goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最近読んだ本

2020-08-30 08:16:03 | 読書

ちょっと前、ツイッターを頻繁にやっていた頃は、時間がなくて、読書から遠ざかっていました

元々活字中毒なので本を読むのは好きです

今は、お昼のヘミシンクの後と、夜寝る前にちょこちょこ読んでます

また、龍神様の事も忘れないうちに書きたいなと思うのですが、一年ほど前から龍神様に興味を持つようになり

8月に入って、片っ端から龍神関係の本を読むようになりました

小野寺S一貴さんの「妻龍」「やっぱり龍と暮らします」「龍神ノート」「命と魂の長いお話(これ、泣きました(:_;))」「龍の授業」

私、名古屋出身なので名古屋弁が嬉しくもあり、大好きなシリーズです

あと、昔、マッサージの関係から勧められて読んだ越智啓子さんが龍神さまの本を出していたので、今、越智啓子さんの龍神様の本を職場で読んでます

「越智啓子さんだなぁ」と思って読んでます

龍を味方にして生きる――人生をダイナミックに好転させる方法

 

寝る前にはまるの日圭さんの「豊かさへの広い視野を開く」を現在読んでます

今までに読んだのは「神気と人気」「人・物・お金の流れは太くなる」「誰でもヘミシンク(これで一気にヘミシンクを始めました)」

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣  一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方

まるの日圭さんの本は、言葉でというより、脳に直接スッと入ってくるんです

不思議ですね。

迷ってたけど、「ヘミシンク2」も買いました

楽しみです(⌒∇⌒)

あと、竹田恒泰さんの古事記も一緒に購入♪

現代語古事記 単行本

あ、この記事を書いてる途中、となりで次男が「これ何?見たい」って私の登録した時に勝手についてた画像を指さすので

クリックしたら載ってしまいました

消し方がわかりません💦

でも、この絵大好きです(-ω-)/

 

 


今週のヘミシンク

2020-08-30 05:26:15 | ヘミシンク

おはようございます

今週は6日間勤務でしたが、自転車通勤の体も軽く、朝、ヘミシンクを聞くためにいつもより早く起きているのに、身体が軽いです

これもヘミシンクの効果でしょうか

とは言え、ヘミシンクの方は、特に大きな変化があるわけではありません

今朝はウェーブ1の、二枚目のCDの2番目「リリース」を聞きました

フォーカス10に入る感覚やリーボールを作るのは、日中暇を見つけて練習しています

「リリース」ですが、前に一度間違えて聞いた時は、特に何も浮かんでこなかったんですね

私、スピリチュアル歴は結構長いので、中学生の時、海で溺れかけた後発熱して見た夢がきっかけで水恐怖症が治ったり

マッサージの合宿で見た夢などが原因で、わりと囚われは外れてるみたいです

これから、深層心理が出てくるのかもしれないと思うと、ちょっと楽しみですが。

昼間のヘミシンクは、次男が再び不登校になって数日、疲れもあって、物凄い速さで寝てます(^^ゞ

でも、ただ寝るのとは違うので、もしかしたら、「まずは休息が必要」という事なのかもしれません。

それも、一瞬で暗闇に落ちたり、わずか数分の内に、突然はっきりとした夢?!誰かが講義をしていたり…いきなり物凄い勢いで、見知らぬ人に説教されたりしてます…変な夢w

ツイッターから、少し距離を置いて、今、自分の置かれている状況、家庭の事、子供の事、に意識を向けるようにしました。

今まで、昼休みにツイッターしてたんですが、ヘミシンクに集中、少し覗く事も可能なんですが、FF関係の人の呟きなど見てしまうと、そちらに引っ張られてしまうと、子供の細かい変化に気づけないような気がして…結構、愚痴や、辛かった事、あと、DMで相談を受ける事も多いので、つい意識がそっちに行ってしまうのです

次男は多感な年ごろ、自分と一緒にいる時、私の意識がどこへ向かっているのか、敏感に察知するようです。

(当然と言えば当然ですね)

でも、ツンデレな年ごろの子供より、ツイッターで素直に悩みを打ち明けてくれる方が、時に魅惑的なんですよね💦

距離を置く、と決めていながら、つい手が伸びる時もありますが、しばらく我慢です