goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

今日は502教室のオフ会に参加させていただきます。

2006-12-23 08:41:10 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨日は2週間ぶりにフットサルに参加。
息が切れつつもおよそ2時間走り続けましたYO。

おかげでいまは全身筋肉痛。
心地よい疲れを通り過ぎて、かなり厳し杉MAXです。。。



ところで今日は『502教室』のオフ会です。
私のブログは診断士受験生以外の方が半分近く見ていただいているので、ちょっと『502教室』のご紹介を・・・。

『502教室』は診断士や診断士受験生の方のブログを集めたポータルサイトです。
http://502.jp/

タイトルにあるように「中小企業診断士受験生のモチベーションをアップさせるためのコミュニティサイト」です。


kurogenkokuがブログを書き始めたのはちょうど2年前
その後この『502教室』に参加させていただき、さまざまなブロガーの方と交流させていただいています。

実際にお会いしたことがなくても、ブログを通じたコミュニケーションでモチベーションを高めてきました。


そして今日は『502教室』のオフ会です。
実はkurogenkokuがオフ会に参加するのは、これが2回目

昨年、平成17年の1次試験終了後に開催された「1次お疲れ様会」に初めて参加させていただいた以来です。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/426.html


今日は総勢100人の方が参加されるということなので、なるべく多くの方とお話してネットワークを広げてきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日は休養日&その他諸々。。。

2006-12-22 07:00:17 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
毎晩、有益な忘年会を繰り広げているわけですが、昨日と今日は休養日にあてています。
さすがに体がもたないので。

珍しく夜11時すぎには爆睡してしまいました。
あいかわらず早起き癖がついていて、5時には目が覚めてしまうですが・・・。


今晩は2週間ぶりにフットサルに顔を出し、アルコールを発散させてこようかと思っています。




ところで数名の方から、2次試験前に書いたあるエントリーについて問い合わせがあります。

それがこのエントリー。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1157.html

「kurogenkokuの合格の鉄則」

これを譲ってほしいという話だったので、あらためて昨晩読み返してみました。
感想は・・・

kurogenkoku以外は解読不可能

しかも後から鉛筆でメモ書きが加えられているし。


ということでもう少しきちんと整理してからお送りします。
2次試験の内容なのでそれほど急がなくてもいいと勝手に考えていますので、年があけたらメールします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に実のあるひとときでした。

2006-12-21 05:58:55 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨晩はmatsukatsuさんとbonaさんと再会。
本当に実のあるひとときを過ごさせていただきました。

ここに至るプロセスは違えど、思いはひとつ。
「使える診断士」になる。。。

二人に会って感じたのは、半年前に比べてさらに進化されていたことです。
特に学んだのが『人間力』
養成過程を通じて培ったものの大きさをあらためて感じることができました。


この二人とは生涯にわたり啓発しあいたいと思い『自主研究グループ(仮称)』を立ち上げました
4月以降、無理の無い間隔で集まり、お互いのノウハウを共有する。←というか私が一方的にいただくことになりそう。
進化し続けます。



昨日はmatsukatsuさんが取組んでいる「マインドマップ」を見せていただきました。
写真は「matsukatsuさんの履歴書」を一枚の紙に落とし込んだものです。
*本人の了承を得て公開しています。



詳しくは http://blog.matsukatsu.com/ を参照されたし。

またわが業界の方へ。
「マインドマップセミナー」開催しても面白いと思いますよ。
かなり使えます。。。
申し込みはmatsukatsuブログへ。


おそらく私が「ブログ」を書いていなかったら、こういうネットワークはできなかったと思います。
『ブログの最大のメリット』はここにあるんだろうな・・・。


p.s
horiしゃん。
いつまでも今日の気持ちを忘れないでNE。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてもお会いしておきたい2人・・・。

2006-12-20 06:44:38 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
今晩は都内まで出かけて「どうしてもお会いしておきたい2人」と会食します。

1人はmatsukatsuさん  http://blog.matsukatsu.com/
もう1人はbonaさんです。

matsukatsuさんについては知る人ぞ知る有名な方ですから、あらためて紹介することはないでしょう。。。

bonaさんは昨年マンパワーでしのぎを削ったライバル。
当時は全くお話しすることがなかったのですが、勉強への取り組み姿勢が強烈で「この人は相当できる方に違いない」と直感が働き、kurogenkokuが徹底マークしていた方でした。
事実、成績は雲の上の存在でした・・・。
残念ながらお互いが2次試験敗退という結果に終わり、bonaさんは「養成課程」、kurogenkokuは「再受験」の道を選びました。
自分が不合格を知らせるエントリーを書いたとき、はじめてブログを通じて『会話』しました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/611.html

半年後、中小企業大学校でお会いしたとき「お互いが頭の中に描いていた人」で間違いなかったことが確認できたのです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/921.html



私は中小企業大学校で二人と約束をしました。
『必ず2次試験に合格するから、同期の診断士として年末に祝杯をあげましょう』と。

そしてその約束を今日実現します。



このお二方についてはこの春開講した診断士新養成課程を卒業され、独立した診断士として第一歩を踏み出しています。
ここに至ったプロセスが違うからこそ、matsukatsuさんとbonaさんから得られるものは大きいと思います。

本当に楽しみです・・・。


P.S
昨晩は、以前勤めていた会社の方々と忘年会でした。
今日で忘年会5連荘・・・。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験後にしなければならないこと・・・・。

2006-12-19 00:53:32 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
試験後にしなければならないことがヤマほどあるのですが。


その中でも特に重要なのが。
ある「約束」を守ること。


自分自身が人と人とのネットワークが好きだからということでしょうが、実は数多くの方と「試験が終了しましたら『呑み』ましょう」という約束をしています。
ざっと頭に思い浮かべるだけで30人近くはいるかと・・・。


ほとんどの方に「年末に」と約束していたのですが、残念ながら今年も残すところあと14日。
ダブルヘッダー(?)でこなしても、到底全員の方と呑むのが不可能な事態になってしまいました。


年明けまでかかっちゃうと思いますが、約束は必ずお守りします。
ご連絡いただいている方の都合や、私の体調と相談しながら「日程調整」していきたいと思いますのでよろしくお願いします。


P.S
土曜日の『502教室』のキックオフ会には参加させていただきますのでよろしくお願いします m(_ _)m
なんかブログのタイトルが「呑みログ」になりそう・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする