goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

提案営業

2014-06-20 01:08:00 | 中小企業診断士

交渉とは当方だけでなく相手側がメリットを感じることにより成立するもの。


どうもkurogenkokuです。



復帰一日目は提案営業してきました。
うちの職場で提案営業???

そうです。
非会員事業所に対する入会干渉です。


ちょっと前に書きましたが、いま「入会キャンペーン」なるものを実施していて、みんなで手分けして非会員事業所を回ろうということになっています。みんなで手分けして回るわけですから、忙しいとか、面倒くさいとか言ってはいけません。部下任せとか絶対ダメです。こういう大変なことこそ上司が範を示すべきで、だから部下と一緒に回るようにしています。


ところで。。。
「商工会議所なんて全くお世話になっていない組織が、いきなり回ってきて入会してくれなんて言われてもメリットないから断ろう」

非会員事業所の立場なら当然そう思うでしょう。いきなり訪問してもまず相手にされません。


だから相手のことを事前によく調べておくことが大切です。

・どんな業種か?
・従業員規模は?
・過去に商工会議所と接触したことがあるか?
・取引銀行は?
・人間関係は?


業種がわかればその業界の世間話をすることで相手との距離がぐっと縮まります。
従業員規模により使える施策は変わります。的外れな提案をしなくて済みます。
過去の接触履歴があれば、相手にどんなことを言って断られたかわかります。教訓です。
取引銀行がわかれば、銀行から事前に私のことを紹介してもらっています。
人間関係がわかれば、銀行同様、関係者から事前に一声かけていただきます。



そのうえで少なくとも会費以上にメリットを感じられるようなサービスを用意し相手に提案してみます。今日もそうでしたが、初対面とは思えないくらい心を開いて受け入れてくださいました。

ただ結論を急がないことも大切です。一度、相手方に考える時間を十分とっていただきます。そのうえで後日フォローアップしてみる。


これでダメなら仕方ないです。過度に悲観しないことも重要です。
以前こんな記事を書きました。


【失敗は成功のもと】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/3566.html


リスクを恐れてやろうとしないのであれば、ゼロ以上になることはないのですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰

2014-06-19 07:05:00 | 中小企業診断士

秩父が寒すぎて風邪をひきそう。


どうもkurogenkokuです。


この時期、子供たちとたくさんの思い出をつくっておくことは本当に大切ですね。昨晩も2人は寝言を言ってました。よほど良い強い印象が残ったのでしょう。



ずっと張りつめていたので良い休暇になりました。
今日から通常通り、仕事に戻ります。気持ちを切り替えます。




働くところはしっかりと働いて、休むところはしっかりと休む。
そんな生活が自分には向いているのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行4日目

2014-06-18 07:10:00 | お仕事・私生活
昨日はようやく晴れました。

どうもkurogenkokuです。


・天気が良いのでホテル前のビーチで泳ぐことに。しかし風が強すぎて子供たちがビビる。仕方ないから屋外プールで泳ぐ。







・お昼ご飯はここ。
都屋漁港
http://s.tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47005784/

海鮮丼はもちろん魚の唐揚げはゲキ美味です。漁業組合直営でその場で魚を捌いてくれます。










・満腹になった後は琉球村へ。
http://www.ryukyumura.co.jp

池のコイに餌やりして大はしゃぎしたのも束の間、子ヤギとハブと牛が怖くて大変でした。




・その後、体験王国むら咲きむらなるところへ。
http://murasakimura.com

到着が夕方すぎたのと、子供たちにとってはハードルの高い体験が多く、散歩して終わり。温浴施設を見つけたのでお風呂に入りました。


・夕食はmintamaというイタリアンレストランへ。
http://s.tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47001302/

現地に到着したもののどこがイタリアンレストランかわからない外観。たまたま店員さんがいて尋ねてみると、予約でいっぱいだけど1時間だけならOKとのことで入店。

地元の方で混み合う店です。

パスタ、ピザ旨し。
調子に乗って、シイラのバルサミコ風仕立ての料理を注文。ボリュームがありすぎてちょっと失敗しました(笑)










楽しかった沖縄旅行もこれでおしまい。今日は秩父に帰ります。
仕事の夢見るし、夜中にうなされました。


以下の画像は本文と関係ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行3日目

2014-06-17 06:42:00 | お仕事・私生活
もしかして日本人より外国人の方が多いかも。

どうもkurogenkokuです。

沖縄旅行3日目です。
オーソドックスなコースを選択しました。

・ゆっくり朝食をとり、美ら海水族館に向かう。

・美ら海水族館到着。
http://oki-churaumi.jp




子供たちはさかなに釘付けです(笑)





・沖縄フルーツらんどへ
http://www.okinawa-fruitsland.com

フルーツアドベンチャーなるものが設置されていて結構楽しめました。

でも子供たちにはフルーツそのもの方がよかったみたいです(笑)




・夕食は「琉球亭」で。
http://s.tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47007093/

値段はやや高めですが、魚介料理旨し。特にグルクンという魚の唐揚げが絶品でした。オリオンビールもすすみます(笑)



・チビクロとホテルの大浴場に行き、親子の交流を深めて就寝。。。



午前中、晴れたかと思ったら土砂降りの雨に祟られたりと、不思議な天気が続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行2日目

2014-06-16 07:58:00 | お仕事・私生活
私生活もサッカーも気持ちの切り替えが大切。

どうもkurogenkokuです。

沖縄旅行2日目終了です。

・家族4人で目の前のビーチを散歩


・ホテルの朝食バイキング。プチクロがいろんな人に声をかけまくる。。。


・kurogenkokuはサッカー観戦。ヨメと子供2人は海に遊びにいく。でも雨が強くて戻ってくる。


・昼食は読谷村のSongbirdという店に。雑誌で見つけた店。14時なのに結構お客さんが入っていた。ヤンバル地鶏を食してみたが美味しかった。
http://r.gnavi.co.jp/79cy0dra0000/


・横須賀O幡氏から紹介された「さんご畑」に。
http://www.sangobatake.jp/sm
サンゴはもちろん魚やカメも鑑賞できたので子供たちは大喜び。親切に説明していただきました。




・Habu Boxという店へ。ここのTシャツが大好きで普段も愛用してます。今回も家族でお揃いのものを買ってしまいました。
http://www.habubox.com

・夕食はホテルバイキングで。一回だけ無料という特典つき。90分飲み放題というプランに惹かれたが、眠そうな子供たちの目を見て諦める。仕方ないので、部屋飲み。。。


今日は晴れて欲しいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする