goo blog サービス終了のお知らせ 

クマコーの考える時間

日常の中で感じたことを、自分の言葉で、自由に綴ります。今日より明日が良い日であることを願って。

今年もまたクッチャロ湖へ

2017年08月25日 | 考える

8月4日以来、3週間ぶりの更新になります。
結局、クワガタ捕りは実現できませんでした。
身内に病人をかかえてるいるため、行動範囲が大きく制限されます。

そんな中、今年もまた道北キャンプへ行ってきました。
8月17日~20日までの3泊4日。
場所はいつものようにクッチャロ湖畔。
阿寒国立公園の屈斜路湖とよく間違えられます。
クッチャロ湖は屈斜路湖ほど有名ではありません。
観光客の数も多くはない。
しかしながらキャンプ地としてはピカイチ!
水道、トイレはもちろん、Wi-Fiもある。
バカ騒ぎする人もほとんど見当たりません。
そして隣接地には温泉も…。

そんなキャンプ場を拠点に、のんびりと道東、道北エリアのマチや自然を見に行くわけです。
癒やされます。
テントに戻り、夕陽を眺めながらキャンプ仲間と酒盛り。
これがあるからキャンプの楽しさが一段とアップするのでしょうね。


さて、癒やされて帰ってきて、8月の下旬。
夏ももう終わろうとしています。

やるべきことが山積しています。
あせらず、あわてず、ひとつずつ…。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
札幌はしばらく好天の日が続く見込みです。
夏休みをとれなかった人、まだ間に合います。

この夏、クワガタを・・・

2017年08月04日 | 考える

子供の頃、クワガタやザリガニを捕るのが好きでした。
夏になると今でもクワガタを捕まえたいと思います。
でも実現していません。
一緒に行く人がいないというのが最大の理由ですね。

どこに行けばクワガタをゲットできるか…
たくさん捕まえたいなら、昼より夜か。
キャンプ場の灯りのもとに、大量の虫が群がり、中にはクワガタも…。

生まれ育ったあのマチの、あの場所。
ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ。
今の子供たちは関心が低いから、捕る人が少なく、こっそりあの場所に行けば大量ゲットの可能性もありそう。

今年こそ行ってみるか?
一人で…
いや…
どうしようか?


今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
クワガタやカブトムシは乾燥に弱いらしいです。
人間にとっても潤いは大切ですよね。

女性宅で便座を上げると・・

2017年08月03日 | 考える

5年前に男の「座りション」についての記事を書きました。
座りション、つまり便座に腰を下ろして小用を足すことです。
5年前にはそんな男はほとんどいないと思っていたけど、最近は「わりといるんだなぁ」という認識に変わりました。

僕は「立ちション派」です。
女性はほぼ100%座りションでしょうね。

様式トイレで立ちションするとき、便座を上げる必要があります。
女性はその必要がありません。
するとどうなるか?
便座裏の汚れに気がつかないわけです。

一人暮らの女性の家でトイレを借りる。
一見、きれいなトイレ。
しかし便座を上げると・・・


家に男を招き入れるときは汚れていないか要チェックです(笑)

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
先ほど我が家のトイレをピカピカにしたところです。
トイレがきれいだと気持ちがいいですからね。

行動する体力があれば・・・

2017年07月28日 | 考える

本日の札幌はとても過ごしやすい気候ですね。
天気は曇り。
予想最高気温26℃。
暑くなく、寒くなく、何をするにもちょうどいい感じ。
さて、洗濯でもするかぁ、と思ったら…
洗濯物を干すにはやや不向きか(笑)

春から身内でいろんなことが続いています。
憂鬱な日々ではありますが、心折れずになんとかやっています。
今月は2度、外で飲む機会も持ちましたし…。

なるようにしかならない。
だけど、なせばなる。
行動力。
行動する体力。
そのあたりを意識して過ごしていければ、まあ、なんとかなるでしょう。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
8月は毎年恒例のキャンプが…
これだけはなんとしてでも行きたい!

画像は去年のキャンプ。クッチャロ湖畔でセミをキャッチ。

いつも笑顔だった平尾昌晃さん、逝く

2017年07月24日 | 考える

子供の頃に口ずさんだ「瀬戸の花嫁」。
調べてみると1972(昭和47)年にリリースされた曲でした。
小学生かぁ・・・

作曲された平尾昌晃さんが亡くなられました。

この方、いつでも、どんなときでも、笑っている印象が濃いです。
品のいいやさしい笑顔…。
ダンディだけど親しみやすさにあふれていました。

笑うこと…
健康にいいらしいです。
長生きの秘訣でもあるらしいです。

79歳。
笑顔に満ちあふれていた人にしては、ちょっと早いかな。

肺炎という病気は怖いですね。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
夏真っ盛り。
暑い夏を乗り切るのではなく、存分に楽しみたいものですね。

運動不足解消の第一歩は歩くこと

2017年07月22日 | 考える

北海道の暑さは一段落。
来週の札幌は30℃前後になる日もあるようですが、今日は26℃。
ちょうどいい感じですね。

ここにきて体がなまっています。
常に疲労感があり、体にキレがありません。
完全に運動不足です。

きのうは約1年ぶりにサッポロビール園へ。
まっすぐ帰らず、ススキノに出てカクテルを…
後頭部から首にかけてずっしりと重く、具合が悪い。
そこで早めに切り上げて地下鉄で帰ってきたのですが、よく眠れず…

しかし、今朝は特に異常なし。
快眠とはいかなかったけど、快食、快便です(笑)

さて、何をすべきか…
まず散歩ですね。
健康やダイエットに関する書物を何冊か読みました。
違った角度から健康にアプローチしているものの、どの本も「歩くことの大切さ」をうたっています。
認知症の予防にもなるらしいです。

札幌は首都圏に比べると公共交通機関の充実度は低いです。
働く人の約半分がマイカー通勤といいますから、歩く機会が少ない環境と言っていいでしょう。
電車や地下鉄で通勤する人は、駅までの道、駅の階段など、歩く場面が多いです。
それだけでもかなりの運動量です。

一方、通勤にクルマを利用し、仕事もクルマ、遊びも、買い物も、すべてクルマ、という人は、歩くことを徹底して避けたがります。
僕も若い頃はそうでした。
今ではなるべく歩くことを心がけていますが、徒歩10分のセイコーマートへ買い物に行くときは必ずクルマです。
歩く=時間の無駄という意識は、今も残っているのでしょうね。

しかし今日はまず、そのセイコーマートの少し向こうまで歩いてみようかなと思います。
きのう感じた体調不良…
このまま放置するわけにはいきません。
一挙に挽回することはできなくとも、少しずつ取り返す…
その第一歩が散歩で気分転換。
まあ、やってみます。


今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
部屋を見渡すとやるべきことが山積しています。
だけどまず散歩!

海の日

2017年07月17日 | 考える

今日は海の日。
天気予報はまたまた修正され、曇り時々雨。
きのうまでのうだるような暑さは影を潜め、今朝は涼を感じるほど。
海水浴日和とは言えませんが、とても気分のいい朝です。

全道的に猛暑から遠ざかり、35℃を超える猛暑日となっていた紋別などは予想最高気温が17℃。
一挙に肌寒い気温となり、体調管理も大変です。

そんな海の日…
寒かろうが暑かろうが、海を見たいという思いはあります。
内陸部の盆地に生まれ育ったせいか、海への憧れがあるのか…。
子供の頃、年に1度か2度の海水浴が本当に楽しみでした。
主に留萌方面へ。
海が見えた瞬間、
「お~、スゲー、海だ!」
と友達同士ではしゃいだものです。


あの感動、今も心の片隅にあります。
夏になると海が恋しくなります。
今日は行けないけど、そのうち…。
日本海、オホーツク、太平洋…
できれば全部見てみたい。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
去年から「山の日」という祝日が加わりました。
8月11日。
山の日までには海を見たい(笑)

ここはホントに北海道?

2017年07月15日 | 考える

きのうも全道的に暑い一日になりました。
帯広など道東の内陸部では36℃を超えた地域も。
札幌は34.9℃でした。
35℃を超えていないので猛暑日とは呼ばないのか(笑)

今日もまた朝から暑いです。
札幌の予想最高気温は33℃。
絶好の海水浴日和です。

札幌でこれだけ猛烈に暑い日が続くのは異例です。
高度文明の陰で、地球の何か大切な部分にエラーが起きているのでしょうか?

明日の札幌は雨の予報が出ています。
九州や本州では雨による被害も多発しています。
明日の雨にも要注意!

あさって海の日は天気予報が修正され曇り時々晴れに。
予想最高気温は修正されず27℃のまま。
27℃と聞いて涼しさを連想するなんて、
「ここはホントに北海道か?」
って感じですよね。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
連日の暑さで体力が消耗しています。
引き続き熱中症には十分にご注意ください。

連日の暑さに思うこと

2017年07月13日 | 考える

本日の札幌は予想最高気温33℃。
熱中症にご注意ください。

暑い日が続いています。
帯広や北見方面では何度か猛暑日にもなりました。
今日も十勝で35℃を超える地域がありそうです。

マイナス30℃と35℃では大差ありません。
しかしプラス30℃と35℃の差は大きいです。
連日の暑さに閉口しているものの、体が暑さに慣れた感じもあります。
28~32℃程度なら耐えられる気がします。
しかし、35℃はお手上げでしょうね。
北海道ではめったに猛暑日にはなりません。
だから猛暑は許容範囲オーバーなのか?


午前9時半を過ぎ、札幌はどんどん気温が上がっていく気配です。
33℃・・・
厳しい暑さではあります。
が、予想最低気温は21℃。
北海道はコレに救われますよね。
東京は最高32℃、最低26℃。
旭川も最高32℃ながら最低は18℃。
夜風の心地よさを感じられるのは北国ならではです。

一応、向こう一週間の天気をチェックしてみると…
雨の予報が出ている日曜と月曜はやや気温が下がる見込み。
17日の月曜日は海の日です。
皮肉なもので、向こう一週間でその日が一番気温が低く27℃の予報。
海水浴に行く人は猛暑日も歓迎だというのに…
なかなか思い通りにはなりませんね(笑)

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
きのう今シーズン初先発の大谷翔平。
やはりブランクの影響か…
うん、なかなか思い通りにはなりません。

月に10回・・・

2017年06月25日 | 考える

何度も書いていることです。
当ブログは月10回以上の更新を目標にしています。
今月、これで10回。
先月も10回。
最低ラインです。

月10回。
まあ、ちょうどいいペースなのかもしれません。
ただ、生活の状況によってはね。
これが「仕事」だったら別ですけどね。

それで先月、今月は、いろいろと気をもむ状況にありまして…
10度の更新がギリギリでしょうか。
おそらく、またしばらく更新できないと思います。

10回が目標。
少し修正して、これからは10回程度をメドに…
という感じでしょうか。

そもそも何でブログを書いてるんだってことですけど…
落ち着いたらそうしたことを含めて、あらためて見つめてみたいと思います。

今日も「クマ考」にきてくれてありがとうございます。
全国的に雨模様のようです。
北海道は明日から晴れマークが並んでいます。
天気予報が下方修正されないことを願っています。