
明治以降、乱獲や環境の悪化で国内では見かけなくなってきている「コウノトリ」がこの時期になると、やってきてくれます。
ここ数年、小郡市、太刀洗町周辺の河川を中心に見受けられるようになりました。
少しは、環境保全に取り組んでいるかいが出てきたのでしょうかね😂
このコウノトリには、足輪がついているので、おそらく兵庫県の保護センタが放鳥したものではないかと思います。
しかし、西洋で言われるように「幸せを運んでくる鳥」なんですから、大いに歓迎しなけりゃですよね(^O^)/
【稲刈り後の田んぼでのんびり】

【草場川で餌取かな】


【お二人さん】


【草場川でのんびり】


【遠くで見守って:福岡朝倉コウノトリの会】

【ゆっくりしてってくださいね】




環境整備をしっかりせんといけんね(^_-)-☆
にほんブログ村
ここ数年、小郡市、太刀洗町周辺の河川を中心に見受けられるようになりました。
少しは、環境保全に取り組んでいるかいが出てきたのでしょうかね😂
このコウノトリには、足輪がついているので、おそらく兵庫県の保護センタが放鳥したものではないかと思います。
しかし、西洋で言われるように「幸せを運んでくる鳥」なんですから、大いに歓迎しなけりゃですよね(^O^)/


















環境整備をしっかりせんといけんね(^_-)-☆

とですよね。
兵庫県の保護センターへ見に行ったことがあります。
お隣の小郡市では、「人工巣(す)塔」が設置されていたりします。
巣作りして、ヒナ誕生の一報でもあればうれしい限りですけどね(^^♪