のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

旅立ってしまいました(*_ _)人

2015-09-24 23:56:58 | 萌夏ちん病院記録

自分のペースで病気と向き合って…うまくバランスを取ってくれていた萌夏ちん、昨日の夜遅くに急に状況が大きく変わりました。。。
  
この2枚の画像は、旅立つ少し前…胸元に抱っこした状態で撮影したものです
何か感じるものがあったのでしょうね。。。萌夏ちんとのツーショットを撮りたいと思い…iPhoneカメラの反転モードで自撮りしました
何度も頭を上げたり、手足をばたつかせたり、体を仰け反らせたり、歯をくいしばるような表情だったり、今まで見たことがない表情をしたりもして、そして時折声というか音も聞こえてきました。。。
萌夏ちんの体をさすりながら、「大丈夫、大丈夫、みんないるから、玲央たんも真鈴ちゃんも小鉄さんも見守ってくれているよ」と話し掛けていました
キューという声がしたあと、10時30分頃だったでしょうか、今までとは明らかに違って…眠ったかのような安らかな表情で息を引き取りました(*_ _)人


まず、異変に気が付いたのは…おしっこをしたトイレシート(洗えるタイプ)の上に下半身が乗ったままの状態でいたことでした
その時はよほど眠かったのかなと軽く考えていたのですが、夜の薬を飲ませる前に脈チェックをしようと萌夏ちんを抱っこしたところ…明らかにいつもと様子が違うことにすぐ気付きました。。。
ありえないぐらい萌夏ちんの体がぐでんぐでんだった(まったくちからが入っていない状態だった)んですよね
後ろ足&尻尾がとてつもなく冷たくて…さらに脈が測れなかったんです
そしてタオルにくるんだ状態で体をさすっていた際、用を足したっぽいのでお尻チェックしてみると…お尻に黒っぽいタール便がついていたんですよね(しかも生臭い)
小鉄さんの時の「低体温」が脳裏をよぎって…慌ててお湯入りペットボトルやカイロを入れたケースの準備をしたんですよね。。。
でも、朝になっても相変わらず体が冷たくて、体がぐでんぐでんのままでした。。。

実は午後から仕事だった母ちゃ、状態の良くない萌夏ちんをひとりにするのは…と考え、仕事先に休みの連絡を入れようか悩んでいたんですよね。。。
最後の最後まで…萌夏ちんに気を使わせちゃったのかな。。。
もっと前から本当は具合が良くなかったのに、もしかして隠していたりしたのかな…心湖ちゃんの様子が落ち着くのを待っていてくれたのかな。。。
数日前、久しぶりに「出せ出せ♪攻撃」をして、父ちゃがお腹部分を支えてあげるとすごい嬉しそうに歩いていたので…調子が良いんだなって安心しちゃってました。。。
旅立ったあと、萌夏ちんをケージに寝かしつけたのですが…

その時もでしたけど、今も…眠っているようにしか見えないんですよね^^;
大好きなおもちゃ『紐ちゃん』を握らせてあげました
仕事で気が張っている時は大丈夫なのですが、ふとした時にこみあげてくるものがありますね。。。


萌夏に応援の言葉を送ってくださったみなさま、本当にありがとうございました(*_ _)人



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご冥福をお祈りいたします。 (たろ)
2015-09-25 09:19:38
萌夏ちゃん、頑張ってくれたのですね。最後は、ちゃんとさよならのあいさつをしてくれたようで良かったですね。

 他にもフェレちゃんがいるのでゆっくりは出来ないとは思いますが、少しでも体を休められて下さい。

 もし良かったら、ここをご覧下さい。私ももう16ニョロ見送りましたが必ず読んで心を落ち着けます。

http://www.yuko-sound.jp/petloss/rainbowbridge.html


 またいつか再会できることをお祈りいたします。
よく頑張ったね萌夏ちゃん (マロンママ)
2015-09-25 09:27:40
本当に親思いの良い子でしたね
安らかに眠るように旅立ったとのこと
お辛いでしょうがそれがなによりです・・・
萌夏ちゃんはきっとまだそばにいると思うので
おうちに来てからのたくさんの思い出話をしたら
きっと萌夏ちゃんも聞いてくれてると思います
萌夏ちゃんまたね
たまにはおうちに帰ってくるんだよー!
萌夏ちゃんありがとうね
コメントありがとう^^ (くまきち)
2015-09-28 00:06:21
たろさん
萌夏へのお言葉ありがとうございます(*_ _)人

急に様子が変わってしまったので…なかなか萌夏がいなくなったことが嘘のように思えてしまうんですよね^^;
そして萌夏の頑張りを見届けることができたこと、そして萌夏が旅立つ時に抱きしめてあげられたこと、萌夏の気遣いによるものだったと思えてなりません。

弟&妹たち、そして何よりまだ完全に良くなっていない心湖がいるのできっと気が紛れているのでしょうね。。。
心湖の薬を準備する時に…「そっか、萌夏の分は用意しなくていいのか…」とふと気付く自分がいます^^;

数日前に「出せ出せ攻撃」をしてお腹部分を支えてあげると喜んでいる萌夏の姿を見て、実は…「たろさんに車いすをお願いしようか」って父ちゃと話していたところだったんですよね。。。

教えていただいたサイト早速見ました^^
今は後ろ足のズルズルから解放されているんだと思うと…ホッとしています(´▽`)
素敵な情報を教えていただき、ありがとうございます(*_ _)人
コメントありがとう^^ (くまきち)
2015-09-28 00:25:41
マロンママさん
萌夏へのお言葉ありがとうございます(*_ _)人

抱っこしてちゃんと見送ったはずなのに…何故かまだ信じられないでいる自分がいたりします^^;
心湖がだいぶ落ち着いてきたので、これからは萌夏に甘えてもらおう…と思っていた矢先のことでした。。。

マロンママさんには、薬飲みの時の必需品である『クッション&かわいい動物柄のカバー』には大変お世話になりました(*_ _)人
萌夏のイメージカラーである黄色のパンダ柄は…最後の寝床としても使わせていただきました(*_ _)人
これからも眺めるたびに萌夏のことをいろいろ思い出すんだろうなぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)

萌夏を近くに感じながら、父ちゃと「萌夏ってこうだったよね」などのいろんな話をしたいと思います^^
ありがとうございました(*_ _)人
ああ・・・ (ちいちる)
2015-09-28 03:27:33
萌夏ちゃん(;; 旅立ってしまったのね...
すっごい頑張り屋さんだったよねT^T
通院時にお顔を見れたのが一番萌夏ちゃんが多かったから、なんだかとても身近で...

とてもとても残念ですが、もう苦しくないし、みんなが待っていてくれたから、きっと今頃は楽しくしてくれてるはずですね...
いっぱい、ありがとう。

萌夏ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
くまきちさんと父ちゃさんも、ゆっくりなさってくださいね。
コメントありがとう^^ (くまきち)
2015-09-28 23:41:36
ちいちるさん
萌夏へのお言葉ありがとうございます(*_ _)人

本当に肝臓の数値が高いながらも…後ろ足がズルズルモード炸裂でも…自分のペースでうまくバランス取って頑張ってくれていました。。。
だからこそ安心して…心湖のサポートを頑張ることができたんですよね。。。
最後の最後まで兄ちゃらしく接してくれました。。。

そうでしたね、萌夏を連れた状態で病院でお会いすることが多かったですよね^^

2008年組のみんな(小鉄・真鈴・玲央)と一緒にこれからは遊べるんだなと思うと…萌夏にとっては淋しくないのかなって思えます。。。
とっても仲良しな4匹でしたから^^

ありがとうございました(*_ _)人
行ってらっしゃい! (メープル)
2015-09-29 21:57:05
萌夏君、旅立ってしまったのですね。。。
ご無沙汰している間の出来事に驚きました。。。

本当に長い間、頑張ってくれましたね。
血液検査の数値からは想像できない萌夏君の強さ、調整力に驚いてばかりでした。

末っ子だった萌夏君がいつのまにか長男になって、萌夏君はたくさんの兄弟、そして優しくて温かいママとパパとたくさんの時間を過ごすことができて、とても幸せな子だったと思います。
今頃はお空に到着して小鉄君達と久々の再会を楽しんでいるでしょうか。

萌夏君、今までありがとう!
萌夏君の頑張って生きる姿に、たくさんの勇気と希望をもらったよ!
これからは昔のようにお兄ちゃん、お姉ちゃんといっぱい遊んでね!
行ってらっしゃい!

くまきちさんもお疲れ様でした。
心湖ちゃんが落ち着いてきたとのことなのでほっとしておりますが、お疲れが出ませんようにゆっくり休んでください。
萌夏君のご冥福を心よりお祈りいたします。
コメントありがとう^^ (くまきち)
2015-09-30 00:54:52
メープルさん
萌夏へのお言葉ありがとうございます(*_ _)人

旅立つ数日前の元気な様子にすっかり安心していました^^;
そうなんですよね、一時ALTが2000超えしたこともありましたし、白内障が進んで今まで以上に目が白くなっていて…もしかしたらほとんど見えていなかったのかもしれません。。。
嗅覚だけを頼りに大好きなご飯を食べていたのかなと思っています。。。

本当に末っ子のイメージが強かった萌夏がいつの間にか頼れる&優しいお兄ちゃんに。。。
具合が悪い心湖を励ましてくれたりもしました。。。
自分も萌夏の頑張りに驚かされましたし、何よりいっぱいいっぱい励まされました。。。

心湖の症状で気になることもあるのですが…ちょっとでも上向きになるように、今後も試せることは試していきたいと思っています^^

ありがとうございました(*_ _)人

コメントを投稿