goo blog サービス終了のお知らせ 

くみこさんが食べてるご飯

お料理教室~なかむらキッチン~のくみこ先生が毎日食べてるご飯と美味しいレシピを紹介してます。ダイエットのことも少し・・

私のキッチンです(#^.^#)

2013年04月28日 | 日記
nakamura kitchen











初めてキッチンを紹介します

ここで毎日お料理してます


生徒さんはカウンターテーブルの椅子に座って

わたしがお料理するのを見ています

いつもいつも緊張してます

すぐ眼の前に生徒さんたちの真剣なお顔があるので


絶対美味しく作らなくちゃって(^u^)(

でもおしゃべりも大好きだから

お料理以外のお話も多くて脱線してばかりです


できたお料理はテーブルに移してみんなで頂きます

皆さんの美味しい笑顔を見ると

「またまた美味しいものつくるぞっ!」

って思います

皆さんの美味しい笑顔は私のhappyの源です

皆さんいつも本当にありがとう!(●^o^●)













私が大好きなお仕事

2013年01月20日 | 日記
 





 久しぶりの投稿です(^_^)b

 皆さんお元気でしたか

 寒さも厳しくて青空もずっと見ていない気がします

 この畑も凍る時期に頻繁に開催されるのがJA主催のお料理講習会です

 野菜やお米の生産者の皆さんは冬には時間がたっぷりあって

 寝る間もなくなる春の前に

 自分たちが生産したもので美味しいお料理を作りたいと

 たくさんの皆さんが集います

  

 私は講師として参加させて頂き地産地消のお手伝いをちょっぴりしてます

 年末から春まで県外も含め9団体の皆さんから声をかけて頂きました

 1回の参加人数は40人ほどですが

   

 皆さん一人一人美味しいものへの思いがとても熱く

 さすが日本の農業を支えている方々です

 ですから私もメニュー構成やレシピを考える時にとてもとても緊張します 

 各講習でいろんなお料理を紹介しましたが

 今年のヒットは


 「きりたんぽ風団子が入った自家製キムチのすき焼き」と

 「野菜饅頭」です

 生産者の皆さんが冬に必ず漬ける白菜漬けを

 地産のネギとニンニクでアレンジしたキムチは大好評でした
 
 倉庫で眠っている人参・カボチャ・大根・ゴボウを

 うるち米の粉を使った生地で包んで焼いた野菜饅頭は

 講習後、各主催側への問い合わせが多くちょっと大変なことになりそうです

 このお仕事を頂くようになって7年になります

 生産者の皆さんから教えて頂くことがたくさんあって

 自分のレシピに自信がなくなったこともありましたが

 今年になってやっとお役に立てたかも知れないと思うようになりました

 まだまだですが頑張ろうって思います(*^O^*)

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 


 

 
 

 

 

 



 

 

甘くて幸せなお赤飯

2012年11月06日 | 日記








 古くからの友人が突然訪ねてきました。 多分2年ぶりくらいでした

 大きな袋を持って、

 中には小豆2升ともち米3升が入っていました

 聞くと

 お母さんが入院し再起は難しいとのこと

 台所を整理していたら奥からもち米と小豆が出てきて

 だいぶ古いもので食べられないかもしれないけど 捨てるにはかわいそうで

 私ならなんとかしてくれるんじゃないかということでした

 何だか嬉しくて

 そんな状況で私のことを思い出してくれるなんて

 リクエストは甘くて柔らかい赤飯でした

 心を込めて作ろう思いました

 とは言うものの

 頂いた米は薄く緑ががり明らかにカビでしたし

 小豆も大粒ではありましたが虫食いがありました

 とりあえず洗ってみようと何度も水を変えそっと洗っていくと

 「何?これ」

 今までに見たことのない程小粒で揃い純白のもち米です

 小豆もあく取りに少し煮てみててびっくり

 煮汁がフルボディに近い濃いワイン色になりました

 市販の小豆ではありえないきれいな赤・・初めて見ました

 最高の餅米と小豆です

 きっとお母様が家族の祝い事のために揃えておいたのでしょう

 ぐっと来てお米と小豆に向かって「よろしくお願いします」と言ってしまいました


 甘ーい甘ーい柔らかい赤飯 

 この地域は赤飯をお菓子のように甘く作りますが我が家は控えめなので

 いつもの2倍の砂糖とざらめを入れて作りました

 食紅を使ったようなきれいな赤飯

 きめの細かい米なので口に入れるとホロホロと崩れて喉にほわりと入っていきます

 小豆も壊れることなく柔らかく噛むと甘さが広がって

 美味しい・・・・・本当に美味しい

 彼女が筑前煮が好物だということを思い出し

 季節の栗をいれ

 赤飯に合わせて醤油味を濃く夜ご飯に出てくる煮物のように作ろうと思いました

 27cm四方の重箱にいっぱい

 お届けはしたものの「美味しく食べてもらえるかな」


 次の日重箱を返しに彼女が来てくれてこう言ってくれました

 「本当に美味しかった。お芝居を見たり音楽を聴いて感動したことがあるけど

  料理を見て食べて感動したのは初めて。ありがとう」

 手を握って涙を浮かべてくれました

 私ももらい泣き 私の方が100倍ありがとう!

 あんな気持ちのこもったお米と小豆に出会えて

 お料理作り続けて来てよかった



 

 

 

 

 


 



 

 

 


 
 

 

 
  
 

 











*~*~* 朝ご飯 *~*~*

 
 *トマト
 *ほうれん草のおひたし 
 かまぼこともやしの炒めもの
 *赤魚かす漬け
 *葱入り卵焼き




 


ヨガ大好き

2012年10月17日 | 日記
 体重が戻ったのはいいけどヨガをやりすぎて(サウナでもポーズしてました。2kg絞れたよ)

 腹筋とお尻金が咳ができないほど痛い痛い(*´д`*)

 でもなんだかお腹周りが締まったような

 腹筋にスイッチが入ったみたいです。またヨガ始めよっと(*^_^*)

 体が超硬い私でもポーズをしてると気持ちいい!

 ヨガはいいですlove!おばあちゃんになっても続けたいです



                    *~*~* 朝ご飯 *~*~*



 *なすとパプリカの天ぷら   畑のナスはこれが最後。朝のおかずがなくてちょこっと揚げました

 *イカと大根の煮物   冷凍していたお惣菜

 *千切りキャベツと人参のサラダ  生醤油でいただきます

 *鮭の味噌漬け

 *きゅうりの浅漬け

 *小松菜の吸い物 材料をお椀に入れてレンジでチン



                       *~*~* 昼ご飯 *~*~*


 車で移動中に冷凍の今川焼きとコーヒーを!オーブントースターで焼いた熱々のお菓子は

 コーヒーのペーパーフィルターで包むととっても食べやすいです





                       *~*~* 夜ご飯 *~*~*
 





 *牛鍋  我が家の皆さんはすき焼きが嫌いです。甘いんだって(@_@。私は大好きなだけど・・・・・・

     で真ん中を取って濃いお出汁にお肉や野菜を入れて生唐辛子たっぷりで食べます。

     これがまた超美味しいo(^▽^)o

 *ゴウヤ炒め  畑のゴウヤもこれが最後









体重戻しました\(^o^)/

2012年10月16日 | 日記
 うふっ(*´▽`*)

 1日で体重戻しました\(^o^)/

 昨日はお料理教室があったけどご飯を少しつまんだだけ

 ほとんど絶食(>_朝ご飯 *~*~*



 *鮭の味噌漬け

 *だし巻き風卵焼き  だし入りのスクランブルエッグをす巻きで巻いて

 *インゲンと豚バラ炒め

 *長芋とわさび  千切り長芋nそばつゆとわさび

 *きゅうりの辛子漬け




*~*~*お昼ご飯*~*~*は車で移動中に

 ローソンの唐揚げとトマトジュース!ローソンの唐揚げは本当においっしい





           *~*~* 夜ご飯 *~*~* 



 *とろろご飯   トッピングは鶏のそぼろ・しらす・しそ・小ネギ、雑穀ご飯に乗せると最高

 *いわしのごま焼き  イワシをから焼きして胡麻をたっぷり

 *超小鯛のカマ焼き