goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

【基礎編】経営革新支援担当者研修1日目

2017-08-31 06:33:00 | 中小企業診断士

あやうく乗り過ごしそうになった・・・。


どうもkurogenkokuです。



昨日から経営革新支援担当者研修が開講しました。
経営指導員だけでなく補助員や記帳専任職員も参加。ほとんど経営革新支援経験のない方ばかりです。

「いかに経営革新支援を簡単に説明するか」つまり「経営革新支援のハードルを下げて、自信を持っていただくか」、そこに集中して講義を行いました。


企業からどんな情報を聞いたらいいの?
その情報をどのように整理するの?
整理した情報からどうやって経営革新の方向性を見つけるの?
経営革新の具体的な取り組みをどう組み立てていくの?


論理をなるべく単純にして基本を押さえ、ケーススタディを織り交ぜながら、活用の仕方を教える。

そんな研修です。


終了後の懇親会も大勢の方に参加いただきましたが、皆さんかなり自信を持っていただけたようです。


基礎編はあと2回ありますが、すべての受講生が経営革新支援をできるようになる。
そんな感触があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県経営指導員向け経営革新支援担当者研修開講

2017-08-30 05:57:00 | 中小企業診断士

昨日のゴルフは・・・。
スコアボロボロでも超楽しかった。
やっぱり昔から付き合っている仲間はいいなぁと。
最後は暑すぎてフラフラになりましたが(笑)


どうもkurogenkokuです。


表題の件について、本日から埼玉県経営指導員向け経営革新支援担当者研修が開講します。
講師はkurogenkoku。3年前からスタートしたこの研修もおかげさまで毎回多数の申し込みをいただいています。

基礎編3回
応用編3回

各5時間

長丁場ですが、魂込めて頑張ります。


基礎編は初心者でもついていける内容です。
経営革新はもちろん、各種経営支援に必要な基本的スキルを身につけていただきます。


とても楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融機関の対応についての問題提起

2017-08-29 06:50:00 | 中小企業診断士

仕事が忙しいと言いながら、今日はゴルフ。
以前所属していた職場の仲間たちとの、かなり前からの約束事です。
商工会議所会員の皆様、申し訳ありませんが、一日だけ夏休みをください。


どうもkurogenkokuです。


昨日は私のところに特急の経営改善計画作成支援案件が2件やってきました。
いずれも企業からの依頼です。経営改善支援は最優先で取り組みますから、お引き受けしました。でも超隙間時間でどこまでできるのだろうか。考えるだけで泣きたくなります。



ところで・・・。

あまり書きたくなかったのですが、そのうちの1社は金融機関から紹介されたコンサルタント(ファーム)を途中解約して私のところを訪れてきました。
当該コンサルタントの支援はフェーズ3で成り立っていて、各フェーズごとにコンサルフィー●●●万円かかります。経営が厳しい状況にある中小企業にとっては恐ろしいほどの支出額です。その企業はフェーズ1が終了した段階で、契約を解除しました。


企業からその報告書(フェーズ1)をさらりと拝見させていただきました。とても「見栄えの良い」ものです。財務分析結果と外部環境の調査結果が「カッコよく」記されていました。

でもはっきり言います。

いずれも現場を見なくてもできるし、そこらへんにある資料をかき集めれば書けるレベルのものでした。
しかも酷いのが、外部環境で抽出したデータが当該企業が属するマーケットと異なっているし・・・。

これでは解約されても仕方ありません。


金融機関の対応もいかがでしょうか。
企業のことを深く知ろうとせず、なにかあれば提携しているコンサルタントに丸投げ。経営改善計画書の「カタチ」が整えば彼らはそれでよいのです。
●●●万円という金額(フェーズ3までいけば1,000万円は遥かに超えますが)が、企業にとってどれだけ負担が重いのか、わかっていて紹介しているのでしょうか。


自分たちが企業に寄り添って考えれば、経営改善計画なんてそんな難しいものではありません。
それでも「そんなのやったって面倒くさいし、儲からない」というのであれば、我々も一緒に立ち会い、全力でサポートします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週と来週は事務所にいないほとんどいない週間

2017-08-28 06:43:00 | 中小企業診断士

昨日の午後、わずかな時間を利用して、子供たちと市民プールに行ってきました。
シーズン券を買ったのに、今回の利用がシーズン2回目。これで我が家のプールは打ち止めです。

まとまった休みもとっていないので、家族サービスは減点パパ。
仕事がひと段落(するのか?)したら、家族旅行でもいきたいです。


どうもkurogenkokuです。


表題のとおり、今週と来週は事務所にほとんどいません。

水曜日から、埼玉県の経営革新支援担当者研修(向こう2か月にわたり6日間)がスタートします。多数の受講申し込みをいただいたので腕がなります。
金曜日は埼玉県金融課からの依頼で、クラウドファンディングの活用研修、来週火曜日は岡山県でローカルベンチマークのセミナーなど、講演が集中しています。

また国から依頼されている某プロジェクトも佳境を迎えています。


夜は夜で飲み会と称した仕事(これほんと)が続き、デスクワークは電車の移動中など本当に限られた時間でこなさなければいけません。


焦燥感と充実感が入り乱れる月曜日の朝です。

p.s
すみません、明日一日だけ、ゴルフします(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【855冊目】勇敢な日本経済論

2017-08-27 10:58:00 | 読書部

kurogenkokuです。
855冊目は・・・。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4062884232&linkId=dd8a6889a491e760188cce1fba0bceae&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B071D4JJ7Q&linkId=a40ce0d9c5e933599a86eaf0feaa8844&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

勇敢な日本経済論
高橋洋一 著  ぐっちーさん 著  講談社現代新書

高橋洋一氏とぐっちーさんの対談をまとめているのですが、この本は面白いですね。

トランプ大統領をよく知るぐっちーさんの正直な感想に始まり、金融緩和の本質は雇用政策にあるとか、日本政府のバランスシートを分析した場合、何が問題なのかとか、アベノミクスの評価であるとか・・・。
少子高齢化に関しては極論過ぎてどうかと思いますが、大半の指摘に共感が持てます。

お勧めできる書籍です。


【目次】
第1章 トランプはバカじゃないからこう付き合え
第2章 円安が国益か、円高が国益か
第3章 財政再建はもう終わっている
第4章 アベノミクスをどう評価するか
第5章 規制緩和はなぜ進まないか
第6章 地方活性化に何が必要か
第7章 少子高齢化はチャンスだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする