国田小中学校のブログへようこそ!

水戸市立国田小中学校は,茨城県内初の小中併設校として小中一貫教育のパイロットモデル校として取り組んでいます。

親善都市交流献立(水戸市)

2013-01-26 00:00:00 | 学校から
 25日(金)に親善都市交流献立として給食に「水戸市の郷土料理」がでました。昭和43年,茨城県水戸市と彦根市は親善都市として提携しました。提携以来,観光物産展などを通して交流を深めています。11月に彦根市の郷土料理が実施され,今回は水戸市の地場産物を使った「ごはん」「牛乳」「さけのカラフル味噌焼き」「ごまよごし」「いもがら汁」の献立でした。「ごはん」は,水戸市内でとれた「ゆめひたち」,「牛乳」は,茨城県産の生乳,「鮭」は那珂川でとれたもので「パプリカ」は小吹町で作られているものです。「いもがら入りけんちん汁」は,茨城県の郷土料理で秋から冬に食べられ,そばやうどんのつけ汁としても食べられています。子ども達は味わいながらおいしそうに食べていました。