*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。 いろんな豆のサラダ*.。.:*・゜:*・゜。:.。:.

材 料 大豆 黒豆 小豆 いんげん豆 ひよこ豆 花豆など
パプリカ タマネギ キュウリ セロリ パセリのみじん切り
マリネ液
酢2:砂糖1:オリーブオイル1の割合に塩胡椒少々
レモンやライムの絞り汁と皮
作り方 1 黒豆と小豆はそれぞれ水に入れ火にかけ沸騰したら煮汁を捨て
新しい水に塩少々をして軟らかく煮る。
2 それ以外の豆はそれぞれ一晩水につけ戻してから火にかけ沸騰したら
煮汁を捨て新しい水に塩少々して軟らかく煮る。
3 野菜をみじん切りにしマリネ液と合わせ冷やした豆を入れる。
なじんだら味見をして酢などで調節する。
*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.
乾燥したお豆を何種類か並べて見たことありますか?

一つ一つ全部個性があってとってもとってもかわいいっ(o^^o)
世界中で何種類あるんだろう
きっと千単位の種類になると思うんですけど

私は透き通った瓶に豆を入れてキッチンに飾っていますが
とってもいい感じです
普通に1年持つしとにかく色がすてき
もちろんスープに入れたりあんこにしたり煮豆にしたり
美味しく食べてます(^_^)v
豆のサラダは家にある豆を全種類ひとつかみづつ煮て野菜とマリネしました
これを食べるとほとんどの方が
「後をひく」「止まらない」「くせになる」って言います
レタスと一緒にドレッシングとして
カレーと一緒に
魚貝類とあせて冷製パスタに
サンドイッチに
冷凍もできるのでたくさん作ってちょこちょこたべるのもいいけど
たぶん美味しすぎてついつい手が出てしまうので
2日持つかどうか(@_@)
ポイントはタマネギ多め
豆は固め
味は酸味を効かせることです
冬場の野菜不足にもってこいですよ(*^O^*)

材 料 大豆 黒豆 小豆 いんげん豆 ひよこ豆 花豆など
パプリカ タマネギ キュウリ セロリ パセリのみじん切り
マリネ液
酢2:砂糖1:オリーブオイル1の割合に塩胡椒少々
レモンやライムの絞り汁と皮
作り方 1 黒豆と小豆はそれぞれ水に入れ火にかけ沸騰したら煮汁を捨て
新しい水に塩少々をして軟らかく煮る。
2 それ以外の豆はそれぞれ一晩水につけ戻してから火にかけ沸騰したら
煮汁を捨て新しい水に塩少々して軟らかく煮る。
3 野菜をみじん切りにしマリネ液と合わせ冷やした豆を入れる。
なじんだら味見をして酢などで調節する。
*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.
乾燥したお豆を何種類か並べて見たことありますか?

一つ一つ全部個性があってとってもとってもかわいいっ(o^^o)
世界中で何種類あるんだろう
きっと千単位の種類になると思うんですけど

私は透き通った瓶に豆を入れてキッチンに飾っていますが
とってもいい感じです
普通に1年持つしとにかく色がすてき
もちろんスープに入れたりあんこにしたり煮豆にしたり
美味しく食べてます(^_^)v
豆のサラダは家にある豆を全種類ひとつかみづつ煮て野菜とマリネしました
これを食べるとほとんどの方が
「後をひく」「止まらない」「くせになる」って言います
レタスと一緒にドレッシングとして
カレーと一緒に
魚貝類とあせて冷製パスタに
サンドイッチに
冷凍もできるのでたくさん作ってちょこちょこたべるのもいいけど
たぶん美味しすぎてついつい手が出てしまうので
2日持つかどうか(@_@)
ポイントはタマネギ多め
豆は固め
味は酸味を効かせることです
冬場の野菜不足にもってこいですよ(*^O^*)