NTT九州電友会熊本支部

NTTを退職された皆様のコミュニケーションサイトです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-07-11 16:17:19 | パソコンサークル会

電友会パソコンサークルの7月例会

2日(木)....27年度の連絡表の作成

9日(木)....27年度の連絡表の作成

今年度の会則の一部変更を提案して審議の結果、承認された。

電電同友会くまもと支部「PCさくら会」会則

 

第1章( 名称 )

  本会は、九州電電同友会熊本支部パソコンサークルさくら会(略称PCさくら会)と称す。

第2章 ( 目的 )

  本会は、パソコン操作の技能向上を図ると共に、会員相互の親睦と生きがいつくりを目的とする。

第3章 ( 会員 )

 会員は、九州電電同友会熊本支部会員、家族までとする。

第4章 ( 運営 )

 運営は会費及び助成金等により運営する。収支決算及び監査報告は年1回報告する。

第5章 ( 会費・受講料 )

 (1)本会の会費は、年会費については、暫くの間、0円とする。

この他、例会の受講料として一月に 1,000円を支払う。

 (2)会計年度は、毎年4月1日より翌年の3月31日までとする。

第6章 ( 役員 )

 役員は、総会において次の役員を選出し、任期は2年間とする。但し再選は妨げない。

  代 表 色見 高司

  副代表 中村 悦子

  世話人 村上 愛子 辻村 裕雄

  会 計 園田 幸子 

  監 事 大塚 光夫 永山 セツ

第7章 ( 例会 )

  例会は毎月2回開催する。

第8章 ( 例会の講師等 )

 (1) 例会の講師は原則として電友会会員を講師とする。

但し、不足した場合は部外の認定講師とする。

 (2) 講師の謝礼は1回につき1,000円とする。(  交通費は実費支払いとする)

(3) 受講者に配布するテキスト印刷物等については実費を支払う。

(4) 講師人数は3名程度とする。

(5)パソコン操作の機能向上のカリキュラムについては半年毎に会員の意見を収集して決める。

 

(付則)この会則は、平成24年7月26日より発効する。

平成22年7月9日 改正

平成27年7月9日 改正                     

    

会計細則

1.    年会費1,000円の支払時期は当該年度の早い時期に支払う。

なお、初年度については会費の徴収は行わない。

2.    講師謝礼は一月に2,000円とする。講師謝礼一月に1回の場合は1,000円とする。

なお、 交通費の支払については、実費支払いとする。

3.    テキスト代については、講師からの20部作成の実費請求とする。

なお、実費請求額の最低補償額は1,500円とする。受講者からは徴収しない。

 

(付則)この会計細則は、平成24年8月9日 より発効する。

       平成27年7月9日 改正

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-07-11 16:17:19 | パソコンサークル会

電友会パソコンサークルの7月例会

2日(木)....27年度の連絡表の作成

9日(木)....27年度の連絡表の作成

今年度の会則の一部変更を提案して審議の結果、承認された。

電電同友会くまもと支部「PCさくら会」会則

 

第1章( 名称 )

  本会は、九州電電同友会熊本支部パソコンサークルさくら会(略称PCさくら会)と称す。

第2章 ( 目的 )

  本会は、パソコン操作の技能向上を図ると共に、会員相互の親睦と生きがいつくりを目的とする。

第3章 ( 会員 )

 会員は、九州電電同友会熊本支部会員、家族までとする。

第4章 ( 運営 )

 運営は会費及び助成金等により運営する。収支決算及び監査報告は年1回報告する。

第5章 ( 会費・受講料 )

 (1)本会の会費は、年会費については、暫くの間、0円とする。

この他、例会の受講料として一月に 1,000円を支払う。

 (2)会計年度は、毎年4月1日より翌年の3月31日までとする。

第6章 ( 役員 )

 役員は、総会において次の役員を選出し、任期は2年間とする。但し再選は妨げない。

  代 表 色見 高司

  副代表 中村 悦子

  世話人 村上 愛子 辻村 裕雄

  会 計 園田 幸子 

  監 事 大塚 光夫 永山 セツ

第7章 ( 例会 )

  例会は毎月2回開催する。

第8章 ( 例会の講師等 )

 (1) 例会の講師は原則として電友会会員を講師とする。

但し、不足した場合は部外の認定講師とする。

 (2) 講師の謝礼は1回につき1,000円とする。(  交通費は実費支払いとする)

(3) 受講者に配布するテキスト印刷物等については実費を支払う。

(4) 講師人数は3名程度とする。

(5)パソコン操作の機能向上のカリキュラムについては半年毎に会員の意見を収集して決める。

 

(付則)この会則は、平成24年7月26日より発効する。

平成22年7月9日 改正

平成27年7月9日 改正                     

    

会計細則

1.    年会費1,000円の支払時期は当該年度の早い時期に支払う。

なお、初年度については会費の徴収は行わない。

2.    講師謝礼は一月に2,000円とする。講師謝礼一月に1回の場合は1,000円とする。

なお、 交通費の支払については、実費支払いとする。

3.    テキスト代については、講師からの20部作成の実費請求とする。

なお、実費請求額の最低補償額は1,500円とする。受講者からは徴収しない。

 

(付則)この会計細則は、平成24年8月9日 より発効する。

       平成27年7月9日 改正

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする