久我土木建設株式会社 環境にやさしい 「エコな土」 (雑草対策やぬかるみ解消など)

太宰府市の土木業者、久我土木建設は土を通して皆様との繋がりを考えています。そんな会社での日々の出来事を綴っています。

ちょっと前のエクステリア工事

2011-05-27 13:47:31 | エクステリア工事
ちょっとと言っても4カ月前のエクステリア工事の記録を
アップしていなかったので、今頃になって・・・やります!!m(__)m

この工事は福岡市内の戸建ての物件で、大変お世話になっている
設計の先生からのご依頼でした。

ご高齢で足を悪くしているお母様のために
使い勝手が悪いエントランスの改修と

お庭を手入れすることが難しくなったので
その場所を駐車場にして

お客様やお世話になっているデイケアの方が
路上に駐車しなくても大丈夫なようにするという内容の工事です




改修前のエントランス

階段部分のスペースが均等でないため、高齢者には少し使いずらい面が



改修後のエントランス
階段の数を一段増やすことで上り下りの負担を軽減しました

ドアは引き戸にし、手すりに近い方に把手を付けることで、出入りを楽にしました(左手は手すり・右手は把手)



手入れが出来なくなったお庭・・・この部分が駐車場に
この時期になると、まめに草抜きをしないと大変なことになりますよね!!

普通車がゆっくりと駐車できるスペースを確保することが出来ました!!

最近は民間の工事をすることが多くなりました。

今私が担当している工事も個人宅のガレージの工事をやっています。

先週までは「エコな土」の工事を小郡市でしておりました。

民間の工事は公共工事と違い、施主の気持ちをダイレクトに感じる事が出来るので

とてもやりがいがあります。 

課題もたくさんありますが、それを一つ一つ乗り越えた先に

きっと、たくさんの笑顔に出会うことが出来ると信じて、頑張っています。




「エコな土」ってすごいんですよ!!!

2011-05-13 20:34:58 | エコな土
今日は「エコな土」の素晴らしさをご紹介させていただきたいと思います

昨日まで続いた記録的な雨もやっと上がり良い天気に恵まれました
土木の現場では長雨はあまり歓迎できないのですが・・・

福岡では水不足で困っていたところだったのでやっぱり
恵みの雨という事になるのでしょうね+++

それでは本題に入りたいと思います。
昨年の2月に「エコな土」を施工させていただいた保育園の園庭

1年以上過ぎてもごらんのとおり



書いてあるのはアンパンマンの絵かな?



今日の11:00に撮った写真です!!!
当然水たまりもなく、ぬかるみもないので担当が伺った時には
子供たちが元気よく遊んでたそうです

この保育園は施工前は水はけが悪く、少しの雨でもすぐに園庭が使えなくなり
1日降るような雨の後では、2・3日使えなくなるほどでした

こどもを預かるような現場では、
外で元気よく遊ばせることが子供にとって
とても大事な事だとおっしゃっておりました

雨の後でも思いっきり遊ぶことのできる園庭に生まれ変わって
園長先生はじめ保育士の先生も、とても喜んでいただけてよかったです

弊社の担当は雨の後、園庭の様子をうかがいにお邪魔するたびに
園長先生が、とびっきりの笑顔で迎えてくださることに
先生に会うといつも元気がもらえることに「感謝感謝なんです」と言っておりました


これからも担当と「エコな土」をよろしくお願いいたしますm(__)m


「エコな土」に興味を持って頂いた方は弊社のホームページを見てくださいね!!

久我土木建設株式会社ホームページ








クラピアにかわいい花が咲きました!!

2011-05-10 12:00:24 | クラピア
早くもクラピアにかわいい小さなはなが咲きました




世間がお休みの間に、
クラピアはすくすくと育っていたようです

まだまだ一面花いっぱいとはいきませんが
たくさんのつぼみがついているので
後10日もすれば・・・楽しみです!!




とにかくクラピアの成長の速さにはびっくりです
葉の色も日に日に鮮やかな緑色に変化していくので
これからの成長の変化がとても楽しみです






外に飛び出そうとしているクラピアの葉は、とても勢いがあって葉の色もきれいです



社長の娘さんが、クラピアのイメージによく似合うネームプレートを付けてくれました
これから「この植物はなんですか」と聞かれる回数が減りそうです
ネームプレートを付けていただいてありがとね

引き続きクラピアの成長記録をアップしていきます!!






黄砂に吹かれて♪♪♪

2011-05-04 01:40:25 | ちょと一息
ここ数日は黄砂の影響でスッキリしない感じです×××

今の日本の状況を表しているようで(政治的意味合いが強いのですが)非常に視界が悪い×××

そんな中、あえて私の大好きな米の山に登ってみました!!もちろん車で・・・
学生時代には自転車で登ったこともあるのですが・・・さすがに・・・でも機会があれば登ってみたい気持ちはあります!?!?

頂上に着いてみると予想通り視界が悪く、天気のいい日だと志賀島まではっきりと見ることが出来るのに・・・
それでも、頂上に1時間ほどいると次から次に人がやってきます、天気がいい日ならまだしも・・・





夕焼けになればいいなぁーーーと思いながら撮った写真です


次回は視界ばっちりの写真をアップしますね!!!