今年は全然デジってなかったと急に思い立ち.........
イワツバメ空軍
の基地と
予備軍
の様子をパシャリしてきました。
予備軍は待機中でしたがスッカリ成長していて、既に隊員並み
の体力が着いていそうな感じ。
今年は全然デジってなかったと急に思い立ち.........
イワツバメ空軍
の基地と
予備軍
の様子をパシャリしてきました。
予備軍は待機中でしたがスッカリ成長していて、既に隊員並み
の体力が着いていそうな感じ。
タムシバの花が長~~~~~~~い期間咲いていた頃から感じていたのだが、
今年は樹木に咲く花が尋常でなく沢山咲いています。そして開花時期も長い。
最近の例でご紹介するとムシカリ(下段画像2点/別名:オオカメノキ)がイッパイ咲いています。
元々木は自生していたので当然と言えば当然なのだが........スゴイ咲いてます。
花が沢山咲く → 秋には実が生る → 種が沢山できる → 種の保存をするための自然の営み?
その割には、ウラジロヨウラクやサラサドウダンが逆に少なく開花時期も短かったような....?
なんでかのぉ~~~~~~~~? それとも....太郎の思い込み?