goo blog サービス終了のお知らせ 

Ku-minのあれこれ生活

日々の生活のなかで気になったことや興味のあることなどをつれづれなるままに紹介します。

伊豆旅行記その3

2012-09-30 09:53:54 | 旅行
おはようございます。さっそく、昨日の続きです。


下田温泉で1泊した後、2日目は下田を観光しました。

下田は幕末に黒船が来航した町。市内のあちこちにそのゆかりの場所があります。歴史好きにはたまりません


吉田松陰が黒船に乗船するために小舟をこぎ出した浜。昔ここに松陰が立っていたと思うと感慨深いものがあります。


ペリー上陸記念碑。

ここから、日米下田条約が結ばれた了仙寺まで続くペリーロードは昔の面影が残った風流な場所です。
  

途中の民家で素敵なオブジェを見つけました。


この後、下田開国博物館でちょこっとお勉強した後、伊豆急下田駅に向かいます。

一旦バスとお別れして、アルファーリゾート21で伊豆高原駅へ。

伊豆急行は伊豆下田を舞台にした「夏色キセキ」とかいうアニメとタイアップしてるらしいです。車内アナウンスも主人公らしき声優さんが案内してました。


  




伊豆旅行記その2

2012-09-29 20:04:49 | 旅行
こんばんわ。本日2回目のUPです。

前回の続きです。


フェリーで伊豆半島西部の土肥港に1時間ちょっとで到着し、再びバスに乗り込んで堂が島に移動しました。

堂が島では遊覧船で洞窟めぐりをしました。


間近で見る洞窟は迫力満点


こ~んな狭いところをすり抜けて・・・


洞窟の一つに入っていきます。


光が当たるところはとってもステキなブルー。

すると、真上にポッカリと大きな穴が・・・
 
上の遊歩道から見るとこんな感じです。ここが国の天然記念物「天窓洞」です。

岐阜は山ばかりで海がないためか、こうゆう景色にはとても感動します。自然の力は偉大ですね。


そして、本日の宿泊地、下田温泉に向かいます。







伊豆旅行記その1

2012-09-29 11:26:19 | 旅行
おはようございます。

今日は岐阜清流国体の開会式です。天皇陛下も来岐され、市内はとってもにぎやかです。


そんな様子に反して我が家は久しぶりに夫と二人で伊豆方面へ旅行に行ってきました


今回は新東名高速道路が開通したので、バス会社の企画物を利用しました。

最近テレビでも各サービスエリアの紹介がされていたので、興味津津。

まず、浜松SAで休憩です。

  
浜松は楽器の町で有名です。SAの建物もピアノがデザインされてます。中では自動演奏のグランドピアノがありました。

各ASでは色々なお土産やグルメがあります。テレビで紹介されて人気のものは要チェックです。
 
早速購入してお試ししてみました。みかんのペーストが入っていてさっぱりしています。見た目もかわいい

バスは静岡県の清水市から駿河湾フェリーに乗り込み、いざ、伊豆半島をめざします。

心配していた台風18号も逸れて、まずまずのお天気でした


フェリーから見た富士山です。



 


城ガール目指します?

2011-07-11 23:38:49 | 旅行
今日は旦那さんが休暇をとれたのでずっと行きたかった彦根城に行くことにしました


最近お城の魅力にとりつかれています。

地元の岐阜城はもちろん、大垣城、名古屋城、犬山城は制覇しました

今回の彦根城は現存天守閣なので国宝指定されています。

世界遺産登録をめざしているそうです

  
夏のきらきらした空に天守閣が映えます

ステキなお城でした


併設されている博物館には、彦根藩主の井伊家に関する資料が展示されています。

井伊家といえば、桜田門外で暗殺された井伊大老が浮かびますが、資料館には井伊直弼が江戸から送った手紙が展示されてました。
国元にいる我が子が甘やかされて育てられないようにとか、生ものには気をつけさせるようにとか、なんだか子どもや家庭を大事にするお父さん像が浮かんできて、微笑ましさを感じることができました


彦根には「ひこにゃん」という有名なゆるキャラがいますが、残念ながら今回は出会うことができませんでした

なので、おみやげ屋さんでちりめん細工のひこにゃんを購入しました



さらにおいしそうなひこにゃんを発見 こちらは人形焼きになっています。


今度はどこのお城に行こうかな