久我土木建設株式会社 環境にやさしい 「エコな土」 (雑草対策やぬかるみ解消など)

太宰府市の土木業者、久我土木建設は土を通して皆様との繋がりを考えています。そんな会社での日々の出来事を綴っています。

ありのまま

2012-11-30 20:48:48 | ちょと一息
今日、陶芸の先生が子供たちの作品が出来たと持って来てくれました!
テーマは会社で使っている道具ということで作ったらしく、建設用品の
ケンスコ、ヒラスコ、キゴテ、カナゴテの4種類でした。
そこで、作品をみてありのままの姿でよく観察しているなと思いました。
みなさん、わかりますか?
作品をよーく見てください、普段から見ない人は、わかりにくいと思いますが
私は、すぐにわかってしまいました! 
答えは、また次回・・・


新年あけましておめでとうございます

2012-01-11 21:44:11 | ちょと一息
 ずいぶんと遅いご挨拶ですが

 2012年 明けましておめでとうございます

 アッという間に明けてから11日が過ぎました

 4日のあいさつ回りから始まりバタバタとしていると・・・

 本日は1月11日大安という、なかなかいい感じの日ですね

 そんな日に・・・

 数年前から実験を繰り返しておりました「エコな土」が

 大きく前進することになりました

 詳細はまたブログにアップしていきたいと思います

 何やら今年は賑やかになりそうな雰囲気です!!!

 大きくジャンプアップできるように頑張って参ります

 本年もどうぞよろしくお願いいたします m(__)m

 

ちょと一息・・・

2011-12-08 22:52:50 | ちょと一息
ちょっと一息


先週の土曜日


大野城のお客さまのところに


「エコな土」の打ち合わせに行く途中で


人生でいちばんきれいな虹に


出会うことが出来ました 



その写真がこちら




カメラがもう少し広角のタイプだったら


付け根まではっきりと撮れたと思うのですが。。。。


他に語ることはありません


素敵な虹に出会えたことに感謝

古都の光・・・ちょっと?お手伝い!

2011-09-24 23:04:11 | ちょと一息
明日、太宰府では


毎年9月25日に行われる「古都の光」という


イベントがあります


今年で6回目


詳しくは太宰府市のホームページを見てください

そんななか、当社ではちょっとした!?お手伝いをさせて頂いております


紙袋で作られた灯篭の重りの代わりに砂を使うのですが


その砂を準備して、各会場に配布します


その数年々増えて


今年は


225個


その写真がこちら







一つの重さが約20kg


予備の分も含めて230個ありますので


総重量 4,600kg


作るのもなかなかのものですが


これをトラックに積んで


配布するのも


なかなかのものです


明日会場にいらした方は


灯篭の光が


幻想的に揺らめくなかに


そっと重しとなって


活躍している砂を見ることがありましたら


ちょっとだけ私たちのことを


思っていただければと・・・×


いやいや


それよりも


揺らめくろうそくの光に


心癒され


来年もこのイベントに


足を運びたいと思っていただけた方が


ずっとずっと嬉しかったりします


このイベントが10年20年と


末永く続くことを願いながら。。。

保育園の園庭

2011-07-26 22:46:04 | ちょと一息
先月させて頂いたお仕事の一つなんですが

保育園の園庭を広げる工事をさせて頂きました。

もともとは畑だったところを、子供たちが元気よく走り回れるようにグラウンドにするという工事です

はじめはこんな感じの畑でした






とても手入れされた畑でしたので、手を入れるのは少しもったいない様にも思いましたが・・・

保育園の定員が増え、少し遊び場が狭くなってしまっている子供たちのために、一日も早く完成させることをお約束し

早速工事に取り掛かりました。

6/15から工事に取り掛かったのですが、季節は梅雨真っ只中でしたので途中工事を何度も中断することがありました。

特に畑の表土は雨降りに扱うと、ぐちゃぐちゃになってしまい後が大変になってしまします。

それでもお天道様のご機嫌を伺いながら、着々と工事を進めてまいりました結果!!!

7/2にはお引き渡しをすることが出来ました。

完成した写真がこちら






そして奥には子供たちが収穫の喜びを体験できる畑を作りました



野菜やお芋さんなんか育てるのかな。。。



隣の園庭とつなげたことで、さらに有効的に使うことが出来るようになりました

当初は、フェンスで区切る案もあったのですが最終的につなげることになりました

子供たちも自由に行き来できるので、こちらの方が良かったと思います



今回は、子供たちが遊んでいる様子の写真が撮れませんでしたので

その後の様子として、子供たちが元気よく走り回っているかわいい写真を、近いうちにアップしたいと思います


黄砂に吹かれて♪♪♪

2011-05-04 01:40:25 | ちょと一息
ここ数日は黄砂の影響でスッキリしない感じです×××

今の日本の状況を表しているようで(政治的意味合いが強いのですが)非常に視界が悪い×××

そんな中、あえて私の大好きな米の山に登ってみました!!もちろん車で・・・
学生時代には自転車で登ったこともあるのですが・・・さすがに・・・でも機会があれば登ってみたい気持ちはあります!?!?

頂上に着いてみると予想通り視界が悪く、天気のいい日だと志賀島まではっきりと見ることが出来るのに・・・
それでも、頂上に1時間ほどいると次から次に人がやってきます、天気がいい日ならまだしも・・・





夕焼けになればいいなぁーーーと思いながら撮った写真です


次回は視界ばっちりの写真をアップしますね!!!

八重桜・・・こちらの桜も・・・いい色出しています

2011-04-24 12:19:25 | ちょと一息
ソメイヨシノはすっかり葉桜に変化し、小さくてやわらかく淡い葉をつけています


最近では「次は私の番でしょ!!」と言わんばかりに


私の住む近所にはこちら「八重桜さんが」!!!満開!!!








ボリュウムたっぷりてこんな感じですよね!!





ところで八重桜はどんな感じで散っていくのでしょう?

ひらひらて感じじゃないように思うのですが・・・はて?

ちょっと幸せ・・・そんな気分

2011-04-24 00:37:39 | ちょと一息
数日前の事ですが4月19日の夕方18:00過ぎぐらいに

都市高速を大宰府から福岡市内に向けて走行中、突然右前方に

大きな虹が現れました!!!

慌ててカバンからカメラを取り出し撮影したのが







うまく撮ることができませんでしたが、肉眼でははっきりと、そしてすごく近くに見ることができました

その後、時間が経つにつれ色が濃くきれいに見えてきたのですが

次にシャッターを切ることができた時には(走行中だったため)



サイドミラーから撮るのが精一杯でした。(ちょとがっかり!!)

虹は千代町あたりではもう見えなくなっていましたので

ほんの数分の事でした

それでもいろいろと世の中が暗くなっているこの時期に

ちょっとだけ幸せを感じる出来事でした

昨日は全国的に雨でしたので、雨上がりに日本各地でこのような虹を見ることができ

一人でも多くの人が幸せを感じる事が出来ればと願っています