goo blog サービス終了のお知らせ 

ベタ慣れペットライフ

警戒心の強い動物と もっと仲良くなる方法

渡辺くんの闘病生活②

2009-07-08 10:58:01 | 雑談・その他

たくさんの励ましのメッセージ、

ありがとうございました

  

涙が出そうです

  

ブログやっててよかった

  

投薬開始から2日目で

少しだけまとまった尿を確認でき、

少し安心していたところです。

  

P1050379   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

排尿の痛みも少し和らいだのかな?

と思っていたら、昨晩血尿が出ました。

  

P1050401   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

敷いていた新聞も、巣材のティッシュも

赤く染まっていました。

  

回復に向かっていると思ったのに

ショックです。

  

また、朝一番で

病院に連れて行くことにしました。

  

先生待ち中の写真です

P1050399

  

  

  

  

  

  

  

P1050400   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

血尿の証明になるようなものと

よく観察できるようにプラケース

洗濯ネット・革の手袋・おやつを

持参して行きます。

  

細かな様子もカメラに収めて

先生に見ていただくようにしています。

  

先生がおっしゃるには、

尿が出るようになると、

血尿が出たりすることはよくあること。

  

犬猫なら消炎剤を出したいが

ステロイドなどは、副作用が強いので

今の抗生剤がなくなるまでは

このまま様子をみたいそうです。

 

  

活動しだすと、滑空するために

体を軽くしようと排泄をするモモンガ。

  

病院に連れて行く前に2回

看護師さんとお話をしている時に1回

排尿(血尿)したため、

前回同様、膀胱を圧迫しても尿が出ず、

またも、尿検査ができませんでした。

  

プラケースなどにした尿でも

できないことはないそうですが、

プラケース自体に細菌が付着している場合が有り、

確実な結果が出ない可能性があるそうです。

 

日曜日に予約を入れて、帰ってきました。

  

ショックだったのが、

体重が3日で10グラムも減っていたこと。

 

  

まだまだ尿意で眠れていない様子。

  

P1050382   

  

  

  

  

  

  

  

  

具合が悪いからか、眠たいからか

こんなです

早く元気になってくれ

 

暖かいコメント・メッセージ

ありがとうございました

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


渡辺くんの闘病生活①

2009-07-06 13:11:56 | 雑談・その他

膀胱炎になってしまった渡辺君。

  

膀胱に圧迫されて食欲も無いようです。

  

心配していたお薬ですが、

すりリンゴを解凍した果汁に

薬をたらし、与えたところ飲んでくれました。

  

ほっ

  

は投与の様子です。

  

P1050375

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

オシッコも頑張ってはいるのですが、

4滴ほどしか出ません

  

野生では巣がある木の根元の雪が

黄色くなるほどの大量なオシッコをします。

  

明らかな赤信号です

  

糖尿病かと思うくらい、よく水を飲み、

大量のオシッコをしていた渡辺くん。

  

水を飲む量が減ったことに気づいたのは

もっと前の話でした。

  

その頃から苦しんでいたのかと思うと、

「なぜもっと早く気づけなかったか」と

後悔でいっぱいです。

  

昨日病院でオシッコを出してもらった時間に

膀胱を圧迫してみました。

  

やり方は、洗濯ネットに入れて補てい。

  

P1050377   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

膀胱と思われるところを

押してはみたのですが、

尿が出ませんでした。

  

もっとパンパンに張っているものが

触ってわかるのかと思いましたが、

素人の私には、どこが膀胱か

イマイチわかりませんでした。

  

自力で数滴づつ排尿しオシッコが

いっぱいではなかったのかもしれません。

  

夜、もう一度チャレンジしようと思っていますが

渡辺君の暴れよう・・・

虐待している気分になります。

  

膀胱炎になったことがありますが、

排尿時の激痛は

傷口にオシッコをかけるような痛みです。

  

ネットに入れられるストレスも大きいようで

昨日から、あからさまな人間不信な態度。

  

革の手袋をガブっと噛んだりする姿も見られ、

築きあげた信頼関係のモロさに悲しくなります。

  

でも、生きて欲しい。

  

早く薬が効いて、排尿時の激痛から

開放できますように。

  

神様。

私は明日も、渡辺君を見ていたいです。

どうか連れていかないでください。

  

  

朝方尿を出して、落ち着いて眠れるように

してあげたかったです。

不信感からか、巣にも入らず巣箱の上で

倒れたように寝ていますが、

呼吸していないのかと思ってしまうほどです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


渡辺君病院へ行く

2009-07-05 17:30:31 | 雑談・その他

昨晩のことでした

 

渡辺君の元気がないことに気づき、

様子を見ていると、

何度もいきんでいるようでした

  

おしりを気にする姿も目撃し、

明らかにおかしな様子でした

  

うんちが出ないのだと思い

糞をチェック

  

形はあるが、柔らかい。

  

ほぐして調べたら、桜の皮が混ざっている様子

  

腸閉塞かと思い、疑いのある桜の枝と

ティッシュを除去しました。

  

糞にティッシュが入っている様子は

無かったのですが、念のため除去しました

  

自然では樹皮も食べるモモンガ。

  

桜の皮で腸閉塞になるのだろうか?と

思いながら様子をみていると、

糞ではなく、オシッコが出ていないことに気づきました。

  

いきんでいるのに、数滴・・・・

  

ハッとして、先日敷いていた新聞をゴミの中から

探してきました

  

確かにオシッコ痕がほとんどない・・・・

  

うんちも少ない。

  

渡辺くんはオス。

  

すぐに尿結石を疑いました

  

ネットで症状を調べていると

同じような症状のリスちゃんを発見

  

やはり膀胱炎などから圧迫されて便秘

いきむことで、軟便もあるとのこと

  

具合が悪いなら、とりあえず保温かと思って

ヤマネチックを改造して保温開始

  P1050371

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

食欲は全くないわけではなく、

大好物ならもりもり食べる

 

少し安心しましたが、排泄系の病気は

命に関わります

  

苦しそうに何度もいきむ姿を見て

心配で眠れませんでした。

  

朝一番で病院へ行くことにしました

 

予約の電話で

「以前当院をご利用になられた患者名は?」

と聞かれ、

「組長です」と答えたら、

夫が横で笑ってました

 

またもや、まともな名前にすれば良かったと

後悔しました

  

「本日は予約がいっぱいですが、緊急ということで

お待ちいただければ、診察いたします」

とのことで、すぐに連れて行きました

  

組長を逃がされちゃった診察の思い出が

チラリ・・・・

  

担当してくださった先生は前回とは違い

きちんと

「大人しく診察させてくれますか?」

「逃げてしまいますか?」

と聞いてくださり、

「無理やりつかんだら、逃げますし噛みます。」

と答えました。

  

プラケースに入れて行ったのですが、

いきんでもオシッコが数滴しか出ていない様子

おしりを気にしている様子

軟便の様子がきちんと観察できました。

  

持って行った革の手袋と洗濯ネットを

先生にお貸しし、触診していただきました。

  

確かに膀胱が張っているとのことで

尿はつくられているようだとおっしゃっていました。

  

尿道の閉塞は、エコーで尿石を確認して頂き、

膀胱を押して圧迫すると、尿が出てくることから

完全な閉塞ではないようだとのことでした。

  

とりあえず、閉塞ではなく膀胱炎の方向で

お薬を出していただくことになりました。

  

血尿の様子がないことから、

消炎剤はとりあえず無しで、

抗生剤だけ投与することになりました。

  

圧迫して出た尿は、洗濯ネットが

吸い込んでしまい、残念ながら尿検査ができず

原因が細菌であるのか、他にあるのか

特定できませんでした

  

帰ってからは膀胱がしぼんだことで、

渡辺君も落ち着いて眠っているようでした

  

とりあえず尿が出て、安心したので

私もひと眠りしたかったのですが、

こんな時に限って、下に住んでる人が

ダンスだか運動だかで、うるさくて眠れない

  

夏に向けて、ダイエットはいいけど

運動はお外でお願いしたい

  

人間て一日寝ないと、

頭ふわふわするんですね

  

次々と病院にお世話になる我が家の

ペットたち・・・・

  

また診察券が増えました

P1050373   

  

  

  

  

  

  

  

  

組長ちゃんはいいけど、

渡辺さんちゃんって・・・・

  

夫曰く、【渡辺さん】までが名前だそうです。

  

この調子で行くと、ふーちゃんも

ふーちゃんちゃんになる予定です。

  

ヤマネに続きモモンガ・・・・

しかも変な名前・・・

  

病院で有名になりそうです

  

  

お薬を投与しながら様子を見ます。

お別れは嫌なので頑張ります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


ペットロス

2009-06-29 11:09:38 | 雑談・その他

ペットロスとは、大切なペットの死を受け入れられず

精神疾患を引き起こす病気のことです。

  

嫌な言い方をすると、

ペット依存症の人がなりやすい精神病。

  

私が初めてペットロスを経験したのは、

小学生の時でした。

  

一般的に子供が嫌いといわれる猫。

  

猫に好かれることの無かった私に

初めて懐いたのが、メス猫のシャマちゃんでした。

  

私のあとをついてまわり、

お母さんに怒られた時は

「私悪くないよね?」と聞くと

「にゃん」と返事をして

ザラザラの舌で涙を拭いてなぐさめてくれました。

  

初めてできた、動物の親友になりましたが、

腎臓を悪くして死に目を隠してしまいました。

  

幼かったため、お別れの覚悟など

できているわけもなく、

初めて経験した、大事な友達との別れに

毎日涙を流す日々が続きました。

  

大人になって見つけたこの本P1050297 

  

  

  

  

  

  

  

  

P1050298   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

犬の【シロ】が大好きな飼い主【みきちゃん】との

お別れをするお話なのですが、

P1050299 

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

別れなんて考えもしていなかったことP1050300_6 P1050301_2 

   

  

  

  

P1050302   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

さみしくて、かなしくて、つらかったこと

  

  

シロがみきちゃんを探す姿が

死に目を隠したシャマちゃんを探す私と

ダブってしまって、本屋さんで

泣きくずれてしまいました。

P1050303  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

この本は、目をつむってみきちゃんのことを

考えると、いつでも会えるんだ という内容です

P1050304   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

もうシャマちゃんに会えないと

泣いてばかりの私を救ってくれたのが

この本です。

そうだねシロ。

私もシャマちゃんと、まだまだ遊ぶことにするよ。

 

去年も、私にとって大切な猫が

脳腫瘍になり、老齢のため手術ができず

亡くなりました。

結婚して実家に置いてきたことを後悔していたので

最後はひきとって看病しました。

もう、この手に抱けないと思うと

涙が出るくらい悲しいのですが、

きっと、笑っている私のほうが

好きだと思うので

悲しいけれど、辛いけれど

笑うことにしました。

絶対に忘れないよ。

 

初めに書いたように、ペットロスは

ペット依存症の人がなりやすい精神病です。

でも、依存できるほどのペットと

出会えたことを幸せに思います

 

これからの人生、ペットだけでなく

大切な友人や家族とのお別れが

待っていることでしょう。

きっと悲しいし辛いと思いますが、

残された人間は頑張って

生きていかなければなりません。

【いつでも会える】なんて思えないと思いますが

悲しい顔をしていては、安心して、

天国に行けないような気がします。

 

母が「危篤状態の犬を抱いて

飛び降りようかと思った」と言っていました。

早まってはいけません。

きっとその仔はそんなこと、望んでいませんよ。

 

少しだけ先に行って、待っててもらいましょう。

天国で、また一緒に暮らせると信じています。

  

  

  

暗い話でごめんなさい

  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


成長記録

2009-06-28 17:56:25 | 雑談・その他

養殖場のめだかちゃん。

  

ちょっと見ないうちに大きくなっていました

  

P1050266   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

たくさん産まれて、数匹残ればましなほう・・・

なんて思っていたのに、みんな大きくなりました。

  

こんなたらいが7つもあり、

それぞれ特にエアレーションしている様子もなく

ほぼ放置

  

餌だってそんなにもらっていないはず・・・

でも、よく見ると自然発生したミジンコみたいな

小さいのが動いています

  

どうやら毎日が食べ放題のようです

  

私がめだかを飼育していた時は

小学校の理科で習った通り

温度管理も水質管理もきちんとしてたのに

全滅・・・産まれた稚魚も一匹残らず

シラスのようになってしまいました

  

養殖場のめだかは、水合わせもせず

水道水を直で入れています。

  

飼育が容易なのか難しいのか

どっちなんでしょう

  

めだかが増えすぎたので

アロワナでも飼いますか(オヤメナサイ

  

  

蜂さんがお水を飲みに来ていました。

  P1050270 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛んでくるたびに、怖くて動けなくなります。

人が居るときは、遠慮してほしいな

  

  

ポチッとしてくれると更新の励みになります

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村