goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そして今日までのヘミシンク

2020-09-03 09:38:29 | ヘミシンク

先週末、リリースはとりあえず、いいかなあ、後からまた戻ってもいいし…と思って

今週は3枚目のCDの一つ目「睡眠」やってます

私は、夢を見ても覚えていないのです

そもそもYOGAなどの瞑想歴だけは20年近く、なんとなく精神世界的な話が好き歴は30年以上

フォーカス10に入りやすい体質かもしれません

最近、仕事でちょっとした合間にゆっくりと深い呼吸をすると、ストンとフォーカス10に入って

それのみならず、わずか10秒程度の間に、白昼夢を見るようになりました

夢というか…ラジオのダイヤルを回して、突然音が鳴る、みたいな感じです

車に乗っている時にこういう白昼夢や、一瞬意識が飛んで、気が付くと時間が経っていた、という事はよくあったんですが

仕事中、わずか一息の呼吸でって言うのは初めてです

もうちょっと、気をつけないといけないかもしれません

で、そういうのもコントロールできるようになったらいいなぁ、という期待も込めつつの「睡眠」

寝ます!寝ますね!

月、火曜日と、一日3回、昨日は、朝と昼だけですが

全部のナレーションを聞いたのは、今朝が初めてですw

変わった事と言えば…相変わらずラジオの周波数が突然合ったみたいに映像が始まる時があり

面白かったのは、エジソンを少しワトソン寄りにしたような感じのお爺さんが、忙しく研究室のような所を歩いている途中に私が突然突っ立っていたらしく、あきらかに困惑したような顔で見ていた事でしょうか

その後、すぐに私の意識が途切れたので、多分、私の姿もすぐ消えたと思います

あれ、夢なのかな?

ご迷惑をおかけしました、って気がしてます

 

今朝、やっと、「水に浮かんだ丸太」の体感を感覚的に納得する事が出来ました

空を飛ぶ時、私はいつも龍なり犬なり好きな何かの上に乗って飛ぶ瞑想をすることが多いので

「単体で飛ぶ」のが中々なチャレンジです

高い所、怖いです

 

あと、昨日の朝は、見た夢を覚えている事が出来ました!

友人と二人でスーパーの食品売り場

「最近猿が多くて困るね~、食品狙って襲われるよね~」

って、お互い、愛犬を連れてカートを押しながら店内を練り歩くという短い夢です

店内に、猿に飛び掛かられて悲鳴をあげる人がチラホラ

猿はかなり凶暴なのですが、中には死を待つばかりのお爺さん猿もいて、何故かスーパーの通路に寝て死を待ってるので

通りかかる人が、代わる代わるその頭を撫でたり、中には食べ物を与える人もいて

それをぼんやりと眺めながら

「若いうちは駆除しようとするのにな~」って不思議な気持ちになりました

 

今朝は、全く覚えてないです、昨夜聞かなかったからかな、

夜寝る前に聞くと、夢、覚えているようになるかもしれませんので、しばらく続けて「睡眠」聞きます♪

 


習い事~花のスケッチ編

2020-09-03 09:33:11 | 習い事

自宅で、もくもくと一人行う習い事シリーズ…

中村愛先生のファンです

 

きちんと描ける花スケッチ  5つのステップでカンタン水彩

以前に、twitterで、透明水彩で風景を描かれている方の絵を見てから

ずっと憧れていた透明水彩

憧れを、憧れで終わらせたくなくて、割と軽い腰をあげました

最初に買ったのは「きちんと描ける花スケッチ」

作品の美しさに釘付け…見てるだけで満腹になりそうです

でも、今練習してるのはこちら↓

花のかたち 描きたいところから始めるスケッチ水彩

スケッチが沢山載ってるので、毎晩一つずつと決めて、模写してます

 

出来れば、15年後ぐらいに、旅先でスケッチブックを広げて、犬と風景を描きたいなぁ、なんて思ってます

 


習い事~龍体文字編

2020-09-03 09:19:44 | 習い事

習い事と言っても、自宅で一人でやるだけなんですが…

森美智代先生のファンです

開運!龍体文字の奇跡 (書いて貼って願いをかなえる龍のパワー)

最初にこれを読んですっかり虜になり

書いて開運!  龍体文字練習帳 (金運・仕事運・恋愛運・健康運が上がる)

これを買って、サインペンで練習したら、見事に手のひらに転写されてしまい…

手を洗っても落ちず、眠かったのでそのまま寝たら…

夢の中に森先生らしき方が出てきました

転写して寝たのは最初の日だけですから、思い込みが強かったのかもしれませんが

無心でなぞってると楽しくなる本です

そして

「断食の神様」に教わった 霊性を高める少食法

を一気に読み、小食になろうと心に決め

色のパワーで超開運! 龍体文字ぬり絵

やってない塗り絵が他にもあるにも関わらずこれを買って…

(今、休みの日ごとに一枚ずつぬってます)

迷ったけど

特製シール付き 貼るだけで願いがかなう 龍体文字図鑑

も、買いました

一冊目の本と、重複してるので、必要ないと言えばないんですが

こちらの方が、字が少なくてスッキリしてますので

スッと頭に入ってくる感じです

私は、これは買って良かった本です

あと

龍体文字で書けば夢がかなう101の言葉

これは…いらなかったかもしれないと思いつつ

カラフルで、可愛いし、置いておこうと仕舞ってあります

神宿る!  龍体文字と 龍踊文字 完全なぞり書き練習帳

森先生は「書き順は自由に」と仰ってみえるのですが、なんとなく、描き順があった方が落ち着く性分だったみたいで…

龍踊文字が気になって買ったこちらの、描き順を見ながら書いてます

文字の意味とかは書いてないので、森先生の龍体文字の本と、一緒にあって良かったと思ってます

 

 

 


今週の読書 相変わらず龍神様です

2020-09-03 09:01:13 | 読書

まだ木曜日ですが、今日はお休みを頂いたので

今週読んだ本の覚書…

越智啓子さんの「龍を味方にして生きる」

昔、15年以上前に読んだ時も、感じたんですが

素晴らしい人で、凄いのはわかるんだけど「めっちゃ自慢してる」ように感じてしまうんですね

でもそれは、私の心が僻みで狭量になってるからだと、気付きました

越智先生は、物凄く大きな愛の視点から語って見えるんだと、この本を最後まで読んで気づきました

結局問題は自分の中にあるんですね

 

非物質ガイドとの探索〈3〉 豊かさへの広い視野を開く

まるの日圭さんの「豊かさへの広い視野を開く」

これの一つ前の「女性性」「男性性」は、ちょっとまだ分かりづらかったですが

3はスムーズに読みました

特に最後のトータルセルフ「ルリー」さんの話しは大変大きな気付きを貰いました

 

そして、今、読んでる本が

龍神覚醒術

奥山輝実先生の「龍神覚醒術」

正直言って、表紙でドン引きして、でもタイトルで「えいやっ」と思って購入した本です

この際、龍神なら、という気持ちもあって

でも、いい意味で期待を裏切る面白さです!

まだ途中ですが、プロローグのくだりでぐいぐい引き込まれました

「龍は光 龍は愛」「病は気づき 病は学び」

とか、大好きな部分です♪

龍とお金の話で

突然、中国時代の過酷な過去生が出てくるところは、なんだか気分が悪くなって、しばらく眩暈がしました

今、赤い龍同士の戦いの最中なのかもしれない…と、ぼんやりした頭で考えてしまいました

2020年末までに、私の中の龍神を覚醒させられるでしょうか…

あと…4か月です…

 

もう一冊

龍がいるから大丈夫 (龍神の後押しが発動する41の方法)

大杉日香里さんの「龍がいるから大丈夫」

こちらはライトな龍神モノですね

でも、良い事言ってくれてるので、持っておいて、時々パラパラと眺めると良いかもしれないと思いました

1時間ぐらいで読み終わりそうな感じです

大杉日香里さんの「龍神カード」を持っていて、毎朝、その日の守護をしてもらうつもりで一枚ひいてますが

とても好きです

色も、解説も可愛いです

幸せと豊かさへの扉を開く 龍神カード ([バラエティ]) 単行本

あんまり好きなので「ミニ」も買ってしまいました

こちらの方が、箱に入ってて取り出しやすくてお勧めです

幸せと豊かさへの扉を開く龍神カード ミニ ([バラエティ]) 単行本