国田小中学校のブログへようこそ!

水戸市立国田小中学校は,茨城県内初の小中併設校として小中一貫教育のパイロットモデル校として取り組んでいます。

ダンス

2015-02-02 14:53:26 | 学校から

1月28日(水)の体育の時間にダンスチームのダブルアルファの皆さんを講師に迎えて,5~8年生が表現の授業を行いました。いくつかのステップを教えてもらい,HipHopのリズムに乗って元気にダンスを踊りました。

茨城県統計功労者表彰

2015-01-22 19:03:25 | 学校から


1月21日(水)に県庁で行われた茨城県統計功労者表彰において,本校小学生の「いいね 食べること」と中学生の「見つめよう 感謝の気持ち」をテーマにした統計グラフの作品が茨城新聞社賞をダブル受賞しました。また,中学生の作品は,統計グラフ全国コンクールにおいても佳作を受賞しました。おめでとうございます。

校内書き初め会

2015-01-09 16:31:06 | 学校から



9日の6校時に校内書き初め会を実施しました。1,2,9年生は教室で,3~8年生は体育館で行いました。

それぞれが今年の目標とした考えた言葉を書きました。「不言実行」や「不撓不屈」といった言葉や「元気なあいさつ」

「毎日元気」といった言葉が書かれました。書かれた言葉が実現できるようがんばってほしいです。

=2015年(乙羊(きのとひつじ))の始めにあたり=

2015-01-01 00:00:00 | 学校から
 新年明けましておめでとうございます。穏やかな天候,安寧の日々の中で新年をお迎えのことと存じます。今年は十干十二支で乙羊(きのとひつじ)の歳です。羊年は,穏やかで人情に厚い性格で他人を思いやる年といわれています。また,羊は群れをなすところから「家族の安泰」を表すとされ,いつまでも「平和」に暮らすことを意味しています。

 <1月7日(水)の始業式での児童生徒へのメッセージ>
 今年は羊年です。時々振り返りながら,しっかりと前進していくようにしましょう。第3学期のスタートとして次のことを心がけてください。

   キーワードは,「気」(元気・根気・本気)です。

1 元気に仲良く諸活動に取り組む。
2 夢や希望をもち目標に向かって根気よく頑張る。
3 本気で自分の安全(命)を守る。

*第3学期は皆さん一人一人が進級・進学に向けたまとめ・準備の時です。

 日下部 秀雄

2学期終業式

2014-12-25 09:55:51 | 学校から


 24日(水)に第2学期終業式が体育館で行われました。2学期の反省と冬休みの抱負では,「2学期頑張ったこと」「国田小学校に入って良かったこと」「自治実践会と協力して国田の未来を考えた取り組みをしている」ことなど3名の児童生徒が元気に発表しました。日下部校長先生からは冬休みや新年に向けて「命を大切にしよう」「家のお手伝いをしよう」「来年の夢をもとう」の3つの話がありました。明日からはいよいよ楽しい冬休みです。家族との楽しいひとときを過ごしてほしいと思います。