goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ボーダーコリー★クロスのはな+RIKI☆

☆クロス・リキの成長と家族の楽しい冒険☆
★夢に羽ばたけ!明日に煌け!目指せ!スポーツドッグ★

★スネアゴル★

2010年08月26日 | 


(日)に行った吉野の川遊びの写真を頂きました☆

水が嫌いな銀の写真を撮った ほのママさんは

「・・・ヨウカイミタイ(笑)」

と言ってました(爆)

確かに妖怪みたいです。
妖怪と言えば頭をよぎるのは
映画「ロード オブ ザ リング」に出てくる妖怪・スネアゴル。
ご存知の方いらっしゃいますかね~?
何百年?何千年?も生き続けてる妖怪なんですが
「イトシイヒト~(愛しい人)」なんて言いながらリングを欲しがるんですがね。

銀とスネアゴルが似てるということではなく・・・。
唯一似てるとこと言えば この飛び出したまん丸の目。

銀はてんかんを繰り返しているので、だんだん目が出てきました。
普通のチワワより目が飛び出ています。
「目が大きいですね」なんて言われたりします。

普段はここまで飛び出ていないのですが
水が嫌いなため 必死な顔をするとこんなテンパった目になります。

嫌いな水辺に連れて来ない方がいいのかな?
なんて思うこともありますが、家で一人で留守番は可哀そうだし
一緒に来たからには少しは水遊びしないと!なんて思ってしまうワタクシです。

銀の場合 刺激が強すぎて てんかんが起こることはないのでご心配なく!

















photo by ほのママさん♪







★いつも訪問してくださりありがとうございます♪今日も笑顔で過ごせますように…★
☆応援クリックもありがとうございます!今日もヨロシクお願いします!(^^)!☆


                       にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ


★てんかん★

2010年08月10日 | 
毎晩寝る時 飼い主はクロス&銀&リトルと一緒の部屋で寝ている。(リキはリキパパと)

クロスはフローリングで銀は飼い主の足元で丸まって寝ている。

今朝、アラームが鳴り「起きなきゃ」と思いながらベッドでうだうだしていると
いつものようにクロスがベッドに上がり横腹や足元や枕元なんかに「まだ起きないの~?」と寄り添ってきた。
「かわいい奴め」なんて思いながらクロスの頭や体をなでながら飼い主はまだ夢の中。

銀はいつもはゆっくり寝てるのに今日はこそこそ動いて落ち着かない様子。
「銀 もう 起きたんか」って飼い主はやっぱり夢の中。



足元でこそこそ動く銀。

コソコソコソコソ・・・。ピクピク・・・。

「ん?ピクピク?今、ピクピク動いた?」

「ヤバイ!!」

と思い、起き上って銀を抱っこしてみる。案の定、てんかんが起こった。
そのまま抱っこして「大丈夫 大丈夫。」と声を掛ける。



しばらくして落ち着きを取り戻し いつもの銀に戻った。


瞳孔も開いてなかったしひとまず安心。
銀はやはり怖かったのかかなり甘えてきた。

今回のてんかんは1分にも満たない短く小さなもので済んだ。
てんかんが起こる間隔もだんだん長くなってきている。
このまま消えてなくなりますように・・・。


頑張れ 銀!




















★いつも訪問してくださりありがとうございます♪今日も笑顔で過ごせますように…★
☆応援クリックもありがとうございます!今日もヨロシクお願いします!(^^)!☆


                       にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ


★銀ちゃ~ん★

2010年07月16日 | 

今日はいつもこのブログ内で影が薄い我が家の超小型犬 ロンチー銀ネタ。
銀は今年の11月で9歳になる。

もう老犬の域に入ってきてるかな。


我が家では1番うるさく1番がさつ。テンションが高いチワワです。全く躾されてません。

好き→おやつ・ごはん・日向ぼっこ・毛布・遊んでくれて抱っこしてくれる人。1度懐いたら離れません。
    無理に離れさそうとすると怒ります。


嫌い→海・川・シャンプー。とにかく水が嫌い。
これには訳があって、銀がまだ9ヶ月ぐらいの頃、海に遊びに行った時に波にさらわれてしまうという出来事が。
波も高かったんですがまさかさらわれるとは思っていませんでした。
波打ち際の白く細かい波の泡のなかに銀はすっぽり。

「銀~!銀~!!」必死で探しても広い海から小さな銀の姿は見つかりません。
どうしよう・・・銀が・・・。

と焦るし見つからないし、ホントにどうしようって思ってた時
銀は海から姿を見せました。
「銀!大丈夫?!」抱っこして砂浜で様子を見ようと下ろした瞬間、銀は走りだしました。
「気が動転してるのかな?」って思っていたら

・・・違いました。銀は正気です。
車まで1直線に走って行き「早く帰ろう」と催促するのでした。

無事で良かった。怖かったやろうな。


・・・と、まぁ いまだ克服できず銀は水が嫌いです。

そりゃそうか。生死を彷徨った銀にとったら好きになれるわけないですよね。


銀、今年は海へ川へいっぱい遊びに行こうと思ってるんだけど・・・。付き合ってよ、砂浜でのんびりしてていいから。















★いつも訪問してくださりありがとうございます♪今日も笑顔で過ごせますように…★
☆応援クリックもありがとうございます!今日もヨロシクお願いします!(^^)!☆


                       にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ







☆怪我☆

2010年01月12日 | 
昨日銀が負傷してしまいました。
怪我は、後ろ足の薬指の爪
爪の根元から折れ出血
何かで引っかかり負傷したと思います。
すぐ病院へ連絡して確認したところ止血して様子を見てくださいとのこと
出血は止まりましたが「びっこ」しています。
酷くなるようだったら手術かな?
一度、他犬で経験してるので安心してますがやっかいなことにならなければいいのですが

最悪の場合、薬指の爪を全部取ることになります。

※肉球が負傷し爪まで化膿しタコが出来た場合は薬指の骨・爪・指の切除になってしまいす。(日常生活には影響が無いそうです)

銀の一番いいは、爪が再生してくれることを祈るだけです。

一様、薬・消毒液もあるので様子を見ながら医療します。

やっぱり歳をとったなのかな?

☆発作☆byGCR☆パパ

2009年11月15日 | 
昨晩、銀が癲癇発作がでました。
今回は「甘えて」きて発作が確認できました。
もう直ぐ「癲癇」が来ると予想をしてたのでよかったです。
銀は、GCR☆ママのことが大好きなので落ち着くまで
そっと抱っこしてもらいもらいました。

今回、発作期は3ヶ月と10日でした。
発作が10日ほど長くなっています。

このまま、銀は薬の投与せず頑張っていきます。





※この、写真は癲癇ではありません。
銀の大好きな日向で昼寝の写真です。ご安心を。


犬 癲癇

脳を作っているニューロン(神経細胞)に異常な神経衝撃が
発生する事で発作がおきる病気です。
癲癇(てんかん)は5歳以下の若い犬に多く発生します。
犬は動物の中で最もよく見られる病気です。
癲癇(てんかん)をおこす犬種では、
ジャーマンシェパード・ビーグル・ダックスフント・パグ・ボクサー・
プードル・シェットランドシープドッグ・ハスキー等の犬に多いと言われます。

犬 癲癇症状

犬は癲癇(てんかん)発作が再発せず、
おさまる場合と何度も繰り返す場合があります。
急に口から泡を吹いて倒れ、全身痙攣を起こしたり、
手足や顔面等の一部に痙攣が起きたりします。
発作中には、尿や便をもらしてしまう場合もあります。
発作がおきても犬の場合一時的に意識がなくなることもありますが、
数秒~数分で戻り何事もなかった様にすごします。
しかし発作後の特徴的な症状は視力が落ちる
・昏睡する・甘えてくる・多飲多食などがあり、
これらは発作前にもおこることがあるので発作を予測できることもあります。

犬の癲癇原因対処法

普通は大脳の前脳と呼ばれる部分のニューロン(神経細胞)に
変化が生じ発症します。
神経細胞の変化は、脳そのものの異常
(脳の炎症・脳腫瘍・脳の奇形・脳の損傷)などの場合と、
脳以外の異常(肝臓病・腎臓病・低血糖症・栄養障害)などの場合があります。
脳に栄養を配給するのは血液ですがこれらが病気になると
血液中に毒素が混じったり、ある物質の不足や多すぎる等します。
それで脳に毒素が入ったり栄養が行きわたらなくなり、
神経細胞に異常がおこります。
他にストレス・天候・生活環境等も関与していると言われます。
免疫力が、低下すると病気を引き起こすだけでなく、
自然治癒力も下がり病気が治りにくい体質になります。
予防・改善には、発症原因をできるだけ排除する事、
根本的な体質改善と免疫力を高める事が大切です。



今回の発作でクロスは心配そうに見つめていました。
優しいねクーちゃん。ありがとう。大丈夫だよ。
リキは、????。でした。はじめて癲癇をみてたので「フリーズ」。


              ランキングに協力お願いいたします。
            幸せのクリック「ポッチと」
             にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ

☆虫刺され☆

2009年10月19日 | 
公園で虫に刺されてしまった「銀」
虫刺されを気にして舐めたり噛んだりするもんだから
左前足が腫れてしまい、自然治癒力を信じて様子をみていたんだけど
腫れが酷くなる一方なので病院に行きました。

病院では、犬にとって嫌な香りのする(舐めたり噛んだりを防ぐ為、ティーツリーの香り。殺菌能力№1の精油です。)
塗り薬を塗ってもらい、抗生物質を処方してもらいました。

薬を飲み始めてから効き出すまで3日程かかるらしく
「なかなか治らないな」なんて思ってましたが、聞き出したら速い!!

病院へ行ったのは2週間くらい前の話で今は完治しました。

良かったね~、銀。





銀の左前足快気祝にクリックお願いします・・・(笑)


           「ポチっと」
            


☆銀君☆

2009年05月29日 | 
          オレ男前



  これでもオレ様は8才
         彼女募集中



      調子に乗るな



        すいませ~ん





           ここにもクリックしてネ「ポチっとな」
             犬ブログ ボーダーコリーへどっち? 犬ブログ ボーダーコリーへ


GREEN DOG【厳選ドッグフードお試しセット】


リンク先:特集パートナーと楽しむアロママッサージ


リンク先:特集クールボード


ほほスリム

パソコン・家電無料回収!連絡不要!簡単!地球温暖化防止に取り組もう!
不用品回収