先日に友人と渋谷にある立ち飲み居酒屋「富士屋本店」で飲んでいて、自分たちは、いったい酒が好きなのか、それとも居酒屋が好きなのか、という話が持ち上がった。この質問は答えるのが難しい。なぜなら、居酒屋とコーヒーショップのどちらが好きなのかと聞かれているわけではないし、ビールとワインのどちらが好きなのかと聞かれているわけでもないからだ。前者の質問なら、コーヒーよりも酒が好きならば、居酒屋と答えるだろうし、後者の質問なら単に好きな方を答えるだけで事が足りる。この居酒屋と酒のどっちが好きなのか、という話題を出したのは自分ではないので、すこし自分がどっちの方が好きなのか、考え込んでしまった。
直感的には自分は居酒屋の方が好きだと思った。自分は居酒屋に一人で入ることはあるが、それは酒を飲みたいから、というよりも、居酒屋という場所に行きたいから、という想いの方が強いからだ。酒を飲みたいだけなら、自宅で一人で酒を買ってきて飲めばいい。しかし、自分は家で酒を飲むことはあまりしない。酒を飲みたい時は一人だろうと居酒屋に行く方を選ぶ。ただ、この居酒屋の方が好きな理由には酒を飲むという行為が入ってしまっているので、正当な理由になるとはいえない。なぜなら、自分は本当は酒を飲みたいから居酒屋に行っているかもしれないからだ。
自分が本当に居酒屋と酒のどちらが好きなのかを比較するには、条件を揃える必要がある。つまり、酒を飲まないけれど、居酒屋でボン尻やら冷奴を食べる方と、家で酒だけ飲むのか、どっちを自分は取るのだろうか、という問題になってくるような気がする。友人がいてもいい。友人と酒を飲まずに居酒屋に行くのか、それとも酒だけをどこかで飲むのか。
わけのわからない話になってきている。そもそも、居酒屋で酒を飲まないときに、そこを居酒屋と呼ぶことができるのだろうか。確かにその店の中には居座ってはいるが、酒を飲んでいないので、彼あるいは彼女にとってそこは居酒屋であるということができないのかもしれない。しかし、もしかしたら、人生のどこかで酒を飲まずに居酒屋に行く方と、どこかで酒だけを飲む方のどちらかを選ばなければいけない場面が来るかもしれない。その時、論理的に自分はどちらを選べばいいか、いくら考えても答えが出てこないが、やはり居酒屋に行く方を選ぶはずだと思う。なぜなら自分は酒よりも居酒屋の方が好きだからである。
直感的には自分は居酒屋の方が好きだと思った。自分は居酒屋に一人で入ることはあるが、それは酒を飲みたいから、というよりも、居酒屋という場所に行きたいから、という想いの方が強いからだ。酒を飲みたいだけなら、自宅で一人で酒を買ってきて飲めばいい。しかし、自分は家で酒を飲むことはあまりしない。酒を飲みたい時は一人だろうと居酒屋に行く方を選ぶ。ただ、この居酒屋の方が好きな理由には酒を飲むという行為が入ってしまっているので、正当な理由になるとはいえない。なぜなら、自分は本当は酒を飲みたいから居酒屋に行っているかもしれないからだ。
自分が本当に居酒屋と酒のどちらが好きなのかを比較するには、条件を揃える必要がある。つまり、酒を飲まないけれど、居酒屋でボン尻やら冷奴を食べる方と、家で酒だけ飲むのか、どっちを自分は取るのだろうか、という問題になってくるような気がする。友人がいてもいい。友人と酒を飲まずに居酒屋に行くのか、それとも酒だけをどこかで飲むのか。
わけのわからない話になってきている。そもそも、居酒屋で酒を飲まないときに、そこを居酒屋と呼ぶことができるのだろうか。確かにその店の中には居座ってはいるが、酒を飲んでいないので、彼あるいは彼女にとってそこは居酒屋であるということができないのかもしれない。しかし、もしかしたら、人生のどこかで酒を飲まずに居酒屋に行く方と、どこかで酒だけを飲む方のどちらかを選ばなければいけない場面が来るかもしれない。その時、論理的に自分はどちらを選べばいいか、いくら考えても答えが出てこないが、やはり居酒屋に行く方を選ぶはずだと思う。なぜなら自分は酒よりも居酒屋の方が好きだからである。