goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわんころりんにゃんころりん

くり*まる*こうめ*りんご   
4匹のあったかネコとのふわふわ生活

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-10-07 04:16:52 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ!

2011-05-02 11:18:33 | Weblog

 

それでは 元気に行ってまいりま~す!

スライドショー(音あり) ☆ここをクリック☆

 

こんなに可愛い花寿司も頂きました♪

 

素敵な出会いが沢山あった千葉

 一年居られなかったけれど、楽しくてあっという間でした。

 心からありがとう。

  

5日に出発します。

 移動や新居にストレスが掛かってしまうネコ達が心配ですが、

早く慣れて、またいつもの様に追いかけっこや日向ぼっこしてくれるといいな。

動画(音あり) ☆ここをクリック☆

 空気読めないりんごくんが訳分からない事して皆の緊張をほぐしてくれるかも

 

     

先日、嬉しいメールが届きましたよ♪ 可愛いことみちゃんのお写真で~す。

  ピンクの首輪がとっても良く似合う素敵なレディに

 避妊手術も無事に済んで良かった。

たっぷりの愛情に包まれてる お転婆姫ことみちゃん

 ママさん、いつも温かいメールをありがとうございます。

感謝の気持ちで一杯です。

 -----------------------------

 

 

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。

 

----------------------------

 

Freepets~ペットと呼ばれる動物たちの生命を考える会

警戒区域の動物救護に関する要望の賛同人募集を開始されたとの事です。

賛同してくださる方は是非実名を「賛同人募集」の欄よりしていただければと思います。

 

-------------‐------------ 

 

いつも見に来てくださっている皆様、ありがとうございます。

不定期更新で本当にごめんなさい


  にほんブログ村 猫ブログへ 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無事を祈ります。(情報等追記あり)

2011-03-12 11:05:00 | Weblog

東北・関東大地震、そして今朝の新潟・長野・・・

昨日から頻繁に大きな地震が起きていますが、皆様ご無事でしょうか。

夜が明け、被害の大きさを知ると 苦しくて悲しくて・・・

 

私の住むところは震度5強位だったようですが、かなり激しい長い横揺れでした。

ネコ達の不安を減らそうと、揺れている最中も「大丈夫だよ~ 大丈夫だからね~」と

なるべく穏やかな声を出すようにしていました。

私自身もその言葉に落ち着いて行動できたように思います。

でも、手も足もガクガクと震えてしまい、携帯さえも扱えない位の恐怖でした。

 

被災地の方々は今も恐怖と寒さと空腹・・・ 多くの不安のなか時間を過ごされています。

皆様のご無事と、一日も早い復興を 心より心より、お祈り申し上げます。

そしてワンちゃんネコちゃん、皆様の大切な家族の無事をお祈りします。

 

   -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


役立ちそうな情報を載せましたので参考になさってください。

東北地方太平洋沖地震 情報 

阪神大震災の教訓からいまできること】として、流れて来た情報を貼らせていただきます。
阪神大震災を経験された方からの使える情報です。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。(脱出口確保)
・家にいる人は、今、お風呂に水をためてください(断水に備えて)
・電気が通じる人は、ご飯を炊いてください(自分用、炊き出し用)
・ガスの元栓をしめる。(火災防止)

・電話は控える。110番、119番等の電話回線を専有しないために。(伝言ダイヤルの使用)
・非常持ち出し袋(水、財布、携帯、食料、身分証など)を手許に。
・外へ避難する時は火災防止の為ブレーカーを下げる。(ガスが充満していたらブレーカーを入れると火災が発生します。)
・津波は遅れて何度もやってくる。(高台に移動、海岸線に近づかない)
・メール、ツイッターなど、電話回線を極力塞がないコミュニケーションツールの利用。
・ツイッターなどの情報を、ネット上からお隣りさんへの声かけなどする実際の行動に繋げよう。

【171で伝言ダイヤルを使って安否確認を!】

★電話回線を塞がないためにも、安否確認には伝言ダイヤル等を使おう。
110番や119番が繋がちゃんと繋がるようにするためです。
全国どこからでもメッセージを録音、再生されます。

メッセージのいずれかに30秒まで録音可能。公衆電話、ダイヤル回線、携帯電話、PHSから可能。

●【災害用伝言ダイアル】
[伝言を残す]171-1-自宅か自分の電話番号→録音

[伝言を聞く]171-2-確認したい電話番号→再生

●【災害用ブロードバンド伝言板 (web171)の使い方】
http://r.nanapi.jp/24709/
※公衆電話は無料で使えるようです。
携帯が通じない場合、伝言を残す等で使うことをおすすめします。

●【災害時の安否確認】
※相手の電話番号をご用意ください

au:
http://dengon.ezweb.ne.jp/
ドコモ:
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
softbank:
http://dengon.softbank.ne.jp/J
イーモバイル:
http://dengon.emnet.ne.jp/


【もし地震で自分が下敷きになったときの5つのポイント】

1、体を動かさない。
2、人に知らせる。
3、体力を温存させる。
4、大小便はかまわずしてしまう。
5、希望を捨てない。
------------
【NHKが見れない方】は、ユーストリームで放送されてます。

http://t.co/MmiwS55
------------

●全国の避難所一覧がこちらから確認出来ます。

http://animal-navi.com/navi/map/map.html

http://ht.ly/4cjWJ

---------------------------------------

 

被災者ペットの一時預かり保護をご要望される方また、ボランティア等で活動してくださる方、ぜひお読みください。

http://angels2005.org/

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅~ 秘訣を教えて。

2009-10-03 01:05:02 | Weblog

 

この子達に一日も早く温かい家族がみつかりますように。

もうーすさんのブログ”うちのとらまる”御覧ください 

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*&

 

小梅さんよ

もう4歳と3ヶ月なのに・・・

人間で言うと32歳だというのに・・・ 

どうしていつまでも仔猫の様なお顔なのですか。

その童顔が羨ましい・・・す

 

 

☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆ 

 

先日のインドフィスティバル、コメントにお返事するのを忘れてしまったので、

唯一撮った写真を一枚ぺたり。

(なんだかやたら画像がデカイですが・・・)

もう、ナン ナンて美味しいのナンの!パリッフワ~でした。

私は写真右側のバターチキンカレーを頂きましたがコクがあって美味しかった~

 

そして、インドの飲み物はチャイやラッシーですよね!

マンゴーラッシーを飲みましたが、お口の中でとろんと甘みが広がっておいし~

他にもサモサ(野菜の包み揚げ)、チキンビリヤニ(チキンピラフ)

タンドゥリ チキン・・・

 

どれもこれもスパイシーで美味しゅうございました。

 

 にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつな家族

2009-10-01 00:22:48 | Weblog

 

この子達に一日も早く温かい家族がみつかりますように。

もうーすさんのブログ”うちのとらまる”御覧ください 

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*&

 

 先週に引き続き・・ やっぱり

インドフェスティバルに行ってしまった みけにけです

 

 

このところ、朝晩少しヒンヤリする事が多くなりましたね。

クリは、寒がりなので畳んだフリース毛布に潜り込みます。

そんなクリさん。仔猫の時保護され、

偶然にも、私達の結婚記念日に我が家にやってきてくれました。

だから一緒にお祝い 9月26日に8才になりました。

いつまでも健康で、そのままのクリで居てほしいな。

 

可愛いケーキはクリ用。(もちろん納まるのは私の腹ですが・・・)

ケーキを切ろうとお口の飾りを外したら・・・

ガビーン って顔になっちゃた・・・

 

で、こちらは私達の記念日用

久しぶりのケーキ、美味しゅうございました~!!!

 

           

 

それからずーと、ずーーとやらなくちゃっ!と思っていた迷子札。

やっと手作り首輪につけることが出来ました!

最近は地震も多いですものね。万が一、離れ離れになっても

これがあれば再会できるかもしれないですものね!!

(ここには写ってないけれど勿論マルのもありますよ~!)

 

これは"yasuitagu"さんに作っていただいたもの。

yasuitaguさんは、一枚一枚に心と時間を掛け手彫りしてくださって、

動物の為になるならと、本当に格安でボランティア精神で作ってくださっています。

 

着けると胸にキラッと光って迷子になった時も目立つし、

とても素敵で気に入りました!!

真鍮素材のタグを選んだのでサビ止めをして・・・^^

 

そして手作り首輪は、引っ掛かった時に外れる安全バックルになるように

この尖ったところを削ります。

でも、これはほんの少しの加減で強度が変わってしまうので

慎重に慎重に少しずつ削ります。

どうかしら♪ 

 

これで少しは安心かな。

 

 

 にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ましたよ~!

2009-09-24 07:16:15 | Weblog

 

この子達に一日も早く温かい家族がみつかりますように。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

 

先日、旦那にお腹マッサージされて、

「 プッ 」 っと音付きおならをしちゃったマルです

 

 マルはストルバイト尿結石になってから、ずっとトイレでオシッコをするときは

立ったまま(スプレーをするときの様な)の格好で用を足していましたが

ここ最近、座ってすることが多くなってきました。

 

癖になって立ったまま用を足していたのだと思いますが、

その姿が踏ん張っているようにも見えたりして、気になっていた事なので

ちょっとホッとしています。

 

    

 

さてさて

先日のベトナムフィスティバル、面白かったですよー!!

ベトナム料理はなかなか機会が無いので初めての味で美味しかった!

 しかも、タイ料理のお店も結構出ていて

「あれ?この料理はベトナム? タイじゃない??」なーんて事もしばしば。

好きな料理、初めての味・・・沢山味わってきました^^

 

 

↓ ベトナムのお好み焼(?)”バインセオ” パリパリの食感が最高!

生春巻きと、ビール そして左上の変わったデザート!

タコヤシの葉・バイトーイのエキスで緑色をつけた麺の上に

カキ氷をのせて、ココナッツミルクをかけたスイーツ”ロード チョングタイ”

 

麺のセンミーと、もち米と緑豆で作られた生菓子

このお菓子はバナナの葉で包んであるので良い香りがします。

真ん中にはココナッツと緑豆の餡子が。

 

他にも、ベトナムちまき、鶏肉のスパイス串焼き、バナナの揚げたお菓子など

二人で半分にしながら頂いたのでいろんな種類を沢山味わう事が出来ました^^

バインセオがとても美味しかったので粉を買ってきて家でも作りました。

真ん中のジュースはタマリンドジュース。豆のジュースですっぱいらしい・・・。

 

今週末はインドフィスティバルだそうですよ

 カレーのプ~ンとした良い香りに、皆誘われてきそうですね ^m^

 

 

 

最近ちょっと涼しくて、毛糸を触りたくなり編みシュシュに挑戦。

かな~り適当に作ったのですがフリフリなので誤魔化せちゃいまーす

 

 

  にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね~

2009-09-20 00:27:45 | Weblog

 

この子達に一日も早く温かい家族がみつかりますように。

もうーすさんのブログ”うちのとらまる”御覧ください 

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*&

 

ご無沙汰いたしております (←またかいっ

 

7月の梅雨が明け、ほんの数回の暑い夏日があって

あっという間に秋になってしまいましたね

 

前回のブログが7月2日・・・

2ヶ月振りですが、我が家のニャンズは元気にしております^^

遊んでグッタリ気味の小梅

 

真夏日のマル

いつも寝ているし、いつも寝相が悪い・・・

 

買って来たアイロン箱を早速 巣にするクリ。

みっちみちやん!!

 

 

 

今年の7月、8月は涼しくて夏らしくなかったので

「カキ氷も食べていないし、縁日にも行っていない!!夏を満喫してない!!」

と旦那が騒ぎ始めたので

「じゃー、縁日に行こうやないの!」

ってことで、秋祭り行って来ましたよ~!

屋台60店も出て、かき氷・たこ焼き・お好み焼き・ジャガバター・・・

まぁ~食べる食べる! 

 

そして流石は秋祭りです。

木々に囲まれた神社の境内で見る神楽は神秘的で素晴らしかったです。

そうそう、裸電球に照らされて手際よく作り出されていく飴細工なんかも

本当に見惚れてしまって、日本の文化は良い物だなぁとしみじみ。

見て食べて、夫婦二人で納得して秋を迎えられました。

 

 

*****  *****  *****

 

 

夏には消しゴムハンコでハワイモチーフを作って

布巾に捺してみましたよ。

 

そして帰省した姪っ子のリクエストで作った

四葉のクローバーのストラップ。

ウチにお泊りに来てくれた姪っ子をプールに連れて行ったのですが

なんせ私は11年ぶり位のプール!

肌には刺激が強すぎたらしく水ぶくれが出来るほどの

日焼けをして大変だった~><

 

 

さてさて、今週はシルバーウィーク。 

皆さまはこのお休みはどう過ごされますか?

私は今日ベトナムに行きまーす!

 

・・・っていうか、

 

ベトナム文化に触れてきまーす

 

・・・っていうか、

 

代々木公園で行われる『ベトナムフィスティバル』 に行ってきま~す

でも・・・ あぁぁ・・・ 本当の旅行したい

 

 

 

 にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫その後

2009-06-29 21:39:07 | Weblog

仔猫その後・・・

 

もしこのブログを読まれ、心配してくださった方がいるかも知れませんのでご報告いたします。

 

夕方保護した仔猫は主人が先ほど駐車場に戻ったら親ネコが迎えに来ていたそうです。

電話口の向こうで親ネコと仔ネコが必死に呼びあう声が聞こえるほどでした。

私達がどうすべきか迷っている間に

仔ネコは親ネコの元へ しっぽを立てて駆けて行ったそうです。

 

親元へ帰らせてしまった・・・

この行動が良かったのかどうかは分かりません。

いや。良くなかったのかもしれません。

 

仔猫がこの先、健康に育つか分かりませんし、

不幸な仔猫を増やしてしまう事になるかもしれませんから。

 

 

何時間もの間、仔猫を懸命に探して必死に人間に訴えてくる母親の気持ちに勝つ事が出来なかった・・・

賛否両論あると思いますが、どうか、この行動をお許しください。

まだまだ意志の弱い自分が嫌になります。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那からSOSが・・・

2009-06-29 18:18:32 | Weblog

 

この子達に一日も早く安心して暮らせる日が来るようにどうか、お力をお貸しください。

もうーすさんのブログ”うちのとらまる”御覧ください 

HPやブログをお持ちの皆様、リンクご協力お願いいたします。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*  

梅雨らしいお天気が続いていますね。

季節を楽しもうと、和菓子の紫陽花を作ってみました。

白あんにも初挑戦して、一応自分なりに頑張って作ったのです!

なのに旦那に見せたら第一声が

「やっぱ、紫陽花は青だよなぁーー 」だって!

青の食紅ってなかなか手に入らないのよー

もうプンスカプンスカ!もう暫くはお菓子なんか作らないぞっ!!!

 季節を楽しく過ごしましょう♪と作ったのに、逆にイライラが増えただけでした

食べ物の恨みは恐ろしいのさ~^m^

 

        

さて、土曜日には芦ノ湖に行ってまいりましたよ

それこそ、道中の紫陽花が素晴らしかったのですが、

デジカメは忘れるは、待ち合わせの時間には遅れるは・・・で、写真を撮る余裕もなく・・・残念。

でも、早朝5時の湖面には雲が掛かってあたり一面真っ白!

ツツジの葉にも”クモの巣のお花”が咲いていましたよ。

 

朝日が昇り、ようやく暖かくなった頃、雪を被った富士山も姿を現してくれました。

芦ノ湖では、旦那の学生時代からの釣り仲間と釣りを楽しんだのですが、

ブラックバスを狙い、ニジマスを狙い・・・結局手応えがなく、ワカサギを攻め・・・

こちらが釣果↓↓

感謝して、とても美味しくいただきました!

 

 

・・・と、今日のブログを終わりにしようと思ってたのですが、

旦那から電話が掛かってきました。

なんと、仕事で使っている車のエンジンルームに朝から仔猫が入っていて、

つい先ほど、(夕方)捕獲したとの事。

 

困った。。。困った。。。困った。。。。。。。。

本当に困った。。。。

 

 

ウチではもう飼う事は住宅事情が許さない。

 

でも、目は目ヤニで塞がって見えないような仔猫。

まだ乳離れしたばかりの子だそうで。。。

放り出すのは”死になさい”と言っているようなもの・・・

 

母猫を見失い、恐怖と寒さに震えエンジンルームに逃げ込んだのであろう仔猫。

 

ノミを取って、目をきれいにして、健康診断して、

なんとか里親さんを探す事になります。

 

どうか素敵な里親さんと縁が結ばれますように。

また経過をお知らせします。

その後、展開がありましたので今日の最新記事にアップいたしました。

ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。 

 

 にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの手この手のネコ目覚まし。 そして小梅のお口ケア。

2009-06-14 01:52:00 | Weblog

皆様のお力をお貸しください。

 

一本の木すら無い河川敷・・・ 雨宿りする場所も無く、 台風で洪水が発生したら命を落とすのは確実。梅雨の季節には身体を濡らし、夏には河川敷の花火の音、人からの危害も加えられるかもしれません。この子達に一日も早く安心して暮らせる日が来るようにどうか、お力をお貸しください。

もうーすさんのブログ”うちのとらまる”御覧ください 

HPやブログをお持ちの皆様、リンクご協力お願いいたします。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*  

 

朝、

まだ目覚しが鳴る前の、気持ちよく夢を見ている頃・・・

 

空腹に耐えられなくなったネコ達が1匹、また1匹と寝室にやってきます。

そして何とか私を叩き起こす為にそれぞれが頭を使うのですが・・・

 

クリは、私の口や鼻の神経過敏なところを狙って

爪でつんつん引っ掛けるようにして起こそうとします。

小梅は、ただひたすら枕元でゴロゴロゴロゴロと喉を大音量で鳴らします。

そしてマル!!! 私の”首”の上をゆーっくりと歩きます。

ムンギュッ ムンギュッと後ろ足でしっかりと首を踏み、

ポッコリしたお腹の毛で私の口や鼻をモサモサと鬱陶しく刺激。

 

それを起きるまで何往復も・・・

一番重たいネコに毎朝首を踏みつけられて気分はです。

 

中には高い箪笥からダイブして起こされる方もいらっしゃると聞いた事がありますが・・・  

皆様は一体どんな起こされ方をしているのでしょう~~? 

 (お口に付いたお米、ペロペロすればするほど鼻の中に・・・・ でも別に気にならない間抜けなマル)

 

 

おっ!流石! あたりです。 

今日は、口臭と歯石が気になってた小梅のお口をケアしに行って来ました。 

 

 

麻酔なしで10分程で歯石を取ってくれるので安心^^

クリも以前こちらの病院でお世話になったことがあるのですが、

お口スッキリが余程気持ち良かったのか、

急に子供の様に若返って、良く遊び、元気に飛び回るようになったのには

本当に驚きました!!

 

処置中は、クリも小梅も(恐さの余り!?)とても大人しくしているようで、

いつも先生が褒めてくださいます。

そんなことが嬉しくなっちゃう親ばかな私・・・

今日は家に帰って頑張った小梅を一杯ほめてやりました。^^

 

口の中をガリガリやられるのは人間だって怖いですものね。

なるべく病院に頼らなくて良いように、

日頃のケアをキチンとしてやらなくちゃいけないですね><

 

 

~おまけ~

カモの親子

子供は8羽、お母さんは大変だ~!!

 

 

そして鬱陶しい梅雨を爽やかに過ごしたいなぁと、

涼しげな感じの寄せ植えも作りましたよー。

(カラミンサ・ロベリア・イソトマ・ワイヤープランツ)

 

 

 

ちょっと憂鬱になりがちな梅雨ですが、好きな事で楽しんじゃいましょう♪

 にほんブログ村 猫ブログへ 

 いつもありがとうございます!  

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする