goo blog サービス終了のお知らせ 

バレーボール日記

バレーの試合結果中心に記事を投稿します。

12/10 Vリーグ男子試合結果

2005-12-11 13:52:17 | 12回Vリーグ男子
男子も再開です。

東レ - 旭化成
 3[27-25 25-19 25-23]0

サントリー - 堺BZ
 3[25-19 25-21 25-22]0

NEC - 豊田合成
 3[25-21 17-25 28-26 33-31]1

松下電器 - JT
 3[16-25 25-22 25-22 17-25 15-13]2


堺とサントリーの対戦は、サントリーに軍配。全日本選手が、ここでも活躍していた模様です。

NECは、なんとか勝利。合成もなかなか良い試合をします。

JT大丈夫か?もうヤバイ。ホームゲームでw負けちゃって。。。

10/16 Vリーグ男子試合結果

2005-10-28 08:19:49 | 12回Vリーグ男子
頑張りましょう!どうぞ!

東レ - JT
 3[26-24 19-25 25-20 25-19]1

サントリー - 豊田合成
 3[25-21 18-25 25-18 22-25 15-11]2

松下電器 - 旭化成
 3[25-16 20-25 25-23 25-21]1

NEC - 堺BZ
 3[25-20 28-26 23-25 25-22]1

JT大丈夫か・・・今年こそってのは・・・サントリーは持ち直してきたみたい。合成もなかなか良い試合しますね。松下も勝ちました。

そして、BZの連勝もストップ。今日の注目試合ですね。NECが勝ち。

そして、男子も一時中断。まだ5試合消化ですが一応順位を。

1位 堺ブレイザーズ           4勝1敗 2.60 1.09
2位 NECブルーロケッツ        4勝1敗 2.33 1.08
3位 サントリーサンバーズ        3勝2敗 1.25 1.02
4位 旭化成スパーキッズ         2勝3敗 0.91 1.00
5位 東レアローズ             2勝3敗 0.82 1.01
6位 豊田合成トレフェルサ         2勝3敗 0.73 0.95
7位 松下電器パナソニックパンサーズ 2勝3敗 0.70 0.96
8位 JTサンダーズ             1勝4敗 0.31 0.89

10/15 Vリーグ男子試合結果

2005-10-28 08:08:21 | 12回Vリーグ男子
本当、これ続けられるのかな??

サントリー - JT
 3[27-25 25-13 25-22]0

豊田合成 - 東レ
 3[25-27 26-24 25-23 22-25 15-13]2

堺BZ - 松下電器
 3[28-26 25-17 25-21]0

旭化成 - NEC
 3[21-25 25-22 25-23 27-29 16-14]2

東レが勝てない。松下電器が勝てない。そしてJTも勝てない・・・

NECが旭化成に負け連勝ストップ。BZは連勝を伸ばした。

10/10 Vリーグ男子試合結果

2005-10-12 02:12:53 | 12回Vリーグ男子
遅くなりましたが、男子の試合結果から。

NEC - サントリー
 3[25-18 25-20 25-22]0

松下電器 - 東レ
 3[25-21 25-23 25-22]0

豊田合成 - JT
 3[25-21 25-18 25-18]0

堺BZ - 旭化成
 3[28-26 18-25 25-17 20-25 15-8]2

青ロケ開幕3連勝。青ロケは、スピードとコンビを重視するバレー。昨年の準優勝もあり、一番気合の入っているチームかもしれません。サントリーのサーブ効果とNECのキャッチ成功を見ると、サントリーはサーブで崩せて入るものの、NECが何とか決めていること、そしてブロックでNECは明らかに上回っていたことが勝因でしょう。

東レ完敗で2連敗。松下は今季初勝利。山本選手もこの日はなかなかの活躍をした模様。東レらしいバレーをできないままに、スパイクが決まらず敗戦という感じ。それにしてもこの両チーム、この試合はセンターを全然使っていない。この辺に、まだ日本のセンターが弱いことが露呈しているような気がする。

JTはリベロを徳元にするという、奇策に出た。よくわからんけどね。パルシン監督の言うとおり、チームのムードで全て負けたと言う方が正しそうである。それはメンバー交代が多かったことからもわかる。既に正念場がやってきているのかも知れない。

全体的に旭化成がレベルアップしているように感じる。堺BZの3連勝も大きいと思うが、それ以上に旭化成が強くなることにはもっと注目である。甲斐選手は古巣相手の試合になったが、決定力をかいた結果となった。


☆10/10での順位(チーム名 勝敗 セット率 得点率)

1位 堺ブレイザーズ            3勝0敗 4.50 1.12
2位 NECブルーロケッツ         3勝0敗 4.50 1.11
3位 旭化成スパーキッズ         1勝2敗 1.00 1.03
4位 松下電器パナソニックパンサーズ 1勝2敗 0.67 0.95
5位 サントリーサンバーズ        1勝2敗 0.67 0.94
6位 東レアローズ             1勝2敗 0.57 1.00
7位 豊田合成トレフェルサ        1勝2敗 0.50 0.92
8位 JTサンダーズ             1勝2敗 0.43 0.91

10/9 Vリーグ男子試合結果

2005-10-09 22:50:57 | 12回Vリーグ男子
今日の男子の試合結果。

サントリー - 松下電器
 3[28-26 25-22 25-16]0

NEC - 東レ
 3[20-25 20-25 25-18 26-24]1

堺BZ - JT
 3[37-35 25-22 25-23]0

旭化成 - 豊田合成
 3[25-20 25-18 25-20]0

サントリーのサーブレシーブ成功率8割超であのスパイク決定53%は、勝利に文句なし。今日はリベロが花野選手だった。松下は自分たちのバレーをさせてもらえなかったようだ。

昨年の決勝のカードと同じ対戦。NECが勝った。東レの若さが露呈したか?NECの要所に出たブロック12本(セット3本)が勝利を決めたと思われる。

JTはセンターがまだ弱い。控えの町野選手がブロック3本と奮起したものの、BZの勢いを止められなかったみたい。BZのサーブレシーブは良くなかったが、個々のパワー溢れるプレーが勝っていたようだ。

豊田合成の敗因はブロックだ。旭化成はセット4本なのに、合成は1.7本。さらには、スパイク決定率も合成は40%。これじゃ、サーブレシーブが71%(旭化成は58%)でも負けます。

3連休最後の明日、どのような試合が展開されるのか?