ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~
常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。
『合格』 ~ ついに開眼しました ~
2006-12-31 17:39:29
|
中小企業診断士
ちょうど1年前のエントリー。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/669.html
そう、
平成14年から毎日、机に座るkurogenkokuを見つめていた
「片目のダルマ」
今日、ようやく
『両目』
が入りました。
もしかして一生「片目」のままかもしれないと思うこともあったけど、これで一安心。
公約どおり、来年このダルマを北野天満宮に返しに行きます。。。
それでは来年もみなさんにとって良い年となりますように。
kurogenkoku
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (18)
『502教室オフ会』に参加して【中編】
2006-12-30 22:04:56
|
中小企業診断士
前編はこちら
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1246.html
kurogenkokuです。
だいぶ時間が経ってしまいましたが
『502教室オフ会』
のその後について。
午前2時、3次会が終了しそろそろ帰宅の途に着こうとしたところ、
診連携のメンバーからありがた~いお誘い
が・・・。
「kuro兄、今からボーリングに行きましょうYO」
正気か・・・と思いましたが、どうやら正気なようだったのでタクシーを拾いいざ
新宿へ。
ここで乗車前に
チーム分け
を行いタクシーの中で作戦タイム。
(Aチーム)
Atauちゃん ミッチェル氏 レッズさん
(Bチーム)
takeoっち shiba兄 kurogenkoku
2ゲームの団体戦で合計得点の多いチームが勝ち
という、極めて捻りのないわかりやすいルール。
そして新宿に到着すると
「Aチーム」から先制攻撃
。
「腹減ったし『ラーメン』でも食べに行きません?」
この時点で眠気MAXプラス全く腹が減っていないkurogenkokuはグロッキー状態。
向かった先は
「ラーメン二郎」
本当はおいしいのに、そう感じさせないあたりが不思議だ・・・。
ほとんど動けなくなった状態で、いざボーリング場に向かう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
水曜日は『呑み会MAX』でした・・・。
2006-12-29 11:06:27
|
中小企業診断士
kurogenkokuです。
水曜日の夜は「匿名希望のAさん」に
『合格祝賀会』
と言う名の『呑みMAX会』を企画していただきました。
「匿名希望のAさん」は先輩診断士で診断士受験にあたり数々のアドバイスをいただいたありがた~い方なのであります。
『合格して一緒に呑みましょう』が約束だったので本当に良かった・・・。
池袋のとある居酒屋に入ると
Aさんからプレ
ゼントが。
USBフラッシュメモリ。
さすが「実務補修」の必須アイテムとはいかにもAさんらしいと思いました。
本当に
感謝MAX
です。
実はAさんは今年の社会保険労務士試験にも合格されているんです。
スゴイ!!
「匿名希望のAさん」については諸事情があって名前を明かせませんので、内容でボロが出ないように気をつけて書いています。。。
さて午後7時より始まった呑み会も
4時間経過
。
宴もたけなわとなり、そろそろお開きにしようとしたところ
『1本の電話』
が・・・。
「kuro兄~。2次会はどこに行きMAX?」
ノロウイルス明けの割りには、やたらテンションの高い
horiしゃん。
そう
彼ら
は、その晩、渋谷で
『作戦会議?』
だったのです。。。
まあ「池袋に来い」とか「渋谷で待ってる」とか一向にラチがあかないので、結局
中間点をとって
「新宿」
に集合。
この時既に
午前0時
。
さて
参加メンバー
は。
Dandy総帥 レッズ司令官 hori衛門
Atauちゃん♪ ぺぱちぇ♪
匿名希望のAさん kuro兄
実は
Dandy総帥
とはこの時が「初顔合わせ」
さすが
「総帥」の名に恥じない、ドスの利いた予想どおりの方でしたYO☆
ところで巷では
「47年組」
という新たな連携体が発足しておりまして・・・。
Dandy総帥 レッズ司令官 hori衛門 がその構成員なのですが。
実はkurogenkokuも昭和47年生まれ(早生まれのため学年では1つ上)
というわけで
「47年組」に新たな一員として加えていただきました
。
まあ「47年組」が勢揃いしたと言うことで当然ターゲットになるのはこの
二人
。
「オオカミに囲まれたかわいい子羊ちゃんたち♪」
まあ彼らは
「かわいい子羊ちゃん」
でありますが、
真剣勝負になったときスゴイ力を発揮します。
ある意味「オオカミ」の方がが食われそうwww。
ところで時計はすでに
午前2時30分
。
翌日の仕事が気になるhori衛門とkurogenkoku。
始発まで「カラオケに行こう」とする5人を残して早めに(?)退けました。
それにしてもみんな生きてるのかな???
やはり
診連携はタフだった。。。
p.s
やや冗談ぽく書きましたが、
このメンバー本当に素晴らしい
です。
皆それぞれ独特の個性があり、それがうまく融合しています。
「Atauちゃん」や「ぺぱちぇ」は若いですが、すばらしい好青年です。
いじるというより可愛いのでしょうね。
これからも皆さんよろしくお願いします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
これまでの自分と来年診断士を目指す方へのメッセージ
2006-12-28 04:08:09
|
中小企業診断士
kurogenkokuです。
ちょうど2年前の12月4日、自分のやるせない気持ちをどこにぶつけて良いかわからず書き始めたのがこのブログでした。
以来さまざまなドラマがありました。
「最後の挑戦」などと大げさなタイトルをつけて臨んだ昨年の2次試験。
結果は見事に不合格。
失意のどん底に落ちた自分を救ったのがブログに寄せられた数多くのメッセージでした。これらのメッセージにコメントを返しているとき思ったんです。
「もう一度だけ『初心』に返って頑張ってみよう」と。
今年は最初から最後まで走り続けました。
毎朝続けたFSP宣言。
帰宅が午前になろうと、夜中の2時まで酒を飲もうと、朝5時には起きました。
そこまで自分を駆り立てていたものは他ならぬ「悔しさ」だけです。
2次試験に5回も敗れていた自分にとって、その壁を打ち破るためにはこの「悔しさ」をバネに戦い続けるしかなかったんです。
マンパワーでは順位にこだわり続けました。
とにかくいつも真剣勝負。そして向上心を失わないために・・・。
授業中は周囲には目もくれず、鬼の形相で答練に取組んでいたことを思い出します。
ところで今年1年の自分を表現したエントリーがひとつあります。
それは合格発表日ではなく10月27日に書いたエントリーです。
お読みになった方がいるかどうかはわかりませんが、「本試験当日の模様」を書きました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1169.html
そこに臨むまでの自分の気持ち。当日自分がとっていた行動。
そして今でも忘れられないのが試験終了と同時におこった「ある感覚」です。
張りつめていたものがすべてなくなり、立ち上がれませんでした。
ようやく立ち上がってからというもの、地に足が着かない自分がいました。
その時感じました。
これがこれまでの5年間にはなかった『感覚』なんだと。
周囲の何人かには話していましたが、不合格だったら診断士受験からの引退とこのブログの閉鎖を決めていました。
だから合格したのがわかったとき涙がとまりませんでした。
そして祝福いただいた方にコメントを書きつつ、ひとり夜中まで泣いていました。
こんな私から皆さんに言えることがあるとすれば・・・。
それは「正しい努力は人を裏切らない」ということです。
ひとえに「努力」といっても簡単なことではありません。
診断士を受験される方でしたら「努力」は皆さんしていることでしょう。
もちろんガムシャラに勉強を続けることも重要です。
でも「正しい努力」とは「合格するための努力」です。
「合格するための努力」は人それぞれ違うものであり、私がやってきたことがそのまま皆さんに当てはまるものとも思いません。
自分に何が足りないかじっくり見つめなおし「気づき」を見つけてください。
「気づき」を見つけたらただひたすら走り続けてください。
超真面目なエントリーになってしまいましたが、自分の気持ちをストレートに表現できるのは今しかないと思い、長々と書き続けてしまいました。
来年診断士合格を目指す皆さんが、満面の笑みを浮かべてこの日を迎えられることを祈念しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (24)
サーバメンテナンスのため更新が遅くなりました・・・。
2006-12-27 17:53:59
|
中小企業診断士
kurogenkokuです。
昨晩から今までサーバメンテナンスのためブログを更新することができませんでした
昨日コメントいただいた方、返礼が遅くなり申し訳ありませんでした。m(_ _)m
中には「目標を達成したからブログを閉鎖するのか?」との電話もいただきましたが、いまのところは書き続ける予定です。
今後ともよろしくお願いします。。。
今晩は池袋で忘年会。
現在移動中にございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (7)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
黒澤元国(くろさわもとくに):中小企業診断士,埼玉県商工会議所連合会広域指導員,よろず支援拠点全国本部サポーター。創業、経営革新、経営改善、事業再生、補助金活用支援などの実績は全国随一。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログを引っ越しました
生存報告(2025年8月第3週)
はんのう昭和盆踊り
まったりと長いワーケーション?
【渋沢MIX】専門人材相談デー:共創コーディネーター
【ご案内】ベテラン支援担当者のためのOJT能力向上研修
神奈川、千葉県、埼玉県の広域指導事業意見交換会を開催
渋沢MIXの共創コーディネーターとしてスタートアップ支援を行います
生存報告(2025年8月第2週)
【1405冊目】日本の近代とは何であったか - 問題史的考察
>> もっと見る
カテゴリー
About me
(1)
中小企業診断士
(3896)
お仕事・私生活
(1868)
生存報告
(72)
1級販売士
(188)
読書部
(1159)
ちちぶエフエム
(110)
ゴルフ部
(72)
非常識の会
(10)
写真部
(41)
診断実務補習
(28)
合格のために
(14)
TKP隊
(32)
独りFSP
(377)
Web研修
(273)
本試験再現答案
(23)
日記
(0)
男気会
(7)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
kurogenkoku/
埼玉県内商工会議所・商工会経営指導員等研修「経営革新支援」2日目
金子 孝/
埼玉県内商工会議所・商工会経営指導員等研修「経営革新支援」2日目
ボールベアリングエンジニア/
パズルみたいな・・・?
ねこ/
相談者を選ばないこと
ねこ/
相談者を選ばないこと
goodsupport/
年に1回の同窓会ゴルフ
kurogenkoku/
年に1回の同窓会ゴルフ
goodsupport/
年に1回の同窓会ゴルフ
kurogenkoku/
どうでもいい問題のどうでもいい解答
結局守りの支援しかしない私/
どうでもいい問題のどうでもいい解答
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ