発見!
マルのそばを片時も離れず、常に一緒に行動している子が居ました。
いつも踏まれて・・・
時にはベロベロに舐められて・・・
・
・
・
このハチワレ(?)ニャンコさん
いつも泣き言一つ言わずにマルにくっついてます(笑)
「でもやっぱりトイレは苦手にゃ~」
そして今日もあちこちに連れまわされるのでした。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
さてさて、5月も半ばになって
お花の話題を良く聞く季節になりましたね。
我が家の花達もちょっと紹介
蘭:金稜辺(キンリョウヘン)
この蘭は面白いですよ。
この花から分泌される成分が、日本ミツバチの分泌するホルモン(集合フェロモン)と似ているため分蜂した蜜蜂がこの花にあつまります。
そのため日本ミツバチ捕集用として全国で使われています。
写真を撮っている間もミツバチが1匹飛んできました。
(日本ミツバチの場合、温和な性格なので滅多な事では人を刺さないんです。)
そうそう、ミツバチが一生働いて採れる蜂蜜はティースプーン1杯にも満たないそうですよ。
だから最後の一滴まで大事に食べなくちゃと思いますよね^^
そして、やっぱりバラは咲くと嬉しいですね。
バラ: ピエール・ド・ロンサール
バラ:粉粧楼
花がとても小さかったです・・・
来年はもっと良い状態にして来年はもう少し大きく咲いて欲しいな。
いつもありがとうございます!とても励みになっています!!
ポチッとおねがいします。
今日は母の日でしたね。
小梅のママは、警戒心が強くて凛々しい野良のクロネコさんでした。
(母親譲りの警戒心の強さで、小梅を部屋に入れるのも大変でした)
当時、皮の首輪を付けたまま引越しで置いていかれたマルを馴らし、保護する為に外でごはんを与えていたのですが、
そこに毎日クロネコさんが小梅を連れてやってきました。
マルはいつもごはんを譲ってましたね。^^
いつの間にかマルと小梅は、朝も昼も夜も同じダンボールで仲良く過ごすように・・・
そしてクロネコのママさんは来なくなりました。
小梅を健康に育ててくれてありがとう!
小梅は一度もモミモミした姿を見たことがありません。
子離れするギリギリまで愛情を注いでくれたのかな・・・^^
どの世界でも、母の愛は大きく強いですね。
私も花屋の手伝いに行って参りました。
今年はこんな感じのアレンジを造りましたよ~
輪切りフルーツ(つくりもの)をアクセントに・・
ペーパードイリーとラフィアでラッピング
こちらはピンクトルコと赤カーネのアレンジ
キラキラ光る細いリボンをおよがせて。
贈り主さんの気持ちが伝わりますように・・・
いつもありがとうございます!とっても励みになっています♪
ポチッとおねがいします。
ネコ達が飛びついてくれるにはちょっとコツみたいなのがありますよね
ねこじゃらしを 私が振ると・・・
(TVの音が入ってますゴメンナサイ)
あっちに ドドドーー
こっちに ダダダーー
しかし、どうしてウチのネコ達はすぐに寝転んで遊ぶのだろう・・
不精なのか、太ってるからなのか
コレじゃあダイエットにならないねぇ~。
次に、ダンナが振ってみました。
振り方、はやっ!!
そんな速いの、猛禽類でも捕まえんわっ!
あまりの速さに気分がになったネコ達。
今日はもうこれ以上、ねこじゃらしで遊んでくれなくなりました・・・
クスン
いつもありがとうございます!とっても励みになっています!
ポチッとおねがいします。
きのうの夜、私が寝ようと布団に行くと・・
枕元で手招いて待ってました。
まっとったでぇ~
この誘いであっという間に深い眠りに付き・・・
朝方、苦しくなって起きる。
胸の上には
ドドンとクリが・・・
鼻の穴に爪を入れてチョイチョイすると、
給仕係は痛くなって飛び起きるニャリよ。
重い・・・苦しい・・・痛い・・・ でも眠い!
と、毎朝最悪の目覚め。
横でグースカ気持ち良さそうに寝ているダンナを白い目で見つつ、
起きてネコ様に仕えるのです。
そういえば・・・
この2,3日小梅が登場していませんね。
この通り、開きになって季節を満喫しているようで~す
いつもありがとうございます! とっても励みになっています!
ポチッとおねがいします。
深夜2時頃、やや強い地震がありました。
きゃー! 地震よー!!
栃木県で震度5、私の住んでいる所で震度3でした。
今のところ大きな被害は出ていないようです・・・。
皆様のお住まいも大丈夫でしたでしょうか。
けが人も出ませんように。
そういえば・・・
以前、地震が起こる直前に小梅が何かを察知したように
急にスクッと立ち上がり、緊張した仕草をした事がありました。
でも、今日はそれらしい仕草は全くせず、
小梅も、クリも、ユラユラ揺れながら目が点になってるだけでした。
マルは私の”爪きりの刑”から逃れようと暴れていて
地震どころではなかったようです。(マルらしい・・・)
皆さんのお家のネコちゃんは地震の前に変わった仕草をしますか?
いつか来るといわれている大震災。
一番に必要になってくるのは生活用水だそうです。
災害時のネコ達の事も心配です。
沢山の不安が襲いますが、日々の心構えと準備がその不安を軽くしてくれるのかもしれませんね。
。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *
ちょっとドキドキする内容になってしまったので可愛いお花を紹介。
バラ: カナリア・リッチ
カナリアが今にも羽ばたきそうな感じでしょ
いつもありがとうございます!とても励みになっています!
ポチッとおねがいします。
我が家の3匹の中で特にわるにゃんこは・・・・
マルでーす
お腹がすくとマウスパットの上にデ~ンと座り込む。
注意を引きたい時、パンや、お米などの袋に穴を開ける。
小梅が気持ちよく寝ている所を襲い掛かって場所を奪う。
カギ尻尾で花の鉢を落とす。
大をした後、床で拭く時が良くある。
ドアも窓も網戸も片手でガラっと開けてしまう。
気分によってはトイレでおしっこしてくれない。
くわっくわっくわっ!
まぁ、色々とやってくれちゃいますが・・・
マルは優しい所も沢山ありますよ~。
爪きりが大嫌いなマルですが・・・キトンキトンに爪先が尖っていても引っ掛かれたことが無いんです。(これ以上爪を出したら怪我するというのがちゃんと解ってるんですね。)
小梅が小さい時には良く面倒を見てくれていました。
人間の食事に興味があっても絶対に食卓に登らず、前足を掛けて鼻息を荒くして見てます。(うちに来た時からそうでした)
自分のごはんを食べる時、ゴロゴロ良いながら美味しそうに食べてくれます。
外飼いから室内飼いに慣らした子なのに、玄関を開けても飛び出すことはありません。
大らかで、平和主義です。(人間で言うと・・・O型の様な感じかしら)
マルはとっても個性的な子。面白い子です。
どんな猫さんも、知れば知るほど可愛くて仕方なくなりますよね。
さて、昨日のGW最終日皆様いかが過ごされましたか?
私が散歩中に見つけた春です。
さくらんぼ
うめ
もう少ししたら梅ジュースや、梅酒を漬ける季節ですね。
いつもありがとうございます!励みになっております♪
ポチッとおねがいします。
新鮮なネコ草って・・・
とっても美味しそう
我が家の3匹も凄い勢いで飛びつきます。
カミカミ・・・ポイッ~と散らかしていた小梅も最近、やっと上手に食べれるようになりました。
植物と言えば・・・
コメントくださるニャタリーさんのブログに素敵お話がありました。
『5月1日 フランスでは、この日スズランを贈られた人には幸せが訪れる』
私も、すずらんのお話がきっかけでニャタリーさんに出会えました^^
偶然にも昨日実家に行ったときに庭のすずらんが話題になり、
こんなに花が綺麗に咲いている時に来たのだから持って行きなさい^^ と。
ちょっとおそくなってしまったけど、私からみなさんへ。
沢山の幸せが訪れますように。
昔は実家の玄関先に群生していたすずらん
今は回りに住宅が建ち並び、ほんの数株しかなくなってしまったけれど、母は大事に育ててくれていました。
懐かしい思い出が蘇る花
なんだか”ありがとう”と言いたくなります。
いつもありがとうございます 励みになっております!
ポチッとおねがいします。
私がお風呂から出ると小梅とマルが上から見下ろしています。
「ずいぶん遅かったね~」 と言われてるみたい。
ズームアウトしてみると・・・・
クリが・・・(笑)
クリは私と一緒にお風呂に入ることがあります。
私が髪を洗っていても、お湯に浸かっていてもフタの上で香箱座りして待ってます。
お風呂以外で水滴が飛んでくると、凄い勢いで逃げ回るほど、
水には敏感なのにお風呂は好き・・・不思議ですね。
マイナスイオンを感じて気持ち良いのかな~?
さてさて、久しぶりにこのコーナーです。
*:..。o○☆○o。..:*゜ みけのお気に入りなのさ コーナー ゜*:..。o○☆○o。..:*
ドイツの伝統工芸
錫の壁飾り
一つ一つ手作りです。
これは毛糸で遊ぶ2匹のネコちゃん。
ネコちゃんも色々な色の組み合わせがあります。
作る方が気分で色を決めてるのかな^^
いつもありがとうございます
励みになります! ポチッとおねがいします。