goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

今日は経営革新支援&鬼門のアレがあります。。。

2009-09-30 05:56:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨日は異業種交流会が盛大に行われました。
第1回ということで結構大変だったのですが、参加者からは好評でしたし、本当に良かったです。講師を務めた会員企業の取り組みについても、参加者はほとんど知らなかったようでみんな頷きながら聞いているのが印象的でした。
今回参加されなかった方は是非次回参加していただきたいものです。

それとありがたいのがうち職員です。
担当はkurogenkokuでしたがそんなこと関係なく、準備から夜遅くの片づけまで手伝ってくれるし、ありがたいですな。
こういう大イベントを成功させるのはチームワークが大切。つくづくそう感じましたYO☆
感謝MAXです。


さて今日は経営革新のフォローアップです。
そろそろポツポツ承認申請企業が出てきそうな予感。
楽しみですな・・・。


そして朝はkurogenkokuにとってもっともいやなイベントがあります。
鬼門のアレです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1931.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1963.html


朝からブルーです・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士らしい1週間

2009-09-29 06:07:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
今週は診断士らしい一週間を堪能しています。

うち3日間は企業研修の講師を務めます(1日8時間の長丁場)
移動距離も長いので大変です・・・。

昨日もドーパミンがあふれ出るくらい思考していただきました。
受講生からは「1日があっという間にすぎて面白かった」との評価をいただきました。
点数はつけていなかったのでわかりませんが、ぺぱちぇ君がたたき出した『5点満点中4.74点』くらい行ったのではないでしょうか。。。

http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2324.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2329.html



今日は工業部会主催の異業種交流会があります。
今年から工業部会を受け持っているのですが、隔月で異業種交流会を実施することになりました。
会員企業の中で独自の取組を行っている企業3社にプレゼンテーションいただきます。
多くの企業から参加申し込みを頂きました。本当に楽しみな事業です。


明日は経営革新支援
O田先生にお世話になります。
中間でフォローアップしておいたので大丈夫でしょう。承認企業がドンドンでてくると期待しています。


土曜日は城西支会のコンサルティング道場に出席します。
ここのところ城西支会の事業に参加していなかったですし、年頭の公約は達成できそうです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2081.html


日曜日はとある取材を受けます。
本当に楽しみな取材です。いずれ公開できるのでご期待ください。


P.S
明日の朝は健康診断
これについては公約破りの可能性大・・・。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○MAXな飲み会・・・。

2009-09-28 05:57:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨日は、kurogenkokuと同じ業界に所属する中小企業診断士のウシ子さん、そして我々にとって共通のメンターであるO島さん(仮称)と3人で飲みました。

『ゆめをかなえる診断士日記』
http://hikari-kotoba.cocolog-nifty.com/kotoba/




業界の課題や仕事上の悩みについて共有。
なかなかいい感じの情報交換会になりました。

同じような志を持って仕事をされている方が身近にいるのはなんともうれしいことです。。。


ところでウシ子さんはぺぱちぇ君の研究会に参加されています。
いないのに話題に上がるぺぱちぇ君は本当に凄いです。

彼がこの席にいたら本当に楽しい飲み会になっただろうなと感じました(笑)


P.S
ちなみにNANAさんの話題もあがりました。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミネtheよしもと

2009-09-27 08:39:00 | お仕事・私生活
kurogenkokuです。
昨日は職員共済会の旅行で「ルミネtheよしもと」にいきました。
給料から積み立てをしておき、年に1回日帰りで旅行しています(昨日はkurogenkokuが幹事)

「ルミネtheよしもと」
http://www.fandango.co.jp/lumine/index.html

【出演者】
ちゃらんぽらん冨好/矢野・兵動/テンダラー/次長課長/ロザン/井上マー/どんぴしゃ/LLR/レギュラー/ピース/ゆったり感/ザ・パンチ


次長課長はやっぱり面白かったですが、個人的には最後に登場した「矢野・兵動」が好きでした。


以前大阪に行った時もお笑いを見ましたが、こういう企画はまずハズレないです。

いま企業研修でも漫才は注目されています。
ボケや突っ込み、観客を魅了する話し方。
そんな視点で見ても勉強になりました。


p.s
昼はちょっと贅沢に・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市にBMX競技場がオープン

2009-09-26 06:54:00 | お仕事・私生活
kurogenkokuです。
読売新聞様にも大きく取り上げていただいたので良いでしょう。

『BMX競技場  秩父に県内初、11月オープン』
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090924-OYT8T01250.htm


このブログでも取り上げてきた『BMX競技場』がいよいよ完成に近づいています。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1872.html


思い起こせば、いまからちょうど2年半前。
まだkurogenkokuが商工会に所属していた当時、青年部のメンバーが持ってきた1枚のマインドマップ。

「kurogenkokuさん、こんなのどう?」

滝沢ダムの建設工事のプラント跡地約10000㎡の平地の活用計画が書かれたものでした。
なぜ?といわれれば不思議なもので・・・。
直感的に「これはいける」と感じました。


「滝沢ダム」
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/takizawa/

その後、マインドマップを企画書に落とし込み、市長室でプレゼンテーションさせていただいたり、署名活動に奔走したり。。。
めちゃめちゃ大変なことばかりでしたが、それを動かしてきたのは青年部メンバーの情熱に他なりません。


議会でも可決され、自分の中ではよくわかっていなかった「BMX」という競技も秩父市内のあちこちで話題に上がるようになりました。


いまメンバーは秩父BMX協会を設立し、運営について本格的な協議を重ねています。
そして日本を代表するような大きなレースが開催されることもほぼ内定しました。

彼らの熱意には敬服MAXですな。


p.s
そしてなにより我々と一緒になって運営に協力いただいている秩父市役所の方々に感謝しなければならないですね。。。
昨日も夜遅くまで会議に参加いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする