goo blog サービス終了のお知らせ 

くみこさんが食べてるご飯

お料理教室~なかむらキッチン~のくみこ先生が毎日食べてるご飯と美味しいレシピを紹介してます。ダイエットのことも少し・・

ホームメイドのキッシュは浅く焼く

2012年11月21日 | 料理レシピ
  .。.:*・゜:*・゜。:.*美味しいレシピ ベーコンのキッシュ*.:*・゜:*・゜。:.*

材 料 直径18cm・深さ3cmのタルト型1台分
    *キッシュ生地:バター50g 薄力粉50g 強力粉50g 水50cc
    *卵液:卵2個 生クリーム100ccを合わせよく混ぜる
    *具材:玉ねぎ1/2個 ベーコン4~5枚 ブロッコリー1/3個 しめじなど
作り方
   1 冷たいバターをまな板に置き粉をどんどんかけながらみじん切りにする
   2 ボールに移し水を入れフォークでざっくりと混ぜる
   3 粉っぽい状態でビニール袋に入れ手で抑えるようにして円盤状に整え
     常温に10~20分置く
   4 生地に強力粉をかけながら厚さ3mmにのばし型に入れる
   5 オーブンペーパーを敷き
     重しをおいて20分 ペーパーを外して10分、200°のオーブンで焼く
   6 ざく切りにした具材をバターで炒め塩・胡椒する。あればローリエの粉末をかける
   7 焼けた生地に具を広げて入れ卵液をかける
     オリーブオイルで湿らせたパン粉をかけ180°で20~30分焼く

    .。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:..。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.**


 最近キッシュが何度めかのブームになりカフェやレストランのメニューによくあります

 キッシュの高さは4~5cm

 切られた側面はケーキのようで美味しそう

 でも口に入れると

 もっとたっぷりの生地のサクサクと一緒に食べたーいっ思いませんか

 で 考えました

 ホームメイドのキッシュは生地は浅く大きく焼き

 具はてんこ盛り 卵液は具がつながる程度

 チーズは控えてオリーブオイルで湿らせたパン粉をかけてよりクリスピーに

 パッと見がピザみたいで

 手でパックと食べられて

 教室ではこんな感じで焼いてます

 皆さん「きゃー美味しいーー」っ言ってくれます

 キッシュ好きな方はぜひ浅く焼いてみて下さい


     *.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:..。.:*・゜:*・゜。:.*


          *****レッスンのテーマはクリスマス*****




       
              ミルクチキンのサラダ仕立て



           とろけるロールキャベツとサフランライス



                  ベーコンのキッシュ



余ったキッシュの生地と具で



           クリスマスロールケーキ

              

      ( ^^)/▽▽\(^^ )スパークリングワイン風のジュースで( ^^)/▽▽\(^^ )





 




 
    


真鱈の頭は騙されたと思って食べるべし(*^^*)

2012年11月18日 | 料理レシピ
           *.。.:*・゜:*・゜。:.*美味しいレシピ 鱈 汁.。.:*・゜:*・゜。:.*



 材 料 
   真鱈の頭・・1個 葱・・2本 白菜・・1/4玉 好みのきのこ 豆腐・・1丁
   しょっつる・・1/3カップ 酒・・1カップ
 作り方 
   1 真鱈の頭はエラを取りぶつ切りにし水洗いする。
      

   2 沸騰した湯に鱈を入れざっと下煮しすぐにざるに上げる。
   3 土鍋にざく切りにした白菜をたっぷりと敷きその上に鱈をのせる。
   4 鱈の周りに葱・豆腐・きのこを入れ酒としょっつるをかける。
   5 全体が少し浸る位の水を入れふたをして火をつけ沸騰したら中火で5~10分煮る
   6 酢醤油・ポン酢・豆板醤など好みのたれでいただく
                           
 ポイント
   *身が柔らかく身崩れするので煮ている間はまぜないこと。


         *.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*
 

 「真鱈の頭」( ̄◇ ̄;)

 寒くなってくると鮮魚コーナーに必ず居ますよね(^_^;)

 北国出身じゃない人はきっと「グッグロッ・・・・?」って思うはず

 でも好きな人は大きくて新鮮なのを見つけると宝物に遭遇したようなラッキーな気分

 お鍋を想像してよだれものなのです 私も・・・

 皮や口の部分はトロットロッ

 軟骨はコリコリ

 ホロホロの白身もたっぷりついて

 食べてる間中 美味しい 美味しいって

 ぜひぜひ上のレシピでトライしてみてくださいO(≧▽≦)O

 頭は大体一つ200円~~500円とびっくり価格

 鮮魚コーナーの担当の方にお願いして

 「エラを取ってぶつ切りにして下さい」と頼むと大抵はしてくれます

 そうでなかったら剪定ばさみや工具のはさみと出刃包丁で頑張りましょう

 私は調理用に剪定ばさみを用意してます

 鱈だけではなく鯛やブリのあらをぶつ切りにする時安全にバリバリ切れます

 煮汁は少なめ・お酒たっぷり・しょっつるがない時は塩少々
 
 つけだれのオススメは醤油・そばつゆ・酢・みりん・豆板醤の合わせだれです

 お酒が好きな方はビールもお忘れなく(((o(*゜▽゜*)o)))



.:*・゜:*・゜。:.*今日の昼ご飯 揚げレバーとニンニクの芽の炒めもの.。.:*・゜:*・



 休日の遅めの昼ご飯にレバーが食べたいとリクエスト

 最近ハマってるレバニラです。5日に1回は食卓に出てます

 だって美味しくて栄養バッチシ!しかも超安ッ

 前々回のブログで紹介した手羽揚げのアレンジです

 レシピは鶏手羽が豚レバーに変わっただけなので簡単です

 臭みは全くなくレバー嫌いも直ってしまうそう



 

 



 

 

 

 
 
 

 

 

   

 

うわっ!ヤバっ! このチキン(*≧∀≦*)

2012年11月16日 | 料理レシピ
         *.。.:*・゜:*・゜。:.*美味しいレシピ ミルクローストチキン*.。.:*・゜:*・゜。:.*

 材 料 
  骨付きもも肉・・4本 牛乳・・1カップ 塩・・小匙1 ブラックペッパー・・小匙1 バジル粉末・小匙1
   ニンニクのすりおろし小匙1  バター・・適宜
 作り方
   1 鶏肉を水洗いし水気をよく取り塩をもみ込む。
   2 ブラックペッパー・バジル・ニンニクをもみ込み牛乳につけ1時間以上おく。
   3 天板に皮面を上にし並べ表面にバターを塗り200°のオーブンで返しながら20分~30分焼く



 定時制高校の食育教室に講師で行ってきました(^O^) 

 授業のテーマは牛乳!

 牛乳がいかに素晴らしい食品なのかの講義の後調理実習に移りました

 メニューは *ミルクローストチキン* *ベーコンとじゃが芋のシチュー*です(*^_^*)


 いやー生徒の皆んなは料理の感があってどんどん料理が出来ていきます

 みんなの一生懸命さが伝わって絶対美味しく仕上げないと!

 45分の調理時間でカフェのランチのようなお料理ができました



 牛乳で乾杯して「いただきまあす!!」

 ほとんどの生徒がチキンにかぶりつきました

 あちこちから聞こえてきたのは「ヤバっ ヤバっ ヤバっ」

 「先生ーっ このチキンまじヤバイ!!!」

 美味しいってことだよね(((o(*゜▽゜*)o)))

 シチューは仕上げに小麦粉をバターで練ったものでとろみをつけたので簡単なのに

 ホワイトソースで仕上げるよりさっぱりして

 「ホワイトシチューの素もう使えねえー」と大絶賛

 本当に皆んな可愛いくて私も感激っ\(//∇//)\

 食べてる写真があれば良かったんだけど

 食べるのに夢中で撮るの忘れたみたい

 生徒の皆さんありがとう


 *.。.:*・゜:*・゜。:.*今日の昼ご飯 くみちゃんラーメン.。.:*・゜:*・゜。:.*

 ラーメン大好きな友人達が「お店開けるよ!」って言ってくれてる「くみちゃんラーメン」

 煮干と昆布の出汁に醤油や野菜や背脂を入れグツグツ煮たスープ

 邪道?でも固めの麺に合わせると美味いのですO(≧▽≦)O

 葱をたっぷり ブラックペッパーで

 






                     47都道府県料理研究科推奨
     *.。.:*・゜:*・゜。:.* 名匠のおせち 匠味錦*.。.:*・:*・゜。:.*            

 先日食品メーカーからおせちの試食の依頼がありました。 その美味しさのびっくり!
 お正月の席にいかがですか(*゜▽゜*) ぜひ見てみてください 

匠味錦(たくみにしき)
http://bit.ly/PWRkZe  匠味錦(たくみにしき) 先生のコメントページ
http://bit.ly/QLOtQ0  匠味錦(たくみにし き)Topページ



















 

 
 

 
 

☆*::*:☆手羽揚げ手羽揚げ手羽揚げ☆:*::*☆

2012年11月12日 | 料理レシピ
       .。.:*・゜:*・゜。:.*美味しいレシピ 中華風手羽揚げ.。.:*・゜:*・゜。:.*
 材 料 
 手羽先10~15本 塩少々 片栗粉適宜 ごま油大匙2 白ごま
 たれ:醤油1/3カップ 砂糖1/2カップ 酒1/3カップ 葱の上部緑の部分 生姜の皮 ニンニク2片
 作り方
 1 水洗いし水気を取った手羽に塩少々をし10分おいて片栗粉を薄くまぶし高温で揚げておく。
 2 葱・生姜・ニンニクををごま油で炒め醤油・砂糖・酒を入れて沸騰させる
 3 手羽を入れて鍋を揺すりながら水分がなくなるまでな煮詰める。白ゴマをたっぷりかける。
ポイント
 *出来上がり少し覚めてから手羽を味見をし甘いようなら醤油少々をかける。



 先日のお料理教室のテーマはビールに合う手軽な中華
 
 手羽揚げが真っ先に頭に浮かびました

 手羽揚げをモリモリしゃぶりながら冷たいビールでカッと流し込む

 想像しただけで美味しそう(*≧∀≦*)

 わたし的にこの地球上に手羽揚げを嫌いなひとはいるのでしょうかって

 鶏肉の脂や皮のボツボツを敬遠してなかなか食べてくれないアメリカの女性も

 この中華風の手羽揚げは大絶賛でした

 油で揚げているから脂っぽいのではと思われがちですが
 
 逆に高温で揚げることで脂が抜け皮が薄くなりさっくりとした食感になります

 ぜひ試してみて欲しい鶏料理です

 今回の教室ではこの他に焼売とエビチリにしました

 おまけで中華風コーンスープも

   
 Y( ^^)/▽▽\(^^ )!手羽揚げと焼売とエビチリで乾杯!( ^^)/▽▽\(^^ )Y


             *.。.:*・゜:*・゜。:.* くみ子先生の夜ご飯 *.。.:*・゜:*・゜。:.*



*鶏鍋・・・水炊き用の骨付き鶏肉で取った出汁にしょっつるで味付け
      つくね・きりたんぽ風団子・舞茸・平茸・ごぼう・白菜の絶品鍋
      酢醤油と葱でいただきました






 

 

 

 

 

初めての手作りバースデーケーキ

2012年11月09日 | 料理レシピ



 教室の生徒さんが自分のためにバースデイケーキを作りたいとリクエスト(*゜∀゜*)

 今日が誕生日ということで朝早くから来てくださいました

 ケーキ作りは初めてと聞いたので
 
 超簡単絶対失敗しない

 見た目が豪華でケーキ屋さん風

 材料が安い

 メチャ美味しい

 フルーツたっぷりのシャルロット形のケーキにしました

 このケーキの簡単なところはクリームのデコレーションがないところです

 生地を細長く絞り出して焼くビスキュイという生地を型に入れ

 バニラのムースを流し込んで

 ゼリーをかけながらフルーツを重ねるだけ

 以前に中学生のケーキ教室でも大成功したゴージャスケーキ

 リボンは形が崩れないためですが

 彼女のセンスでより可愛くなりました
 
 きっとご家族のみなさんもびっくり大喜びですね\(//∇//)\




            *~*~* くみ子先生の夜ご飯  *~*~*
             美味しいレシピ  すぐできるローファットスープカレー
 材 料 
   セロリの千切り1/2本  玉ねぎの千切り1/2個 ピーマンの千切り2個分  人参の千切り1/2本
   好きな薄切り肉1カップ カロリー1/2のカレールー  チリパウダー 塩少々 ローリエ 
 作り方 
     1 鍋に水を入れ火を付け切った野菜を全部入れる。
     2 沸騰したらアクを取りカレールー・香辛料を入れて15分煮る。塩で味を整える
 ポイント 
      *難しく考えないでお鍋にどんどん入れる。(闇鍋風(--;)
      *味が薄かったら固形コンソメを入れる
      *肉は何でもいいがおすすめはおでん用すじ肉 

 



 *野菜の炒め合わせ・・・白菜など葉野菜と好きな野菜を味付けしないで炒めて酢醤油で食べます後引きます
 *ワラサのお刺身・・・我が家はお刺身率が多いのですがイナダ・ワラサは年中とっても安く切るだけで豪華風