goo blog サービス終了のお知らせ 

               明と孫たちの記録

セカンドライフを楽しむ親父と、孫の成長を書いています。

夏休みはプールと花火と食事

2018-08-14 20:37:13 | 孫の成長記録

今年2回目のプール遊び

 今年は異常な暑さ、こんな日は水だろう。

 今年2回目のプール遊びを孫たちにプレゼント。

 孫たちが楽しんでいる写真を見てもらおう~(^^)/





 今年は星那ちゃん(9カ月)も楽しんだ。

 と、言ってもプールは発泡スチロールで(笑)

 それでも気持ちよさそうに、この笑顔。





 昨年は泣いて入らなかった志杏ちゃん。

 今年は水も怖がらない。喜んでプールの中に…。

 志杏ちゃんにとっては、転ぶと溺れそうなプールも、

 来年は狭く感じるぐらい大きくなるだろう。






プールも少し上がって休憩だ~

 休憩のおやつは「かき氷」。

 濡れた身体もここなら平気だ。

 デッキもこんな風に使うと値打ちがある。







夜はみんなで食事とフルコース

 大勢で食事をするのは楽しい。

 子どもたちも、たくさん食べてくれる。

 料理をつくる相方も、そんな孫たちに目を細める。









夏と言えば花火

 いつもなら、食事をして解散だが、

 今回は「花火」をすることに。

 夏休みの思い出になればいいのだが。

 心菜ちゃんも、最初は怖がっていたが

 途中から自分でも手にもって花火を楽しんでいた。

 本人も少し大きくなったような気分だろう。

 子どもは経験させるのがいいのかも?








番外編です

 この場所はウランが寝てた「ウランの縄張り」

 今は子ども机を置いて、孫たちの「書斎」に。

 その場所で、志杏ちゃんが何やらしている。

 今年の夏は、それぞれ孫たちの成長を感じた夏でした。




























プール開きだ

2018-07-17 21:24:06 | 孫の成長記録


プール開きに大喜びの孫たち

 先週は全国的な豪雨で各地で被害が出ている。

 こちらは幸いなことに被害もなく、暑い日曜日。

 毎年恒例になっている孫たちの「プール開き」をした。



 一年経つと孫たちも年齢が一つ増える。

 当たり前だが、それによってプールでの遊びも変わってくる。

 今年は志杏ちゃんも、プールで楽しんでいる。




 大人は日差しを遮ったテラスでお茶をしながら子どもの監視。

 なぜか志杏ちゃんも、お茶に仲間入り?




 遊んだあとは、おやつ。

 えびせんにソース、青のりがのった特製おやつ。

 日頃、あまり食べていないので、珍しがって食べる孫たち。









 さぁ、食べたあとは、またプールで…。

 暑いので、気持ちいいのだろう。







 今年は星那ちゃんもタイミングがよければ入っていたが

 この時間、自宅でお昼寝。来年は一緒に遊ぼう~ね。








孫たちの運動会

2018-05-28 17:30:10 | 孫の成長記録


孫・成くんの運動会 今年は相方も応援

 小学校に通っている孫の運動会。

 昨年は、ちょうどこの時期、相方は入院中。

 あれから一年、今年は相方も私と孫の運動会に行けた。




 運動会には、幼稚園からの参加がある。

 孫の心菜ちゃんも、この日お遊戯で運動会を盛り上げる。

 そんな息子や娘を見守るパパ。今日は仕事も休暇で応援。










 こちらはまだ出番まで数年かかりそうな星那ちゃん。

 子どもや孫の応援や赤ちゃんの面倒と、この日は少し忙しい。



 さて、次は成くんの出番か?

 大玉ころがしはアンカー。頑張れ~(^^)/






 友だちと何を話しているのか?楽しそうなのがいい。

 日頃、あまりみれない一面を見れるのは楽しい。






 お昼は、みんなでお弁当を食べる。これも運動会の楽しみの一つ。

 前日の昼過ぎに場所取りを行い、日蔭のいい場所を確保する。

 その努力もあり、食事は涼しい日陰でゆっくりできた。







 午後から全員で応援合戦。

 次から次へと出番はあるが、これはあまり関心はなさそう(笑)



夜は息子夫婦全員で食事会

 今日は長男・卓と次男・元気も休みで全員が揃う。

 いつもは、息子二人抜きの嫁と孫たちの食事会だが、

 今日は久しぶりに全員集合。、賑やかな食事会となった。

















ゴールデンウィーク 子どもの日

2018-05-05 20:48:42 | 孫の成長記録



ゴールデンウィークは孫たちと動物園

 今日はこどもの日、孫たちと王子動物園にきた。

 案内に駐車場は混雑するため、公共交通機関の利用を…。

 確かに来てみると、駐車まちの車の列がハンパではない。

 とりあえず、みんなを降ろして私一人で駐車場入庫待ち。





動物園も入ってみると、結局人気は遊園地?


 一時間ほどで入園でき、みんなと合流した。

 先に入園した孫たちは、パンダをはじめ主だった動物を見て回り、

 少し休憩中。さて次はどこに行こうか?

 目の前には遊園地が…。孫たちはそれを見つけてGO!


   


 子どもにとっては遊園地は一番好きな場所かも?

 動物園滞在時間も、遊園地が一番多かったかも(笑)









 少し遊んだあとは、まだ見ていない動物たちのところへ。

 象やキリン、猛獣たちも。しかし、疲れからかオリにいない動物も。









心夏ちゃん、志杏ちゃんは関西空港へお迎えに

 今回、次男の孫たちも一緒に動物園に来る予定だった。

 予定の4日の前日、夜中に心夏ちゃんが嘔吐。

 出張中の次男に変わり、私たちが夜間病院に連れていった。

 体調も戻ったが、大事をとって2~3日は安静にすることに。

 と、いうことで、残念だが今回は動物園には行けなかった。

 この日は、予定されていた「次男の嫁のママ」を関空までお迎えに。







 次男の嫁が運転免許取得を計画。

 自動車学校に通うため、

 そのお手伝いに日本に来ることになったママ(嫁の母親)。

 ママも、久しぶりの孫との対面に笑みがこぼれる。











孫たちと花見も楽しい

2018-03-31 11:08:02 | 孫の成長記録

息子の嫁や孫たちと近くの公園で花見

 自宅から車で20~30分。大久保・石ケ谷公園で花見をした。

 平日の花見は場所取りもなく気軽に行けるので最高。

 桜も満開。本来なら花見客で賑わう公園も平日はやや少なめ。

 春休みの子どもや高齢者などで賑わっていた。



 お昼の食事は相方。朝からいなりずしやおにぎり、から揚げ等など

 子どもたちの喜ぶものを中心に腕をふるった。 

 今日は星那ちゃんも参加。孫5人、全員そろった。

 今日も息子ら2人は仕事だが、2家族。人が多いので楽しい。







 桜の下は影になっているので、風は吹くと少しヒンヤリする。

 元気な子どもたちもパーカーなど上着一枚羽織ることに。











 春休みは子どもたちも退屈だろうと、相方が花見を計画。

 近くで、桜の見どころスポットを見つけた。

 気軽に、時間かけずに、楽しめるのがいい。

 子どもたちは、何でもいいのから外に出かけるのが嬉しい。

 今日はお酒を前に「花見」とは、また違った花見を楽しんだ。