goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風♪

好きなことはたくさんあるけれど、それだけで生きることもできず…
あんまり無理せずに、自然体でいられたら良いなと思う。

11月14日(土)のつぶやき

2015-11-15 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈り
11月14日(土)使徒言行録4:1-22
議会が、ペトロとヨハネに、イエスの名によって話すことを禁じたとき、二人はこう答えた。「わたしたちは、見たことや聞いたことを話さないではいられないのです。」


朝ごはんにホットトースト
チーズがトロリととけて、とても美味しい? pic.twitter.com/hLFCPcaRzM


ホットトーストは大好きで、学生時代の冬のお弁当だった。中身はいつも同じ、チーズと厚切りのハム。それと、アラジンの魔法瓶に入れたコーヒーとみかん。2限目の途中でスチーム暖房のパイプの上に、アルミホイルで包んだホットトーストを乗せておくと熱々になって、友人たちと学食に行って食べてた。


今朝、学生時代からの友人TOSHIKOさんからもらったオニオンスープを飲んだから、いろいろ思い出しているんだな…


深夜になんだが、粘土みたいなザル蕎麦を食べたことがあるかい。俺は今日食べた。
そして、その後、足の親指を敷居にぶつけて、爪が割れた。でも、誰にもそれを言える空気ではなかった。
ベッドで少し泣いてから、寝ようと思う。

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 117 RT

コンビニでビールを買った女性(30代半ばぐらい)が、「ほんとは17歳だ・け・ど!」とか言いながら年齢確認ボタンを押してたので、生きていく上で何かしら見習いたいなあと思った。

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 46 RT

@SaraMarianne11 同感です!患者さんの緊張をほぐすことは、すごく大事なことと思いました。


@SaraMarianne11 あぁ、いいですねぇ。以前、うちの family doctor として長年お世話になっていた小児科の先生が、過労で緊急入院→1年間休養されたことがあって、復帰された時はありがたくて泣きました。激務なんですよね。「いい医師の日」賛成!


@SaraMarianne11 その小児科の先生は、9-18の診療時間のところ、働くお母さんのために、特別に前後30分は予約なしで診てもらえるようにしてくれて、本当に助かりました。電話相談や市内の学校の教育相談や、雑誌への執筆もされていましたね。疲れていらしたと思います。


こういう時在仏日本大使館からすぐに状況とか注意喚起のメールがきます。それが彼らの仕事のひとつなのだろうけどありがたい。外国人として外国にいるのを実感する時でもあります。

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 263 RT

@ka75p かなこさんの持っている聖書は、旧約聖書と新約聖書の両方がのっているものですか?


@ka75p 旧約聖書をまとめる時に、正式に認められなかったけれど、宗教的に大切にされていた本がいくつかあって、それらを「旧約聖書続編」と言います。その中に、「知恵の書」というのがあります。
昨日読んだ聖書の箇所が、知恵の書だったのです。
続編がついていない聖書もあると思います。


@ka75p かなこさんと聖書の話をするのはとても嬉しいです。わかりにくかったら、また聞いてくださいね?


【作り置きおかず】
2色ニンジンのラペ・ヒジキと大豆の煮物・大根とニンジンの葉っぱの炒め物・もやしのゆかり和え・リンゴのシロップ煮・大根とニンジンのスープ pic.twitter.com/RGHb0li0fE


ニンジンのラペを食べたくて、黄色とオレンジの2色のニンジンと、レーズンとクルミをオリーブ油とレモン汁で和えてみた。ニンジンの味がとても美味しい? pic.twitter.com/yNsfN9sjbA


@minoru5068 みっくんには、みっくんの良さがあるじゃないの?


@minoru5068 「あなたが生き生きしているから、わたしも生き生きできる」というのが、仲間との良い関係ですよ。


@ka75p 新共同訳で、続編がついていない聖書なのですね?