くらよし散歩道。

今日もなんだかいい日和♪
気になる場所へちょっとおでかけ。
倉吉(鳥取県)のお気に入りをいっぱい探して、伝えたい。

陶芸館

2007年02月08日 16時54分05秒 | お出かけ
昨年10月にオープンした赤瓦十一号館「陶芸館」に行ってきました!
 
ここは古い空屋を改装し、電気炉を設置して「打吹焼」と命名。
観光客をはじめ誰でも焼き物作りが体験ができる施設です。
※団体は10名様程度まで受入れOK。
<体験料>
 500円(粘土500g)
 素焼きし釉薬をかけて完成させるには、プラス1,000円かかります。
 ※完成まで約1ヵ月。
 ※作品は郵送も可能です。(送料着払)


いくつか作品を見せていただきました。

 
釉薬の一番人気は青色。(左下写真)
おすすめは茶色の“打吹”だそうです。(上写真)
他にも、白・黒・赤など様々な色があるみたいです。


伺ったときには5~6人のお客様が体験されていました。
日頃から感じていましたが、若いお客様が多いようです。
30分くらいあれば一つの作品が作れるそうなので、気軽に陶芸体験が出来ますよ!

是非、行ってみてください!


赤瓦十一号館「陶芸館」
〒682-0861 鳥取県倉吉市新町1丁目(地図
TEL 0858-23-6666(代表)
営業時間 9:30~16:00
定休日 年中無休
駐車場 観光駐車場を利用




人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ、「人気blogランキング」「にほんブログランキング」への1日1クリックをお願いします。

福の神にあえる街 Vol.7

2007年02月08日 10時50分02秒 | お出かけ
今日の天気は / 。最高気温11℃。
お昼過ぎから雨が降るようです。


福の神にあえる街 第7弾!
今日は前回のつづき、福神館にある福の神をご紹介。
ここには仏師3人の作品が揃っています。

前回は「福禄寿」(山本竜門 作)を紹介したので、その他の作品を紹介したいと思います。

鬼の福釜
 
(小谷和上 作)
小谷仏師らしい豪快な作品です!
※この作品は、近々他の作品と入れ替え予定だそうです。

因幡源左米寿像

(仲倉裕朋 作)
ガラスケースに入って展示されています。
細かい部分も丁寧に仕上げてあり、見入ってしまいますよ。


ちなみに、福神館は無料休憩所です。
旅の休憩にどんどんご利用くださいね!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
小谷和上(こだに わじょう)
倉吉生まれ。
19歳から彫刻を始め、富山にて4年間、欄間彫りの修行を積む。その後、京都の仏師 荒井啓運氏に師事し10年間、全国の神社仏閣の彫刻や仏像を手掛ける。
20年ほど前に帰郷。
「小技を極めていくよりも、荒削りだけど基礎がしっかりしていてインパクトがあるものを残したい」と、美しさより、見て飽きないものを追求している。
鳥取県倉吉市福山
TEL 0858-28-5858
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仲倉裕朋(なかくら ゆうほう)
倉吉生まれ。
少年の頃から仏像に興味があり、たまたま見た新聞で京都に行き松久師匠の元で修業。
15年ほど前に帰郷。
仏像を彫るときは下絵を描き粘土でミニチュアを作る。その後、一番大切な顔から彫っていく。仏像一体を彫り終わるまで他のものに目もくれず彫っていくのが仲倉流。
どの佛顔もあたたかみと慈しみがあり、繊細で美しい表情をしている。
鳥取県倉吉市大塚146-7
TEL 0858-26-0085
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければ、「人気blogランキング」「にほんブログランキング」への1日1クリックをお願いします。