黒川連携の会

黒川連携の会の情報を掲載しております。 <宮城県黒川地域>

黒川連携の会とは

2013-08-02 17:01:25 | 医療・介護連携シンポジウム

まだ梅雨が明けない日が続いていますが、こちらシンポジウムの準備は着々と進んでおります。

今回は、黒川連携の会とはどの様な目的をもった会なのかについて少し書かせて頂きます。

発足の経緯は、平成21年12月に公立黒川病院内の委員会(退院調整委員会)のメン バーからの提案がきっかけとなっています。

病院と地域(ケアマネージャーや介護保険施設)の関係機関が、同じ患者を対象としながらも、どこか別々な角度で患者さんを見ている事が感じられ、これらを何とかせねばと言う 思いから動きだしました。

「顔が見える関係」を作る事でお互いの仕事の役割が分かり、いわゆる「連携」が図れるのではないかと考えて、黒川郡内のケアマネージャーの方々と病院(公立黒川病院と富谷中央病院) のMSW等が顔を合わせる機会を持とうと考えて平成22年3月に第1回目のケアマネ部会をスタートさせました。

この頃は、退院の時に当院からケアマネージャーへ連絡が入らないという問題が山積していました。

ケアマネージャーも積極的に病院とコンタクトを取る訳ではなく、患者さんとだけ会って帰ると言ったすれ違いを感じていた様です。

続いて、第2回目のケアマネ部会では病院やケアマネージャーは、患者さんや利用者のどの様な情報を必要としているのかと言ったアンケート調査を実施し、これを基に意見交換を行いました。

平成23年に入り、今度は介護保険施設の中でもリハビリを提供する介護老人保健施設との連携がうまく図れていないのではないかと言う意見があり、ここも同じように「顔の見える関係」を作りたいと いう思いから平成23年7月に第1回目の看護・介護・リハ合同部会と言うものをスタートさせました。

ここでも、やはりお互いの意識の違いがはっきりと出るものでした。しかし、この合同部会は現場の看護師や介護士、リハビリスタッフが顔を合わせたものです。連携担当者が顔を合わせるのとは違い、 現場の方々が顔を合わせる機会は貴重な意見交換の場となりました。

平成24年2月に第2回目の看護・介護・リハの合同部会を開催し、この時は各施設(病院と介護老人保健施設)の施設紹介を行いました。それぞれの役割や得意なこと等を知る機会となりました。

平成24年12月に公立黒川病院を会場とし、「虐待」をテーマとしてシンポジウムとパネルディスカッションを開催しました。病院訪問診療医の立場、訪問看護ステーションの立場、地域包括支援セン ターの立場などそれぞれが一人の患者に対して、どの様に関わったのか、その振り返りを通して学ぶ機会となりました。

そして、今年度は更に規模を拡大して医療・介護連携シンポジウムの開催に至っております。

連携と言う言葉が叫ばれて珍しくもなくなり、言葉で言うのは簡単ですが、なかなか連携を図る事が自院でさえも難しい事を日々感じおります。チーム医療を阻害する要因は何なのか?この様な論文なども多く出されているようです。日々勉強が必要です。

連携を阻害する要因は何なのか?お互いを知らない事で起こる摩擦なのか?

考えれば考えるほど難しいものですが、患者中心の医療・・・、これが時々専門家中心になってしまうのですね・・・。

この様な事がある事を皆で学びながら、連携を語り合っていける場にしていきたいと考えています。

是非、多くの皆様にお越し頂ければ思います。

事務局


第2回実行委員打ち合わせを行いました

2013-07-13 09:19:48 | 医療・介護連携シンポジウム

 

7月11日、実行委員メンバーによる2回目の打ち合わせを行いました。

まずは、案内を送付した事業所数は258ヶ所となりました。多くの方々にお越し頂けると主催者としては嬉しいです。

役割分担も決まり、準備も進みつつあります。これから少しずつ、進捗状況を更新していきます。気を長―くしてお付き合いください。

事務局


医療・介護連携シンポジウム開催のご案内

2013-07-01 00:00:00 | 医療・介護連携シンポジウム

                              公立黒川病院
                           管理者 本郷 道夫

                             黒川連携の会
                             会長 角田 浩
                        (公立黒川病院 診療部長)

       第1回 医療・介護連携シンポジウム開催のご案内

 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 また、平素から当院の運営につきましては格別のご高配を賜り厚くお礼申し
上げます。
 さて、この度当院と黒川連携の会が主催する医療・介護の連携構築を目的と
した、第1回医療・介護連携シンポジウムを開催いたします。
 当日には、医療連携に造詣の深い香川県綾川町国民健康保険陶病院 病院長 
大原昌樹先生をお招きしての特別講演やシンポジウムを実施いたします。
 時節柄お忙しいとは思いますが、何卒ご参加頂ければ幸いに存じます。
 なお、御参加頂ける方につきましては別紙の参加申込書に必要事項を記載の
うえ8月16日(金)17:00までにFAXにてお申し込みくださいますようお願い致
します。皆様のご参加をお待ちしております。





    黒川連携の会主催 第1回 医療・介護連携シンポジウム
        ~医療と介護の連携を充実させるには~

日  :平成25年9月14日(土)
時間 :13:00~17:00
参加費:無料
場所 :富谷町成田公民館 大ホール
    宮城県黒川郡富谷町成田一丁目1番地1

開会挨拶           本郷 道夫(公立黒川病院 管理者)

シンポジウム開催にあたって  角田 浩(発起人代表・公立黒川病院)

内容
 ☆基調講演
  「理想の医療・介護連携の在り方について」
   香川県綾川町国民健康保険陶病院 病院長
   香川県介護支援専門員協議会 会長、
   香川シームレスケア研究会代表世話人 大原 昌樹先生

   司会:本郷道夫

 ☆シンポジウム「黒川地域における医療・介護連携の現状と問題点」
  司会:筒井美穂(公立黒川病院 内科医師)

 ・病院の立場として(前方・後方連携について)
   公益社団法人地域医療振興協会 公立黒川病院 診療部長 角田 浩

 ・中間施設としての連携について
   医療法人社団中谷クリニック 
   介護老人保健施設リーブズ 施設長 中谷俊彦

 ・ケアマネージャーの立場として
  (病院・施設との連携でこんなこと困ってます)
   社会福祉法人 大衡村社会福祉協議会 
   介護支援専門員 鳥海 さよ子

 ・訪問看護ステーションの立場として
  (病院・施設との連携でこんなこと困ってます)
   公益社団法人地域医療振興協会 
   くろかわ訪問看護ステーション 所長 石塚 玲子

 ・地域包括支援センターの立場として
  (病院・施設との連携でこんなこと困ってます)
   医療法人清山会 向陽台地域包括支援センター 所長 浅倉 恵子

☆特別講演
 「急性期病院から在宅までシームレスな医療・介護連携を実現した
  ネットワーク」
(香川県での取り組みについて)
  大原 昌樹先生

 司会:本郷 道夫

 ☆パネルディスカッション(当地の連携はどの様にしていくべきか)
  司会:横道 弘直(公立黒川病院 病院長)
  パネリスト:大原 昌樹先生、角田浩
        中谷 俊彦、鳥海 さよ子
        石塚 玲子、浅倉 恵子
        
  質疑応答

 閉会挨拶  本郷道夫


主催 公立黒川病院 黒川連携の会
後援 宮城県医師会、黒川郡医師会
大和町、大郷町、富谷町、大衡村
黒川地域行政事務組合



<ファイルダウンロード>

シンポジウム案内
シンポジウム参加申込書
第1回医療・介護連携シンポジウム(開催要項)
成田公民館地図
第1回医療・介護連携シンポジウムポスター