のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

萌夏ちんのお見送り&お迎えをしてきました(*_ _)人

2015-09-30 01:05:40 | 萌夏ちん病院記録

お見送りまでの間、萌夏ちんにはいつものお部屋で休んでもらうことに(*_ _)人
  
大好きなお紐ちゃんはもちろんですが、お薬の時のお供であった犬ちゃんのぬいぐるみもそばにいます(*ノ(エ)ノ)キャ
  
ケージ内には萌夏ちんグッズ(赤いちゃんちゃんこ、7歳の誕生日バンダナ、似顔絵など)を飾り、萌夏ちんが淋しくないように…枕元には2008年組勢揃いの羊毛フェレちゃん(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)のケースを置いています 壁|(エ)//)ゝテレテレ
本当にいつもどおり寝ているだけなんじゃないか…と何度も何度も思いました。。。

父ちゃ&母ちゃからのお花は…
  
萌夏ちんのイメージカラーである黄色いお花が入ったミニブーケにしました^^
もちろん、リボンも黄色です♪

そして、萌夏ちんの治療でお世話になった動物病院さんからお花が届きました(*_ _)人

先生方そして看護師さんたちには本当にお世話になりました(*_ _)人
隠れビビリ屋さんだったため、萌夏ちんならではのエピソードもたくさんありましたね(・(エ)・*)。。oO(想像中)

お見送りの際には…
  
いつも肌掛け代わりに使っていたタオル(萌夏ちんカラーの黄色のドット柄)を敷いて萌夏ちんを寝かせて…父ちゃ&母ちゃからのお花と動物病院さんからのお花の中から白っぽいお花を抜き取り、萌夏ちんのまわりに散りばめました♪
大好きなおもちゃ『紐ちゃん』も一緒です(*ノ(エ)ノ)キャ
肝臓の数値が悪くなってから食べだした大好きなご飯『]/dご飯』も少しですが入れました♪

そしてそして、ちびっ仔たちに萌夏兄ちゃとのご挨拶をさせました(*_ _)人
  
まずは心湖ちゃん(母ちゃが抱っこしてでのご挨拶)です^^
通院時、一緒になることが多い2匹で…寄り添うように一緒にいてくれる萌夏兄ちゃの優しさに心湖ちゃんも甘えていましたね。。。
時には萌夏兄ちゃのご飯をつまみ食いするなんてこともありました
  

みんなそれぞれの方法(顔に近づいたり、お尻の匂いを嗅いだりなど)で、萌夏兄ちゃと会話していました。。。

残りの3匹(真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)には最後のご挨拶も…
  
やっぱり、みんな萌夏ちんの耳元に近寄っていったり、お尻などの匂いを嗅いだりしていました
まだ萌桃ちゃんにとっては兄ちゃ歴は短いですが、全員を連れてフィラリア薬をもらいに行く際のキャリー分けは常に萌夏兄ちゃと一緒でした^^
今でこそ、真緒たん・蓮奈たんと一緒のケージで生活していますが…拒否反応(失禁&脱糞など)がすごかったですからね^^;
萌夏兄ちゃと心湖ちゃんにしか心を許していませんでした。。。

そして、2008年組のみんな(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん)の次に一緒に長く生活していたのが、真緒たん&蓮奈たんでした
萌夏ちんの年齢が上がるにつれ、一緒に遊ぶことが難しくなってしまいましたが…2匹にとっては良き遊び相手であり、頼れる兄ちゃでありました
真緒たんに関しては、ちょっと変わった愛情表現(首うらあたりに噛み付くという^^;)をするほどでしたからね。。。

そして、後日萌夏ちんをお迎えに(*_ _)人
  
今回もお見送りに行く前にあらかじめ調達&持参するため、比較的近所にあるペットセンター見に行ったのですが…萌夏ちんのイメージカラーである黄色系(金色のものを以前見かけたことがあったんですが^^;)がなく、急きょネットで注文しました
黄色系ではありませんが、白地に4匹のイメージカラーの星が散りばめられているかわいいものを(σ´(エ)`)σゲッツ!!
みんなの思いを受けて、誰よりも長生き(みんなが迎えられなかった6歳そして7歳超え)してくれた萌夏ちんなので…みんなをより感じられたらなと思い、選びました(*_ _)人
そして、萌夏ちんといえば…一番印象深いのが6歳(人間の歳でいうと還暦)の時の『赤いちゃんちゃんこ』姿なので、骨壷カバーの側面の写真として使うことにしました^^
まだ写真立ては調達していませんが、写真立ての写真もこの写真を使うつもりです♪

現在の萌夏ちんコーナーには…
  
萌夏ちんのお布団ハンモックとお揃いで作ったシュシュ(母ちゃ用)を首につけた犬ちゃんがいます(*ノ(エ)ノ)キャ
そして、似顔絵も2008年組全員の分を並べてみました(*_ _)人



最新の画像もっと見る

コメントを投稿