goo blog サービス終了のお知らせ 

ベタ慣れペットライフ

警戒心の強い動物と もっと仲良くなる方法

休日

2009-06-07 21:53:18 | 雑談・その他

休日は夫と買い物デートです

  

いつも行ってるショッピングモールへ。

  

本日は200円以上のレシートで

金魚釣りが楽しめるそうなので、早速挑戦

  

いざ勝負

  P1040682  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

海釣り数回しか経験の無い私に対して

金魚を知り尽くしている夫は強敵

  

負けられない

  

制限時間は10分間

  

餌はうどん(笑)

  

かなり大きめの金魚なので

かすかな手ごたえはありました

  

釣れました

  

手が臭くなるから、私は触らないよ

 

P1040681 

 

 

 

 

 

 

 

 

金魚と言えど、かなり楽しい

  

養殖場も、釣堀にしてくれ

  

結果は・・・・

  

P1040683   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

負けた

  

しかも、私の魚の針をはずしてて

自分の魚を逃がしたと、

文句を言われる始末・・・

  

ってことは、惨敗か

  

今日はこのくらいにしてやろう

  

今日は夏日だったので、

大好きなベローチェのコーヒーゼリーで

ひんやりしました

  

P1040684   

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

お昼はマック

 

みんなへのお土産

  P1040707

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040760   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040764   

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

  

いつもポチッとありがとう  

  

  

  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


小松菜ちゃん死す!

2009-05-31 08:00:51 | 雑談・その他

小松菜ちゃんの、

またまたその後のお話です

  

こんなんなっちゃいましたあわわわ

  P1040473 

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

もっさり出たあと、アブラムシがつきまして、

ダメージを食らいました

  

無農薬を目指していたのですが、

難しすぎます

  

結局、ホームセンターで購入した

スプレーをシューシューしました

  

元気になれと入れた肥料が

多すぎたらしく、

小松菜ちゃんが溶け始めました

 

とりあえずリセット

  P1040475 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

10000回ダメでヘトヘトになっても

10001回目は、何か変わるかもしれない

と、ドリカムさんも申しております

 

植物って難しい

  

実家の近くの畑でも、

かなりの農薬を使用しているのを見ます。

  

無農薬野菜って、本当に出来るのかしら

もう少し、調べて頑張ります

  

  

本日も、ポチッとありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


異種仲良し

2009-05-29 11:53:03 | 雑談・その他

ネットでよく見る、異種仲良し画像

  

私の実家もこんな感じですので、

犬と猫の仲が悪いのが、

信じられなくなっています

  P1030555_2

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

実家の場合、

猫が子猫の時に、会わせるようにしています。

  

犬なのに、子猫が大好きなようで、

寄って行って、怖がらせ、

「フーッ」と一生懸命繰り出す小さな猫パンチを

何度もくらったりしていますが、

そのうちに、慣れてしまいます

 

大人の猫が来たときは、やはり

犬に慣れるか心配になりますが、

危害を加えないとわかると、

一緒に生活できています

 

異種同士での仲良しのポイントは、

お互いモノゴコロつく前から

一緒に生活していることだと思います

  

犬×猿

猫×鳥

猫×ねずみ

  

見ているだけで、癒されますし、

世界平和まで見えてくる気がします

  

憧れますが、

何かあってからでは遅いので私は、しません

  

捕食者が近づくだけで、外傷はなくても

ショック死する危険性があります

  

フクロモモンガは、好奇心旺盛で

他種の動物に近寄って行くことが

多いようですが、

悲しい結果にならないように、

注意が必要です

  

  

本日もクリック応援ありがとうございます

    

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


猿まわし

2009-05-23 21:02:31 | 雑談・その他

今日は出先で、猿回しに遭遇しました

  

損な性格の私は

「きゃかわいい

「おおすごい」と

普通に楽しむことができません

  

「どういった調教をしているのだろう」

「何で言うことをきかせているのだろう」

「うちの動物達に活かせるところはないか」

と言ったことを、自然に考えてしまうのです

 

私にとって『芸』は『慣らす』の延長線にあります。

  

猿まわしのスゴイと思ったところが、

全く餌を使わずに『芸』をさせているところ

 

100%餌で釣っている私としては、

『どうして言うことをきくのか』が

とても気になります。

  

猿まわしを見ていて気づいた点、

・調教師の口調がきついこと

  

つまり、怒って言うことを聞かせてるんですね

  

怒る・褒める調教といえば『犬』です。

  

犬・猿とくれば、共通点は『群れ』・・・

  

犬を飼育している時に、目にした光景ですが、

群れのリーダーと思っている人間にひどく叱られると、

「ごめんなさいね

「まだ怒っていますか?」と言った

ご機嫌とりや、おべっかを使っていました。

  

群れのリーダーに怒られる=悲しいこと

だから、言うことをきくのかも知れないと思いました。

 

信頼関係もあるのだろうけど

  

調教師とお猿さんは、コンビを組んで

1ヶ月半と言っていました。

  

10分置きくらいの間隔で、公演を繰り返し

猿も集中できていなく、ダラダラでしたが、

何回もやることで覚え、

人前でやることで、慣らすのだろうと思いました。

  

ひとつすごいと思ったのは、

犬の場合は『アイコンタクト』で

調教師と向き合いますが、

猿まわしの場合、猿はお客さんのほうを

向いていなくてはいけないので、

調教師は、後ろから声をかけるかたちになります。

  

まだ未熟なお猿さんだったので、

すぐに調教師に向かって座っていましたが

「そうなるよな」と思いました。

  

いろんな事を考えているうちに

猿まわし終了・・・

  

やっぱり流れ的にですよ

  

最後まで見ちゃったので、出しました

  

お礼にこんなのもらいましたP1040255 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

お猿さん手形

  

もらったはいいけど、

これ、どうしたらいいんだろ・・・

 

『群れ』で暮らす動物と言えば

ふーちゃん

  

怒って言うことをきかせるのも

やってみたいのですが、

『群れ』とも『リーダー』とも

思われていませんので、

ただ嫌われるだけになりそうです

 

  

本日もクリック投票ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村