはこの青少年なんたら条例全般に言えることだが、そもそも「健全な青少年」ってなんなのだろうか。
少年犯罪の殆どは増加などしていない(増加しているのは強盗・傷害など警察の采配ひとつで変動するものだけで、これは「凶悪犯罪が起きず、警察が暇になっている」事の証明でもある。)し、
援助交際などについても、過去と現在の風潮の変化を無視して「若者の性が乱れている!」と言うのは拙速である。
(今は結婚年齢が全体的に上昇しており、未婚の若者の性行為が目立つのも必然といえる。だから援助交際が許されるわけではないが、少なくとも単純に比較できるものでないことは確かである。)
規制だなんだと騒がずとも、青少年は健全なのではないだろうか。


最後に注目したいのが、有害規制には現実的な効果が期待されていないということである。規制の効果が一分たりとも上がらずとも、世の親はそれを問題にしたりはしない。
神奈川のゲーム規制のあと、凶悪な少年犯罪が減少したという話は聞かない。いや実際には減少しているのかもしれないが、おそらく「規制前と比べて劇的に」ではないだろう。(もし効果が上がっているなら、規制を正当化する理由を欲しがっている松沢知事が、ブログで報告してきてもいい筈だ。)
規制を叫ぶ親が求めているのは、「子どもの安全」ではなく「自分の安心」である。

2:25追記。
「少女コミック」で検索してみたところ、一部のブログでモノが読めた。
なるほど、確かにこれは単純に規制反対するのには無理があるかもしれない。
もっとも、「青少年に悪影響がある」という部分に異議を唱えるのは変わらないが。
規制したいなら「公序良俗に反する」とかそういう理由でも良い訳だし、子どもを理由にするのは、いらん誤解(つまり、漫画が子どもの性を乱す元凶であるという誤解)を助長する可能性があるからだ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少女コミック、って (ハー)
2006-03-17 01:31:11
固有名詞なのか、一般名詞なのか、その記事だけだとよくわからないですね。。



まあ、一般名詞なら、NANAのように、性描写、薬物中毒、未成年の飲酒喫煙、売春、と「青少年の健全な育成」を願ってやまない方々が喜んで目の敵にしてくれそうな題材てんこもりの漫画もありますね。

ただ、あの漫画は以前マスコミが「大ヒット」と宣伝し、映画化もされて話題になっていた気もしますが。



それとも大阪府は選挙が近いのでしょうか。
返信する
Re:ハーさん (黒屋ぶるー)
2006-03-17 02:08:48
ホントだ。どっちの事を指しているのか分からないっスね。先走ったかも知れませぬ。
返信する
コメント、どもです。 (マキタ)
2006-03-21 02:33:33
悪影響があるかを厳密に判断することは不可能です。

規制したら犯罪が増えた、あるいは減ったとしても、本当にそれが原因かは解かりません。

(しかも『読めなくしよう』程度の、影響がごく少ないと考えられる事例では)

それでも『寝た子を起こさない』ように、やっぱりある程度の歯止めは必要だと思うんです。

まあ、『ある程度』の采配をどうするかは、流石になんとも言い難いですが。



ただ、上記リンクを読んで疑問に思うのが、規制を少女漫画に据えてることです。

実際に『小コミ』を読んで感じたことは、青年誌(いわゆるヤング誌)程度の描写でしかないということです。もし少女漫画を規制するのなら、同じくらい性的描写が描かれている青年誌も規制しなくちゃ筋が通らない。

対象年齢が違うのは解かりますが、中高生が『ヤンジャン』買おうが『ふたりエッチ』買おうが、今のところなんの制約もありません。小学生も問題無いでしょう。



その辺の不平等、どう考えてるんでしょうね。
返信する
言い忘れてた(汗) (マキタ)
2006-03-21 02:37:57
殆ど自慰的な私のサイトに、コメントまで残して戴いてありがとうございましたm(__)m
返信する
Re:マキタさん (黒屋ぶるー)
2006-03-21 03:36:32
コメントどうもです。



私は現行の漫画その他のメディアが犯罪やモラル低下の引き金になることはまず無いと考えています。

(あるとしても非常に稀で、そのために規制しなければならないのなら、文化など成り立たなくなってしまうのではないかと。)



ですから規制は「一般大衆が見たくないものを蔓延させない」ためにのみ行われるべきで、そういう意味では、今回の規制は止むを得なかったと思います。



>もし少女漫画を規制するのなら、同じくらい性的描写が描かれている青年誌も規制しなくちゃ筋が通らない。



筋を通すためには、そうですね。ただ私は、マキタさんとはおそらく違う意味で、その部分を危惧しています。

というのも、これで青年誌まで規制した場合でも、おそらく規制論者の多くは別のものを規制しにかかるからです。

「ワンピース」なんかはたまに槍玉にあがりますけど、そういう規制論者の言説に一々従っていると、どんどん表現の幅が狭くなっていくのではないかと。

例えば幼児向け作品でも、アンパンマンは暴力、ポケモンは動物虐待ともとれますから、今回と同じ文脈で「子どもへの悪影響」が語られてしまう可能性はゼロではないんです。
返信する

コメントを投稿