連休に特段の予定を入れなかったのは、荒れ果てた家の掃除をしたかったから。
今年は例年にも増して酷い状態だ。狭いウオークインクローゼットからはみ出したモノたちが、あちらこちらに散らばっている。
とにかく「捨てる」こと。何かを買えば、何かを捨てる。そうやって一定の量を保たなければ、増えるばかり。。
ただでさえ狭い我が家。入居当初はあんなにスッキリ、ホテルライクな生活を目指したはずが、今や、モノがあふれている。
読まない本はブックオフへ。お洋服たちも思い切って処分。
(そういえばSATCのキャリーも友人3人がお見分けしていた。。。)
「これ高かったのよね~」などという愛着ではない哀愁が邪魔をしても、まさにタンスの肥やしとなるばかり。
1年袖を通さなかったモノは処分!というルールで判別していく。
もうひとつ。「痩せたら着られる」なんてことは夢のまた夢。それも捨てる!
BGMはベートーベンの交響曲6番「田園」。(理由は後日。。。)
集中力には限界があって、こういうときに限って、「本読みたい」とか「キッチン掃除したい」という思いがフツフツ。。
そんなわけでどれもこれも中途半端に手をつけてしまい、泥棒に荒らされたような我が家の状態。今日もその続き。(でもヨガレッスンには行く)
なお隙間時間に読んでいるのは「
日本の論点」です。