goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

『 ポータルサイトサミット in やまなし 』その4

2006-11-19 21:49:50 | お仕事・私生活

基調講演に続いては各ポータルサイトの関係者が登壇しての「パネルディスカッション」
緊張気味のパネラーT事務局長を除いて、すっかり楽勝ムードのkurogenkokuら4名


コーディネーターは前述の加藤忠宏先生
田原総一郎ばりの鋭い突っ込みで核心をついてくる。




加藤忠宏先生:「ところでT事務局長さん。埼玉(ポータルサイト)の課題ってなんですかね?」
T事務局長:「・・・。そうですね、今日は私の他にもメンバーを連れてきたので彼らにも聞いてみましょうか。」


っと予期せぬ、身内からのフリ!!


加藤忠宏先生:「お~、そうだ。今日はkurogenkokuさんも来てましたね」


というわけで、壇上から急なご指名があり、リラックスムードが一気に吹き飛びましたYO。


私がマイクを持ったとたん、異様な光景に変わる。


サミット参加者のほとんどが「デジタル一眼レフ」を持っていて、そのレンズが一斉に向けられたのである。
加藤忠宏先生は売れるホームページづくりということで「デジタル一眼レフ講座」を開催している。

そう会場には「デジタル一眼レフ講座」の受講生が多かったのだ。

加藤先生他、皆さんのブログはここから。
http://www.katoken.gr.jp/koenkiko/


話は戻って、その後は参加者の皆さんの「ネット販売における成功事例」を聞かせていただいたのですが・・・。

成功している方々に共通して言えること。

その努力は半端じゃない!!ということ。

と新たな刺激を受けたわけであります。



2次合格発表まであと19日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ポータルサイトサミット in やまなし 』その3

2006-11-18 07:46:50 | お仕事・私生活

無事開会に遅れることなく「ホテル舟山」に戻った御一行。

すると。。。




山梨県なのに「金閣寺」発見。

韮崎って、本当によくわかんね~ところだ。



さて会場にはいると、すでに150人はいるのか。

スゴイ熱気だYO。


「よぉ~、Mr kurogenkoku!!」

どこかで聞き覚えのある人の声が。。。



やっぱりこの方でした。
http://www.katoken.gr.jp/

「kurogenkokuさん、この方が静岡で・・・」
開演前の忙しい中にもかかわらず、全国津々浦々すばらしい方をご紹介いただきましてありがとうございました。


そして開会。



基調講演は上記の加藤忠宏先生。

テーマは『地域ポータルサイトの「新たな連携と活路」』
そして「ポータルサイト繁栄」の条件として、大きく4つの条件をあげていらっしゃいました。

1.核になるリーダーの存在
2.リーダーを支える組織
3.体系的なメンバー教育システムの存在
4.サイト運営結果のフィードバック体制


そうなんですよ。

ITでも重要なのは「人」と「組織」

うんうん頷きながら聞いていました・・・。



2次合格発表まであと20日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の電話・・・。そして本当にやって来たYO!!

2006-11-17 07:11:31 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨日の朝、職場に一本の電話が・・・。

kurogenkoku's アシスタント:「kurogenkokuさん、電話です。」
              「h○○○さんって方ですけど・・・。」


h○○○さんって・・・、もしや!!
















kurogenkoku:「kurogenkokuです。」
h○○○さん:「お~kuroしゃん!!horiどぇ~す♪


朝からテンションあがりMAXりまくりだ。


horiしゃん:「いま東北自動車道を走っているんだけど、そっち行っていい?」

kurogenkoku:「東北自動車道ってどの辺にいるの???」

horiしゃん:「福島県って書いてあるYO(笑)。ツーツーツー・・・。



ツーツーツーって・・・。
さては運転しながら電話してるな。
あれは明らかにトンネルの中だ。


まあそれはともかく。
時間から推測するに到着時間は・・・。



昨日は、午後一番で某コンサルさんと打ち合わせしたあとすぐに出張。
帰宅も夜10時になりそう。
時間が合わない。
このままではhoriしゃんとの「○○談義」が没ってしまう・・・。

でも出張先はインターチェンジに近いし、コンサルさんもそっち方面から来る予定。
そこで。。。
コンサルさんとの打合せ場所を変更し、さらに出張先近くのファミレスでhoriしゃんと面会(?)することに。

我ながらナイスアイデア。





いよいよhoriしゃんと合流

コーシーなどという二人には似つかわしくない飲み物を口にしながら。

「Y弾」とか「ペパチェ対策」とかいろいろ話したわけですが・・・。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1181.html


この続きは『中小企業○合展』の後ということにあい成りました。







ところでhoriしゃん。
昨日のブログでこんなことを書いてたYO。

http://blog.livedoor.jp/horikun1206/archives/50646064.html

『夕方前には会社に戻って、ガツガツ新規事業に取り組みます。』


さすが有言実行のオトコだ(笑)









P.S

と書きつつ、ブログを通じて知り合ったネットワークでここまで親密につきあえるのもうれしいわけで。
非常に良い日だったなぁ~とつくづく感じることができました。
ありがとうhoriしゃん。
ちなみに例の「ブツ」
昨晩で半分なくなっちゃったYO(笑)


2次合格発表まであと21日

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ポータルサイトサミット in やまなし 』その2

2006-11-16 07:09:30 | お仕事・私生活

「すかいらーく」に入ると、中には見覚えのある御一行様が。


小竹食品の小竹佳代子さん(他、新潟県柏崎商工会議所の皆さん
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/924.html


相変わらずパワフルな声で。。。

小竹佳代子さん:「あら~、kurogenkokuさんもいらっしゃったのね」


それにしても、韮崎には他に食事場所がないのか・・・。



満腹になってご機嫌の新潟県柏崎商工会議所の皆さんに対して、空腹で死にそうな埼玉県代表。

挨拶の時間も惜しいと思いながら礼儀正しく丁重に挨拶を済ませ、ここぞとばかりにメニューを頼みまくる。



格安ランチメニューには目もくれず、1人平均1500円くらい食べたのでは・・・。


ここで。

T事務局長:「今日は俺がおごるYO」

となんとも太っ腹な一言。

ちなみにT事務局長は今日パネルディスカッションのパネラーとしてご登壇。
運転もしてくれるし、ご飯はおごってくれるし、神様、仏様に匹敵するくらい素晴らしい方だ。


それに引き換え、なんの役割もない他のメンバー。
すっかりご満悦になって「ホテル舟山」に向かう。



2次合格発表まであと22日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べてみました。。。

2006-11-15 07:16:07 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨日は『全国商工会連合会』で「○○○○○委員会」に出席してきたのですが。

会議は午後2時からということで、お昼ごはんは何を食べようかと新橋をふらついていました。

すると。








なにやら東京には似つかわしくない店を発見。
めずらしい物好きな性格なので、とりあえず店内に入ってみる。


メニューを見ると。



『ソーキそば』か・・・。


沖縄方面の方がご推奨している『ソーキそば』ですが、実は本物を食べたことの無いkurogenkoku。

というわけで迷わず注文。







来ました!!


お味のほうは・・・。




評価不能 orz


う~ん、かなり麺やソーキが硬くて、スープが薄味だった。

この店独特の味なのか、これが『ソーキそば』なのか。



目の前にある「泡盛」の方が気になって仕方なかった。。。

もちろん会議前だから飲みませんでしたYO。

でも呑んだ後だったら、美味しいんだろうな。




2次合格発表まであと23日


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする