goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

熊本県よろず支援拠点主催「経営支援力向上研修(1日目)」

2023-12-13 06:15:56 | 中小企業診断士


少し油断するとメールがいっぱい溜まってしまう件。
早朝から格闘しております。


どうもkurogenkokuです。


というわけで昨日から熊本市で熊本県よろず支援拠点主催「経営支援力向上研修(1日目)」を担当しております。本件については、昨年度からお引き受けしているのですが、kurogenkokuが人として最も尊敬している板橋区立企業活性化センターの中嶋センター長とセットで実施しています。中嶋センター長には各方面でご一緒させていただくことが多いのですが、一緒に研修を担当するのはこの熊本だけというのが摩訶不思議。熊本県よろず支援拠点が1年以上前から日程調整してくださっているのが、実現に結びついた理由なのかもしれません。


受講者は熊本県内の民間金融機関、政府系金融機関、信用保証協会の若手職員です。オブザーバーとして九州財務局、九州経産局、熊本県よろず支援拠点の参加があります。


まずは中嶋センター長が「経営改善支援の極意」と題して1時間講演。資金繰り表の細かなところ、そこに社長学的な要素も折り込み、熱弁されました。中嶋さん自身、大会社の社長としての破産歴があります。だからこそ「こうなってはいけない」という話が響くのです。やっぱり大先輩の話はいいですね。

 

 

その後、kurogenkokuが2時間半の時間をいただき、経営力再構築伴走支援の話を。金融機関の参加が多いので、あえて非財務情報をベースにしたケーススタディをふんだんに盛り込んでみました。本日はその発表です。どんなプレゼンがなされるのか、とても楽しみです。

 

 

終了後の懇親会では、参加者の皆さんと深い情報交換をさせていただきました。資金支援から本業支援へ。皆さん、高い意識を持っていました。そのマインドを維持して、事業者支援に注力していただきたいと心から思いました。


さて私的2次会は、(公財)くまもと産業支援財団のNさんと。Nさんは以前、中小企業大学校の製造業支援研修を受講され、それ以来、いろいろと交流をさせていただいております。よろず担当でないため、研修には参加されませんでしたが、1次会の目の前の店で1人飲みして時間を潰し、なんと「出待ち」してくださいました。岐阜県のYさんにはNさんの姿勢を見習ってほしいと思います(笑)

お酒好きなNさんとはBARで歓談。1時間半くらいの時間があっという間に過ぎ去りました。Nさん、また飲みましょうね。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年度の短期人事交流(OJT研... | トップ | 支援に関わる者としてのマインド »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (岐阜のクロゲンファン)
2023-12-13 06:32:09
中嶋センター長とのコラボなんて…素晴らしい内容ですね。岐阜県でそんな研修できたら幸せだな〜なんて考えています。
またN様の「出待ち」スタイル、尊敬致します。東京、山形、香川と出待ちできずにファンとして悔しいです。来月末の長野県松本市では「出待ち」します!
返信する
Unknown (kurogenkoku)
2023-12-13 06:36:59
岐阜のクロゲンファンさん、おはようございます。本日、各務原商工会議所のTさんが都内でガチガチに緊張されるイベントがあるので、出待ちしてあげてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中小企業診断士」カテゴリの最新記事