goo blog サービス終了のお知らせ 

ベタ慣れペットライフ

警戒心の強い動物と もっと仲良くなる方法

自信喪失

2009-05-19 10:04:07 | 雑談・その他

mixiなどで「ペットが慣れません」

と言う質問があると、必ず返ってくる答えが

「怯えているのを無理やり触ったりしては

いけません。ケージごしに餌を手渡しして

時間をかけて慣らしましょう」です。

 

私のやりかたは、かなりの荒治療

 

賛否両論なのも自覚しています

 

私も初めから独自のやりかたで

慣らしていたわけではなく、

本などに書かれているやりかたで

何度も頑張りました

 

結果は、ちっとも慣れない仔多数・・・・

 

怯えなくなるまで待っていたら、

すっかり大人になっちゃって

難易度上がっただけ・・・でした

 

慣れていない仔の印象は

はっきり言って、かわいくなかったです

 

私も幼かったので、慣れていない仔と

どう楽しめば良いかもわからず、

一緒に遊んだ記憶もなければ

なんの思い出もありません

  

餌やりや掃除のたびに、

ケージに激突死しそうなくらいの

パニックを起こしていました

  

「こんなところで安心して

子育てできない」と思ったのか

生まれた子供も食べちゃいました

  

お互いにストレスになる関係で

一生を終えてしまったことに後悔しました。

  

私のやりかたは、間違っているのではないかと

たびたび不安になりますが、

一月で、手乗りになってくれた組長を見ていると

100%間違いでもないかな?と安心します

  P1030682

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

賛否両論ブログを応援してくださり、

ありがとうございます。

続けて行けるのは、応援してくださる方々の

おかげです

  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


シマリスについて

2009-05-15 11:09:40 | 雑談・その他

シマリスを飼育したことがある方は

ご存知かと思いますが、

タイガー期と言うものがあります。

  

これは、冬眠の準備として

たくさんの餌を確保しなくてはいけない為

秋口に縄張り意識が強くなり

凶暴化(タイガー化)するらしいのです

  

今ではも飼育本もありますし、

結構有名な話なのですが、

私が飼育していた当時は、

「シマリスの飼いかた」なんて本を読んでも

そんなことは、書いていませんでした

  

ベビーの頃からミルクをやり、

手の中で丸くなって寝るかわいい姿に癒される日々

まるでナウシカとテトのよう・・・

  

そう思っていたある日、

シマリスが家族を噛みました。

  

「あはは嫌われてるんだよ

 

なんて笑っていた私も噛まれるようになりました。

  

噛まれると言うより、

襲われる・殺される のが正解です

  

肌の露出しているところをめがけて

飛び掛ってきて、思い切り噛み付き、

肉を引きちぎろうと首を振る・・・・

  

何度振り払っても襲い掛かってくる・・・

  

本当に殺されるかと思いました

  

しかし、今までお部屋に放していた仔を

急に出さないわけにもいかず、

無人の部屋に放して遊ばせて

布団をかぶり、目だけ出して捕まえに行く

のを繰り返していました。

  

飼育本などでは、タイガー期のシマリスは

ケージ飼育にして、お互いの

テリトリーを分けましょう と書いてあります。

  

タイガー期については、

全くならない仔・春になるとおとなしくなる仔

ずっと凶暴な仔、いろいろ居るので

一概には言えないそうです。

  

春になって、ペットショップにシマリスのベビーが

並ぶようになりました。

  

姿がとてもかわいらしいのと

お値段がわりと安価(昔に比べ倍以上になりました)

なこともあり、とても人気があります。

  

入っているケースには「よく慣れます」と書かれ

いつも心配になってしまうのです

  

ペットショップでは

「急に凶暴になることがあります」

とは教えてくれません。

  

「そんな時でも上手にお付き合いできますか

と言ってくれるショップは、かなり良心的です。

  

凶暴になったことで、びっくりして

捨てたり、逃がしたりしないように

よくよく下調べをしてから飼育して欲しいと

願う今日このごろです

  

  

組長も冬眠する動物・・・・

急に凶暴になったらどうしましょ

  

P1040058   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもクリックありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


★お誕生★

2009-05-06 15:16:08 | 雑談・その他

春ですね

  

養殖場では、黒めだかの稚魚が

たくさん産まれました

  P1030896

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

小さい頃から生き物が大好きな私は、

小さな命の誕生にココロおどっちゃいます

  

小さな尾びれを懸命に動かす姿を見ていると、

私も頑張らなきゃな~と感じさせられます

  

みんな元気に大きくな~れ

  

  

のバナーをクリックすると、

めだかが成長します

応援よろしくお願いします

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


フクロモモンガについて

2009-04-25 08:27:27 | 雑談・その他

私にとって初フクロモモンガ。

  

感想は・・・餌が大変

  P1030360 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

主食が生ものなので、

1泊の旅行にも行けない感じです

  

フルーツもカットして冷凍したりしているのですが

ペレット・ネクターパウダー・ブースターミルクなど、

他の仔に比べ、とってもお金がかかります

  

 

愛用品ですP1030399 P1030400_2

 

 

 

 

 

 

 

 

英語がわからないので、

何が入っているのかわかりません

 

でも栄養はあるみたいです

 

  

慣らし易さは◎です

 

まず、動きが遅

 

ヤマネと比べるとスローモーション

 

私はスローロリスを飼ったの

思ってしまうくらいです

 

威嚇と言う拒絶をしますので、

「イヤだ」「恐い」「助けて」などの感情が

他の動物に比べわかりやすいです

  

威嚇されなくなったことで

慣れてきたことを実感できたりもします

 

群れで生活することもあり、

慣れるとベッタリだそうで、

基本単独行動のアメリカやタイリクと、

どう違うのか、とても楽しみです

 

いつも応援ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


保護しました!

2009-04-21 10:15:02 | 雑談・その他

昨日夫が仕事の途中で、動かないすずめを

保護してきました

  

「車のタイヤの通るところに座っていて動かなかった」

「軍手で拾い上げてコンビニの袋に入れた時も

無抵抗だった」 とのとの事。

  

 

それはマズイ

  

  

でも、受け入れ準備はできています

  

P1030559  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野鳥保護セット(ドラえもん風)

  

  

今までに何度も保護しているので、

これからもあろうかと、用意してあります

  

でも、だいたい猫がとってきてしまったものが多く

次の日にはお星様になってしまうため、

正直どうしたら良いかわかりません。

  

mixiの野鳥保護しましたコミュニティーへ

早速SOS

  

過去のレスを読みあさって餌や保温も

調べて用意してやりました。

  

口ばしに黄色いリングがないので雛ではなさそう。 

  

巣立ちの練習していて

落ちたのではないようでした

 

二人がかりで、出血・外傷のチェックをしましたが

特にどこにも異常が見られませんでした。

 

おうちに来てからもなかなか元気

  

P1030561  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌も食べているし、行動もおかしくない

  

mixiでコメントしてくださった方と相談して

朝に放野してやることに決めました

  

たぶんどこかに衝突し、脳震盪で

動けなくなっていたのではないか。と言うことでした。

  

タオルをかぶせて暗くしてやり、

本日早朝、元気に飛び立って行かれました

  

お別れは寂しかったけど、

飛び立つ姿にとても感動しました

  

mixiでコメントを頂いて、とても心の支えになりました。

  

わからないことだらけな私に、

ご親切に教えてくださった方に感謝です

  

今は繁殖期なので、

相方が心配しているかもとのことでした。

  

元気にやっているといいな

  

すずめの声がするたびに、あの仔かも

思ってしまう今日この頃です

  

 

本日も応援クリック宜しくお願い致します

  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村