goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

おじさん4人のホルモンサミット

2022-05-16 06:10:00 | 中小企業診断士

今週は秩父はもちろん、埼玉を不在にする日が多い・・・。


どうもkurogenkokuです。


というわけで、昨日は国の真ん中へんから来客があり、ホルモン食べながら打ち合わせ?しました。まあ休日だから、気兼ねなく話せることもあるということで、大変盛り上がりましたよ。
写真をあげて誰が誰だかわかる人は、政策通です。私の支援先を楽しんでいただきました。好評でした。
※Fさん、写真お借りしました。


【まる助 西武秩父駅前店】
https://marusuke-seibuchichibu.owst.jp/








【ハイランダーイン】
https://www.highlanderinnchichibu.jp/





【芋うらら】
https://imourara.com/





なにを話し合ったかは書いていないので、この記事だけ読んだら、ただのおじさんの飲み会ですね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広域指導員になって増えたもの

2022-05-15 10:19:00 | お仕事・私生活

昨日、大きな依頼案件にめどをつけました。ほっとしてます。


どうもkurogenkokuです。


広域指導員になって増えたもの。


給料とか書きたいところですが、残念ながら違います(笑)




推察のとおりそれは「体重」です。


①どうしても外食が増えてしまうこと。
②朝走っていた時間が通勤時間になってしまうこと
③帰りのラビュー(特急)で飲むお酒が格別にうまいこと


などが要因です。


①について、秩父であれば飲みに誘ってくる社長は決まっているので計算が立つのですが、広域指導で新たに関わった方からお誘いを受けることが多くなりました。こういう機会は本当に大切にしたいので、可能な限り参加するようにしますが、体重増加との相関が高いイベントです(笑)



というわけで、天気の良かった今日の朝は、ランニング10km&自転車15kmを決行しました。良い汗かいて、ほんのちょっと体が絞れました。しかし午後来客があり、ホルモン食べながら飲みます。体重は昨日より増加するかもしれません・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい中小企業相談所長会議

2022-05-14 09:27:00 | 中小企業診断士

今日で某仕事をフィニッシュにもっていきます。


どうもkurogenkokuです。


年に4階、埼玉県内商工会議所中小企業相談所長会議。昨日は久しぶりのリアル開催となりましたが、やっぱり直接意見交換するのが良いですね。
その中に管理職勉強会というのがあって、だいたいkurogenkokuが話をするのが慣例になっていました。


広域指導をやっていて、いろいろな変化が起こっている。それをkurogenkokuが話すより、当該商工会議所の「生声」で伝えていただいた方が響くかなと思い、所沢と川越の相談所長に事例発表いただきました。


出てきた資料が秀逸です。やっぱり2人にお願いしてよかった。


広域指導の活用方法、それによる支援の実績。もちろんそれはそれで素晴らしいのですが、それよりなにより・・・。

**************************************
組織として経営支援にどう向き合うのか。しっかりしたビジョンをもって取り組まれている。
**************************************

ここに感銘を受けました。


秩父に在籍していた時もそうでしたが、kurogenkokuが目立つ支援体制をつくっても意味がない。組織としてどのようにパフォーマンスを高めるのか、そこに力を注いできました。私がかかわらなくてもI君を中心に「イズム」は受け継がれています。


今度は埼玉県全域として捉えた場合、kurogenkokuに何ができるのか。答えはまだ見つかっていませんが、すべてを一度に変えようとせず、じっくり時間をかけてコツコツと、小さな成果を喜びながら、次の成果を目指していく。ひとつの商工会議所の成功が、次の商工会議所につながっていく。
2人のプレゼンがkurogenkokuにも良いヒントを与えてくださいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったことばかりな1日

2022-05-13 06:02:00 | 中小企業診断士

今年は講演・研修の依頼が多く、すでに70回以上の予約があります。たぶんまだまだ増えると思います。リアルな経営相談の数も多いので、超ハードワークな1年になりそうです。


どうもkurogenkokuです。


昨日は朝から良かったことばかり。


■顧客のDX化をどう進めていこうか考えていたところ、連合会でたまたまDX推進員と鉢合わせになり、連携して対応することになりました。

■関東経済産業局の皆さまと伴走支援の進め方について1時間半ほど意見交換をしていたのですが、ベクトルがピタリ一致しました。発展的な取組みになる可能性が見えてきましたのでとても楽しみです。

■日本商工会議所の小規模事業者支援ワーキンググループに出席してきました。中小企業庁のK課長、いわき商工会議所Sさんのプレゼンはとても参考になりました。久しぶりに鎌倉のKさんにお会いできたし、リモートでしたが各務原のTさんの元気な姿も見られたし。楽しかったです。

■移動中も電子メールで複数の経営相談に対応していたのですが、結構的を射た回答だったらしく、めちゃくちゃ感謝されました。どんな状況でも仕事ができるんだと、よくわからない自信を持ちました(笑)



昨日の夜は秩父に戻りました。今日はまた大宮行きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某製造業の事業承継と新工場計画支援

2022-05-12 07:06:00 | 中小企業診断士

本日は大宮➡丸の内な一日。


どうもkurogenkokuです。


昨日は川越商工会議所で出張窓口相談。昨年度より継続案件になっている3社の支援に対応しました。中間で川越商工会議所がしっかりフォローしてくださったおかげで、スムーズに対応することができました。


さて昨日のメインは「某製造業の事業承継と新工場計画支援」

いまの代表が2代目で、後継者が3代目。2人とも娘婿というかなり変わった企業です。それでも事業に対する想い、愛情は人一倍強い。後継者が社長をリスペクトしていて、その背中をしっかりと追いかけている姿がまたいいです。
100年企業に向けて、さらなる成長につなげたい。その一方で、大きな投資計画をどうしていくのかなど検討課題はあるのですが、同行している金融機関はしっかり話を聴いてくれています。支援機関と金融機関の連携でなんとかその夢を実現したいなと思っているところです。


終了後、社長と後継者からの強いリクエストがあり、川越商工会議所Sさんを交えて懇親会を開催しました。
社長も上機嫌です。会社を継承するまでの話であったり、苦労してきたこと、楽しかったことなどいろいろな話を聴くことができました。なにより、奥さんとの旅行が楽しみのようで、一生懸命働くその姿の裏には家族への強い愛情があることが容易にわかりましたよ。
社員の定着率が高い。仕事が大変なときにも従業員が一生懸命協力してくれる。

あの社長のまっすぐな人柄だったら、まあそうだよね。

お酒の席を通じて見えてくるものは多いのです。


ちなみに飲み足りない社長のフォローをSさんがしっかり対応したのだとか。お疲れ様です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする