goo blog サービス終了のお知らせ 

ベタ慣れペットライフ

警戒心の強い動物と もっと仲良くなる方法

渡辺君の闘病生活【終】

2009-07-25 22:36:28 | 雑談・その他

本日、渡辺君が亡くなりました。

 

昨日の夜から、尿が出ていない様子だったので

圧迫排尿をしてみましたが、3滴ほどしか

出ませんでした。

  

午前中も、眠れないほど

のたうちまわるような狂った状態が続き、

聞いた事もない声で鳴き始めたので、

昼に病院に行きました。

  

とりあえず、麻酔をして尿を出してから

尿道の状態を調べて、今後の治療方針を

決める予定でした。

  

前回麻酔に耐えたこともあり、

それほど心配や不安は無かったのですが、

処置が終わり、渡辺君が麻酔からさめるまでの間、

今後の治療のために手術の方法などの

説明を受けていたところ、

先生が呼ばれて、慌ててどこかへ行きました。

  

その後、私達夫婦も手術室に呼ばれました。

  

「処置までは順調だったのですが、

今呼吸が止まってしまいました。」との事。

  

心電図もまっ平らで、蘇生も出来ませんでした。

  

先生に「すみません」と謝られてしまいましたが、

麻酔のリスクも承知でしたし、

最善を尽くしてくださったのも、理解しています。

  

病院を変えようかとも思いましたが、

エギゾチック専門病院のホームページでも

犬猫のような治療はできない。

腎不全・尿毒症などで命にかかわる・・・

と書いてあったので

措置の方法も、これしかなかったのだと

思っております。

  

ネットで病気を調べていたところ、

老年性の腫瘍で、尿道が圧迫されて

塞がることがあるそうです。

  

閉塞を起こしやすい餌(ミルワーム種類)

も、たくさん与えてはいないし、

細菌性の膀胱炎では無かったことから

原因は腫瘍かもしれないと、勝手に思っております。

  

体を綺麗にしてもらい、連れて帰って来ました。

  

もう、なでなですることができないので

いっぱい いっぱい なでなでしました。

P1050538  

 

 

 

 

オシッコ出してもらって楽になったけど

楽になりすぎちゃったね。

  

もう苦しまなくて済むね。

  

寝てる時に逝ったのであれば

それが一番良かったのかもしれないと思います。

 

ペット部屋の扉を開けるたびに、

また出迎えてくれるんじゃないかという

気がしてなりません。

  

冷蔵庫の中も、なべくんのために買った

おいしそうなフルーツでいっぱいです。

  

寂しくなったケージも、フルーツも

見るだけで涙が出ます。

 

ペットのご飯を用意していても

渡辺君の分も用意してしまいます。

  

今日の分は、食べてから

行ってもらうことにしました。

P1050541   

  

  

  

  

  

今まで本当にありがとう。

助けられなくてごめんね。

愛してるよ。

 

 

今夜は、隅田川の花火大会でした。

家の近くで見ましたが、

こんな寂しい花火と風は初めてです。

 

 

「家族だからしかたない」と

高い治療費を出してくれ、支えてくれた

旦那様。

癒してくれた、組長・ふーちゃん。

最善を尽くしてくださった病院の皆様。

コメントやメールなどで、応援してくださった方々。

皆様のおかげで、少しだけ長く生きられたと

思っております。

私も精神的に、だいぶ支えられました。

本当にありがとうございました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


渡辺くんの闘病生活⑤

2009-07-20 13:56:16 | 雑談・その他

前回病院で、「経過は良好」と言われた次の日に

また尿が出なくなりました。

 

数滴出る尿も赤く、明らかな血尿。

  

あまり出ないようなら圧迫排尿しようと

様子を見ていると、少しづつ

出ているようなので、投薬を続けながら

観察を続けていました。

  

最近は、巣箱の中でオシッコをする

渡辺くん・・・

  

巣材に吸い取られてしまうため、尿の量が

ほとんど把握できません

  

昨日の夜からまた辛い様子。

  

オシッコの出てる気配が無いので、

圧迫排尿させましたが、数滴出ただけ。

  

明らかに膀胱が張っているのがわかりました。

  

ノイローゼぎみに巣箱をガリガリしたり、

巣箱の外で、倒れたように寝てみたり。

  

これは危険と判断し、

朝一番で病院へ行きました。

  

先生に、麻酔をしてきちんと検査することを

提案されました。

  

麻酔のリスクについても説明がありましたが、

どのみち、このままでも亡くなってしまうだろうと思い、

検査を決断して、渡辺君を預けて来ました。

  

預けている間は、心配で心配で

気をまぎらわすために、掃除をしたりして過ごしました。

  

電話がかかってきたので、お迎えに行くと

眠そうな渡辺君。

  

初めての麻酔と注射で死んでしまうかと

思っていたので、少しほっとしましたが、

先生の言葉にしょんぼり。

  

犬猫の場合、カテーテル(管)を通して

排尿させるのだが、どのサイズも大きすぎて

手術用の糸しか入らなかったとのこと。

  

やはり詰まっている感があり、膀胱まで達すると

ピューと尿が出たそうです。

  

エコーでは尿道が細すぎるため、

石も映らないような大きさの可能性があるとのこと。

  

尿検査の結果では、細菌は見つからず

やはり結晶が少し出たそうで、

膀胱炎ではなく、尿道閉塞の病名に変わりました。

  

これからの治療法ですが、

尿が出なくなったら、今回のように

麻酔をして糸を通すしかできないとのこと。

  

今回ステロイドの注射を打ったので、

また投薬をしながら様子を見て欲しいと

言われました。

  

今回病院でかかった費用

ガス麻酔 5000円

尿道フラッシング 7350円

尿検査 2100円

超音波採尿 2100円  その他で

21000円でした。

  

高齢なので手術もできないし、

二万一千円払って、「ほとんど打つ手なし」

と言われただけです。

  

悔しさで涙が出ます。

  

安楽死という選択はどうしてもできませんので

毎回リスクを覚悟で麻酔をさせるか

苦しんで弱っていく姿を見守るしかなさそうです。

  

餌については10年近く同じものを与えているので

問題は特に無いと、先生がおっしゃっていましたが

心当たりのある範囲で改善したりして

まだ、諦めずに戦いたいです。

  

猫などでは、早期に発見すれば、

死に至るような病気ではないんですけどね。

  

小さな動物は小さな病気も

命取りになってしまいます。

  

今までのペットは、わりと急死が多かったので

苦しむのを見ることが、あまりありませんでした。

  

お別れの覚悟をしなければいけないのかと

思うと、辛いです。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


超個人的マイケル追悼

2009-07-17 14:58:10 | 雑談・その他

※ペットとは何の関係もございません。

超個人的なマイケル追悼記事でございます。

(数日で削除させていただきます)

 

 

私が小さかった頃、

ディズニーランドに、【キャプテンEO】と言う

アトラクションがありました。

  

覚えているかたもいるかな?

  

幼心に、あのダンスを見て

「かっこいいな~」と思っていました。

当時の映像は黒い顔だけど

  

YouTube探してたら、見つけたので

懐かしく思うかたはご覧ください

※ダブルクリックで大きくなります

</object>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好きなゲームにも声で参加していたりして、
なかなか縁があっただけに、寂しい
 
 
</object>
 
 
天才よ 安らかに

  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


渡辺くんの闘病生活④

2009-07-12 21:31:35 | 雑談・その他

本日は、動物病院に渡辺くんを連れて行く日。

  

前回、来る時にオシッコを採ってきて欲しいと

注射器を渡されていたので、

プラケースを殺菌消毒して

いざ尿の採取と気合十分だったのに

オシッコしない渡辺くん

  

そして巣材が濡れている・・・・

  

既におトイレを済ませてしまったようで

本日も尿検査を断念

  

モモンガは活動前に、体を軽くするため

排泄をする習性があるため

そ~っと近づいたつもりだったのですが、

殺気(気合)を感じたのですかね

既に逃げられる状態にしちゃったみたいです

 

まだ、元気な頃の量よりずっと少ない尿ですが

出てはいるのと、

血尿の改善が見られたこと

全く飲まなかった水を、少し飲むようになったこと、

食欲・元気が少し出てきたことで

経過は良好と診断していただき、

もう1週間抗生剤の投薬で

様子を見てくださいと言われました。

 

P1050436_2   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

減っている水を見て安心感を得ます。

投薬のため、いつでも起こせるように

巣箱は床置きにしています。

 

結局原因が解らず不安なのですが

命が助かったことで、とても安心しました。

  

ご心配をお掛けした皆様。

応援してくださった方々。

本当にありがとうございました

  

  

もうしばらく渡辺君と一緒に生活できる

喜びをかみしめたいと思います

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


渡辺くんの闘病生活③

2009-07-10 11:21:00 | 雑談・その他

先生のおっしゃったとおり、

赤!と確認できるほどの血尿は

一日でおさまってきました

  

尿もまだまだですが、

まとまって数回できているようで、

死ぬ危険は回避できたかな?と

少し安心しております

  

尿が出るようになったことで

昼間の睡眠時も起きてくる事が減り、

眠れている様子です。

  

また、久しぶりにお水を飲む姿を

確認できました

  

今は、落ちてしまった体重を戻すべく

高カロリーな餌と水分の多い

フルーツや野菜を与えて

尿を出すよう心がけています。

  

心配なので、つきっきりで看病したいのですが

具合が悪い時に触られるのも

反対にストレスになってしまうので

遠くから見守るくらいしかできない

はがゆい思いをしています

 

どうしても渡辺君中心になってしまうので

ほかの仔たちにしわ寄せが行かないように

気を使っています。

  

ごめんねふーちゃん・・・

  P1050158

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ごめんね組長・・・・

  P1050384

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

七夕に、渡辺君の回復を

お願いするのを忘れました

私としたことがっ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村