goo blog サービス終了のお知らせ 

Forza世界史 in Blog

心機一転となりますか。

第1次世界大戦後の独仏国境

2005年11月02日 | 8期 授業のポイント
 第1次世界大戦後の独仏国境はライン川右岸・左岸地域の細かい状況を把握する必要がある。この地域は30年戦争の頃からの紛争地域で、さらにザール地方・アルザス・ロレーヌ地方は石炭と鉄鉱石が採掘され、ル-ル地方は石炭のみ採掘される。また、ライン川一帯はフランス革命期に工業化が進展した先進地域でもある。

第1次世界大戦後の独仏国境のチェック・ポイント
①ライン左岸(フランス側)の状況は?
=連合国が15年間保障占領
=ザール地方は15年後に住民投票で独仏どちらかへの帰属を決定する。
②アルザス・ロレーヌ地方の状況は?
=1919年にフランス領い復帰(1871年の普仏戦争でドイツ領)
③ライン右岸(ドイツ側)の状況は?
=ラインラントと呼び、非武装中立地帯にした。
=北部のルール地方はドイツ領(1923年にフランスとベルギーが進駐し占領)