そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

★★ 2018・12・09 京都訪問 3つの気づき

2018-12-10 22:37:28 | 観光
今回は初めて嵐電を使いました。

◯ 嵐電1日フリーきっぷというのがある。一区間でも終点まででも220円。フリーきっぷは500円なので2ヶ所以上乗り降りすれば元が取れる。沿線寺社の特典がもらえるそうなので忘れないように。今回、自分は忘れてしまった。この辺りは寺社が多いので別に時間をかけてゆっくり回るのもアリだと思った。

◯ ひとくちに京都と言っても様々な京都市内の雰囲気がある。自分にとっての京都のイメージは北山であり、左京区であり、東山なのだが、今回はまた違う京都を味わうことができた。車折神社神社はかなり良い感じがしたし、天神川三条辺りははかなり荒れた感じがした。

◯ 北区の上賀茂神社の近くに京雷堂さんという漬物屋さんがある。社家(昔の神社関係者の住い。かつては世襲制。)の造が残っていて見学させてもらった。いわく、社家の特徴は庭に小川が引き込んであることらしい。かつて神職たちは事あるごとに禊をしたらしい。こういう所に住んでみたい。

★★ 2018.11.11京都旅行 3つの気づき

2018-11-17 11:28:38 | 観光
◯ 前回、お気に入りの石屋を三条に見つけまして、開店が午前11時なもので、2時間ほど空きができ、高瀬川を北上してふらふらしていました。この辺り、一の舟入も含めて、ロマンティックであったり、文学的な響があったのですが、実際、歩いてみると数々の藩邸跡があり、暗殺現場あり、けっこう血なまぐさい通りでありました。
ただ、中学生時代に憧れの人だった大村益次郎が命を落とす原因となった。傷を追った場所には石碑が建っておりまして、少し感傷に浸りましたが、向かいにある「いくまつ」で涙を流しながら、一杯だけ飲むのもアリだと思いました。

◯ 大田神社というのが、上賀茂神社の摂社としてある。以前おとづれた時は工事中だったが、今回訪れてみてかなりよかった。上賀茂神社に行く前に寄るのも手である。

◯ その他のメモ。毎日、大さじ一杯のゴマを食べましょう。阪急大宮駅で徒歩、嵐山本線に乗り換えることができる。夷川通りと烏丸通りの交差する点近くに美味しそうなビール飲みやがある。

★2018・10・14 京都旅行 4つの気づき

2018-10-20 20:06:36 | 観光


◯ 京都 えびす神社はこじんまりしていたが、なかなか良い。バスケットボールのように鳥居に付けられたカゴに小銭を投げ入れる工夫はゲーム性を感じ、たのしそう。松下幸之助が立てた財布塚も発想が良い。さすが。
(結局、ここが一番良かったのかな。全部本物だし。)

◯ 建仁寺 双龍図のポスターいつられて並んでしまったが、いきなりの国宝の風神雷神図屏風にはビックリ。パンフレットには「通常は高精細デジタル複製を展示」とある。ただし、迫力は凄い。襖に描かれた龍も良いがデジタル複製。あ〜、なるほど受付で写真撮影しても良いですよと言っていた。

◯ 花見小路通や辰巳稲荷はよさそうに思えて行ってみたが観光客が多い。夜はまた違うのかもしれない。

◯ 京都を歩いていて戸惑うのが路上喫煙禁止である。ある看板には市内すべての路上での喫煙が禁止されているとの表記があり、また別の看板には喫煙できない区域の図が描いてある。詳しく書いた看板をよく読んでみると市内全域の路上喫煙等をしないよう努力する義務とある。努力をしたが誘惑に負けてしまった場合は大丈夫らしい。また、図をもって路上喫煙等禁止区域と書いてある場合、喫煙すると1000円とられるらしい。ただ、「等」が気になる。線香花火はダメなのかと勘ぐりたくなる。どちらの場合も路上なので外れれば市からは文句は言われないが重要文化財の近くは別のところから文句を言われる。

★ 2018の夏 九月の京都旅行 3つの気づき

2018-09-14 13:53:07 | 観光


まだまだ旅行の時に思ったことまだまだありましたのでメモしておきます。

◯ 玉依姫命が川に遊びに行くと川上から丹塗りの矢が流れてきた。あまりにも綺麗だったので拾ってきて、枕元において寝ると懐妊してしまった。という話があって、下鴨神社でも魔除けの丹塗りの矢が売られているんですが、よくよく考えてみると桃太郎もそうですよね。むかし話にはよく似たものがあって元型(ひながた)というらしいんですがユングをよく読んでみないとわからないですね。次回の課題です。

◯ 2018年9月9日の京都ではまだ台風21号の影響が生々しく残っていてあちこちで木々が倒れたままになっていました。鞍馬山も入山禁止になっていました。木が倒れて土塀が壊れたり、とある地蔵様など両足首からポッキリと折れて倒れていたり。
どこもかしこもだったので寄付をしたかったのですが・・・もっともっと稼いでたくさん寄付をするぞ!と心に誓った自分でありました。木が倒れたことにあえてポジティブなところを見出すとすれば今まで見えなかったものが見えるようになったことでしょうか。あれっ、こんなところに道があったんだと思いました。

◯ 上賀茂神社の御手洗は神山をくぐった水と表記してあります。水質的にも問題ないらしいので、混んでない時に汲んで持ち帰りも可かなと思いました。

★★ 第43回 京の夏の旅 下鴨神社 特別拝観 3つの気づき

2018-09-12 13:26:00 | 観光


ぶどうが縁起が良いものだとは全く知らなかったもので、こんなことなら昔からバランス良くもっとワインを飲んでおけば良かった。
エチレングリコールの添加してないものがいいですね。この秋はもっとぶどうを食べましょう。

◯ 主祭神の関係など
向かって右が東本殿 で祭神が玉依姫命 (たまよりひめのみこと)西本殿が賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)で玉依姫のお父さんです。お母さんは伊賀古夜日賣命(いかこやひめのみこと)。隣の三井神社の向かって一番右に祭られています。それと本殿をガラス越しに説明を聴きながらずっと見つめていたのですが、美しいです。あの光をずっと浴びていたいと思いました。

◯ すいかづら(ぶどう)の彫刻が言社から三井社に入る門の上部に施してある。
ぶどうは古代より生命力の強い木とされていたそうです。イザナギがヨミの国から帰る時の逸話と相まって、ぶどうの下を通ると魔除けになると彫られたものらしいです。

◯ 神殿に柱が四本ある場合は間が3つあるので三げん、桧皮ぶきの屋根が前に出ていることを流れ。故に三げん流造りという。

★★ 下鴨神社 資料館 秀穂舎(しゅうすいしゃ)入館 3つの気づき

2018-09-11 20:45:25 | 観光


九月九日に京都観光をしてきまして、その時のことで記憶にとどめておきたいことを3つ書いておきます。秀穂舎とは社家(神職などの神社関係者の住居)が民間に払い下げられたのち、34回式年遷宮の時に買い戻し、資料館として再生したものです。全体の印象としてはコンパクトなところに色々と詰め込まれた感じですが、玄関だけは比較的広く明るく感じました。

◯ 玄関の広さは位によって決まる
パンフレットには式台と書かれていますが、鴨社画工司はだいたい五位か六位が普通で、となると二間の構えだそうです。

◯ 表門から入った所に一対の円錐形の竹で編まれた魔除籠がある。
気になったのでガイドの方に尋ねたらそう返事がかえってきました。見た目が上賀茂神社の立て砂によく似ています。偶数とか奇数とかあるのかと聞いたときはにっこりとされて返事がありませんでした。

◯ 庭から降りたところに禊場がある
泉川から引き込んだ水で出社の前に禊をされていたみたいですね。

★ 2018/08/12・13 京都旅行の気づきとメモ

2018-08-17 05:31:09 | 観光


たまたま宿がとれたのでやっと念願の貴船神社に行くことができました。午前中には行きたいし、ウチから直接行くことはキツくチャンスをじっと待っていました。ハイ、もちろん人は多かったですが、良かったです、とても。奥宮はホントに良いです。

◯ 駅構内で手頃な宿が手配できることがある。
(半分諦めていて、電車で帰ろうかと思ってたんですが、一応ダメモト京都駅構内の案内所で尋ねたら、手頃なホテルを手配してくれました。翌日も動くことができるので時間を得、楽しみが二倍です。案内所を尋ねた時間は午後一番でした。)

◯ 京都市内に日帰り入浴できる施設が複数、存在する。
(殺人的な夏、外を歩き回ると汗でベタベタになりいろんなことが気になりはじめ行動力が鈍ります。なので、スキあらば汗を流し冷房で身体を冷やせばその後の行動力もアップします。何より不快を引きずって歩き回っても楽しくないです。)

◯ 神社の入り口の両サイドに居る眷属(狛系動物)はいろいろある。
(伏見稲荷は有名で狐ですよね。その山の中腹にある神宝神社は天龍、地龍でした。上賀茂神社でも材質はわかりませんがゴールドとシルバーの狛犬でした。こちらは有料です。)

◯ 京都の山奥にある貴船神社には電車がおススメ。
(大変そうでした。道が狭いのと車の量が多いのですごく疲れるんじゃないでしょうか。楽しめないので、大きなお世話ですが、何しに来ているのかわからなそうです。)

沖縄旅行 3つの気づき 追加分

2018-05-04 10:03:42 | 観光


あのぅ〜社会生活はとても大事なんですが、誰と仕事をするか、行動するかでとても楽しかったり、異常に疲れてヘトヘトになったりしますね。これって仕事や行動とは別の部分の余計なことなので、整理しておきたいところです。つっか、余計なので絶対、除外です。

1)社会生活にも繋がる団体行動。100パーセントの人間などいないので、間違った方向に行こうとした時に情報をくれる。つまり、社会が生活を後押ししてくれるのスモール版だ。これを実感した。

2)心地よいホテルのフロントはいい薫りがする。

3)沖縄の墓は屋根付きである。一見すると前方後円墳と見間違うものもあり、先祖が南方からやってきたという説もうなずける。


沖縄旅行 3つの気づき

2018-04-07 22:04:58 | 観光


普段は会社の旅行には行かないのだけれど、カンファタブル ゾーンを脱する意味もあってやってきました。

1)控えめながらも米軍基地の影響は大きい。
土地面積が広そうです。

2)観光地の観光客の8〜9割はアジア系外国人である。
質、量ともに教育や技術も中国に圧倒されてますが、世間ではだれも語りたがりませんね。「かつては2番目のGNPで、、、」というのも邪魔にしかならないです。まず、認めることです。

3)日本である。
市街地には本土企業が入って来ているので、あまり旅行に来た気がしない部分もあります。イオンやマクドナルド、ローソン、ファミマなどなど。