先週、かなりの時間をかけてアウトドア用品(我が家では防災用品も兼ねている)の棚を整理しました。ここ、実は玄関です。
整理してこれですから、それ以前は・・・f(^^;
はっきり言ってゴチャゴチャでした。タマにしか使わないものや壊れたりして全く使っていない「廃棄処分品?」がそのまま置かれていたり、そのため場所がなくて結構使っているのにキャンプに行くたびに2階から降ろしてこないといけないものがあったり。。。
先日のキャンプがたまたま一日早く切り上げになったのでちょっと整理しようかナァと思ったら、一日では済まず、数日要してしまいました!まだ、2階にもかなりのアウトドア関連のモノがありますが、まだそちらの方までは手がまわりませ~ん。
時々よそのお家の玄関を拝見して、「なんて綺麗にしてはるんやろぉ」と、ため息が出ることも有りますが、これがウチのスタイルよ!と半分開き直りです。まぁ、せめてコレくらいのレベルは維持して、ゴチャゴチャにはならないように気を付けよ~~~!
災害時の持ち出しを考えると中型のザックを一つここに置いて、必要な物をササッと詰められるようにしたほうがエエのか?とも思うのだけど、2階の荷物も降ろせないような状況だと一緒か?って思うしねぇ。ははは、それよりもスチール棚を固定しておかなくっちゃ!一応重~いモノを下に置いてますけど。。。
棚の裏はテーブルや焚き火台など平べったい物を置いてます。「スノコ」も見えていますが、キャンプに持って行くのは友人Mさんのマネをさせてもらいました。テントの入り口に置いたり、荷物置き場にしたり、オートキャンプ時のお役立ちグッズですヨ♪
なんせ、メッチャマイナーなホームページの日記ブログで、ほとんどコメントが入ってこないモンで・・・f(^^;
なぬなぬ、バイト?う~ん京都は我が家から小旅行になってしまうナァ・・・でも、奈良やったら行けるかも~。また、後ほどメールしますねぇ。
この玄関、なんとか見られるようになりましたが、2階の納戸&「和室」だったはずの物置部屋は悲惨な状態です。シンプルなアウトドアを目指したいのに山・川用具だけではやっぱりオートキャンプ場でみじめやネェ、とか、新製品が出たらそれも欲しくなったり・・・で、物欲に走ってしまった結果なんですがぁ。20年以上のガラクタがたまりにたまっていま~す。安物買いの銭失いで、今となっては「ツカエナイ物」だらけ!!ダンナと私、2人とも「捨てられない性格」なのも災いしています。でも、思い切って捨てるぞぉ!
長いこと、このブログ使ってるけどリンクを入れたことなかったので「え~と、リンクってどうして入れるんや?」って・・・(^^;
ははは、なんとか入ったみたいです。