第二次世界大戦後,1950年までの出来事について述べた文として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。〔99・追〕
①アメリカと西欧諸国は,北大西洋条約機構(NATO)を結成した。
②ソ連と東欧諸国は,マーシャル=プランの受入れを拒否した。
③ソ連は,核兵器の保有国となった。
④米ソなどの共同管理下にあったベルリンでは,東西を分かつ壁が築かれた。
正解 4
①冷戦の中,ヨーロッパではアメリカ・カナダを加えて北大西洋条約機構が結成(1949年)された。
②マーシャループラン(1947年)の受入れを,ソ連・東欧諸国は拒否した。
③ソ連は,アメリカについで第2番目の核保有国になった(工949年)。
④西側管理地区での通貨改革に反対したソ連は,ベルリンと西独地区との交通を遮断した。ベルリンに壁が構築されたのは1961年である。
①アメリカと西欧諸国は,北大西洋条約機構(NATO)を結成した。
②ソ連と東欧諸国は,マーシャル=プランの受入れを拒否した。
③ソ連は,核兵器の保有国となった。
④米ソなどの共同管理下にあったベルリンでは,東西を分かつ壁が築かれた。
正解 4
①冷戦の中,ヨーロッパではアメリカ・カナダを加えて北大西洋条約機構が結成(1949年)された。
②マーシャループラン(1947年)の受入れを,ソ連・東欧諸国は拒否した。
③ソ連は,アメリカについで第2番目の核保有国になった(工949年)。
④西側管理地区での通貨改革に反対したソ連は,ベルリンと西独地区との交通を遮断した。ベルリンに壁が構築されたのは1961年である。