.。.:*・゜:*・゜。:.*シャキシャキキャベベツ餃子.。.:*・゜:*・゜。:.*

材 料
お大判餃子の皮30~40枚 豚挽肉300g 豚バラ肉100g~200g キャベツ6/1~4/1
生姜のすりおろし大匙2 塩小匙1 酒大匙4
作り方
1 バラ肉を包丁でたたき細かくして挽肉に混ぜる。塩を入れて練る。
2 生姜と酒を入れてさらに良く練る。
3 レンジで柔らかくしたキャベツをみじん切りにして水分を良く絞る。
4 肉にキャベツを入れてざっくり混ぜる。
5 皮に包み焼く。
(*^_^*)辛いもの好きな人におすすめの餃子の焼き方
1 ホットプレートを最大で熱しごま油を大匙2~3入れ唐辛子を二つに割って
種ごと炒める。
2 餃子を入れて底に焦げ目が付いたら1/3カップの水を入れ蓋をし強火のまま
ジリジリと音がし底に濃い焦げ目がつくまで焼く。

.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:..。.:*・゜:*・゜。:.*>.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*
餃子は月に1度は食べたくなりますよね
おうちおうちの餃子のレシピがあると思います
我が家の餃子は超シンプル
キャベツ お肉 塩 生姜 酒 だけ
豚バラをたたいて入れるとこがこだわりかな?
シンプルなのは理由があって(*´ω`*)
鉄板焼きの具材の一つなのです
最初は餃子を焼いてパクパク食べて
次はラム肉を野菜と焼いて
チヂミとか
焼きビーフンとか
急に人数が多くなった時は満腹間違いありません\(//∇//)\
この日は豚ホルモンの白腸の差し入れがあり
一緒に焼きました

白腸の脂はとっても甘く臭みも全くありません
カリカリになるまで焼いて出た甘い香りの脂は餃子を焼くにはもってこいです
我が家はとにかく辛いのが好きなので
唐辛子と焼いて
さらに畑でとれた激辛のハラペーニョのピクルスと一緒に食べます
ひーひーと七転八倒しながら食べて
ビールでほっとしてまたひーひー言って
何だか修行してるみたい
食事というよりエクササイズのような
でもでもやめられないのよね
体感なのですが
脂っこいお料理と一緒に唐辛子や胡椒や生姜をたっぷり食べると
身体に食べた脂が残らないような気がします
どうかしら?(*゜▽゜*)?
k

材 料
お大判餃子の皮30~40枚 豚挽肉300g 豚バラ肉100g~200g キャベツ6/1~4/1
生姜のすりおろし大匙2 塩小匙1 酒大匙4
作り方
1 バラ肉を包丁でたたき細かくして挽肉に混ぜる。塩を入れて練る。
2 生姜と酒を入れてさらに良く練る。
3 レンジで柔らかくしたキャベツをみじん切りにして水分を良く絞る。
4 肉にキャベツを入れてざっくり混ぜる。
5 皮に包み焼く。
(*^_^*)辛いもの好きな人におすすめの餃子の焼き方
1 ホットプレートを最大で熱しごま油を大匙2~3入れ唐辛子を二つに割って
種ごと炒める。
2 餃子を入れて底に焦げ目が付いたら1/3カップの水を入れ蓋をし強火のまま
ジリジリと音がし底に濃い焦げ目がつくまで焼く。


.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:..。.:*・゜:*・゜。:.*>.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*
餃子は月に1度は食べたくなりますよね
おうちおうちの餃子のレシピがあると思います
我が家の餃子は超シンプル
キャベツ お肉 塩 生姜 酒 だけ
豚バラをたたいて入れるとこがこだわりかな?
シンプルなのは理由があって(*´ω`*)
鉄板焼きの具材の一つなのです
最初は餃子を焼いてパクパク食べて
次はラム肉を野菜と焼いて
チヂミとか
焼きビーフンとか
急に人数が多くなった時は満腹間違いありません\(//∇//)\
この日は豚ホルモンの白腸の差し入れがあり
一緒に焼きました

白腸の脂はとっても甘く臭みも全くありません
カリカリになるまで焼いて出た甘い香りの脂は餃子を焼くにはもってこいです
我が家はとにかく辛いのが好きなので
唐辛子と焼いて
さらに畑でとれた激辛のハラペーニョのピクルスと一緒に食べます
ひーひーと七転八倒しながら食べて
ビールでほっとしてまたひーひー言って
何だか修行してるみたい
食事というよりエクササイズのような
でもでもやめられないのよね
体感なのですが
脂っこいお料理と一緒に唐辛子や胡椒や生姜をたっぷり食べると
身体に食べた脂が残らないような気がします
どうかしら?(*゜▽゜*)?
k