のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

心奈たんの体重減少そして食欲がない原因は…

2019-07-03 23:57:41 | 心奈たん病院記録

まだ記事にしていないものもあるのですが…心奈たんのことで気になることがあるため、7月3日病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。
 
病院へ向かう車の中でキャリー内の様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
右側の写真…めっちゃ両足開いて毛繕いしています(*ノ(エ)ノ)キャ
名前バッジ付きのガジェットケース前面の蓋部分には…レジュフラワーが施されています(母ちゃの習い事の1つであるポーセラーツの先生がおこなっている他のレッスンにて作成しました)♪

病院での体重は…835gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
検査のために絶食させているとはいえ、さらに減っています(-""-;)

【気になること】
・体重減少している(見るからに細くなったことを実感、体重も6月下旬から900g切り)
 参考:5/1 1,001g  6/1 976g  6/27 889g  7/1 864g  7/3 853g
・換毛期で抜け毛がすごい
・食欲がない(カリカリご飯を食べている形跡がない、ふやかしもちょっとしか食べてくれない) ※でも動きは半端ない(飛んだり跳ねたり)
・クチャクチャしていたことがある
・オエオエして吐いたことがある(泡みたいなもの&ご飯の色が少し混ざったもの)

触診した院長先生曰く、胃内毛球症とのこと。。。
胃の形になっている長いものと丸いものの2つある、手術になる→フェレットの場合、食道が細くて長いので毛球を吐けない(さらに、ウンチでは出ない大きさである)
食欲がないのは胃を毛球が占領しているため、ちょっとで膨れてしまう状態だからとのこと
心奈たんの場合、元気があるので急を要するという訳ではないが…早いほうが良いだろうとのこと(これがさらに体重減少を続け、元気がなくなってぐったりとしてしまうこともあるそうです)
今回の場合、明らかに毛球と分かるので…
バリウム流してレントゲンを撮るまでもないとのことでした
尋常ではない抜け毛(朝と夜の放牧時、一毛打尽で取っても取ってもハンモックについている状態)であることには多少なりとも気が付いていたのだから…もっと早く気が付けたはずなのにという申し訳なさと病院に来るのが遅かったらという恐怖を感じました。。。


【今後の流れ】
・明日(7/4朝)に連れてくるのは時間的に厳しいため、そのまま入院させることに
・明日の昼か夜に手術予定(昼すでに2件手術が入っているらしく、難しければ夜とのこと)で、その前に血液検査をする(何か悪かったとしても毛球を取る手術はおこなう)とのこと
・術後約2日間は絶食である(点滴で栄養補給)
・術後2泊3日~3泊4日(点滴後、ミルクやドロドロのご飯で徐々にならしていく)入院→週明けの退院と考えておくべき ※心奈たんの体調にもよるとのこと
・すぐには体重は増えない(1ヶ月後ぐらいに元の体重に)

【換毛期の対策として】
・1度毛球症になった子は何回も毛球症になる場合が多いらしい(しかも高齢の場合、回復するのに時間を要するとのこと)
・換毛による抜け毛に気付いたら、ラクサよりもブラッシングよりも…とにかくむしること!!

まさか入院になるとは思っていなかったので…何もいつも使用している&匂いがついているものを持参しませんでした
明日の朝、病院に電話して差し入れしても良いもの&面会に行っても大丈夫かを確認したいと思います
面会に行っても大丈夫だったら、仕事が終わり次第父ちゃと合流して病院に行きたいと思います(*_ _)人



最新の画像もっと見る

コメントを投稿