15年ぶりの台湾
3度目の旅
以前は台北と台中で台湾の茶館でお茶を楽しむ旅
今回は『ランタン祭り』と孝雄・花蓮を巡る旅
三峡の民権老街




三峡の民権老街は古い面影が残る町並み

子どもを育てている母親の獅子

父親の獅子は金を稼ぐ

日本から送られた川津桜(台湾では桜はこのことを言うそうです)

桑の実も色づいていた
鶯歌(やきものの街)

昔、漬物用の甕を焼いていた場所 のち 中国茶器など焼いている
ランタン祭り

今年は『巳年』なので、5mほどの蛇のランタンがメイン
15分ごとにレーザーと色とりどりの光で飾られ
360度回転しながら、口から息を吹く
音響効果も抜群で、観客をくぎ付けにしていた




日本のアニメのドラえもんやガンダムやワンピースも参加していた

市民参加のお祭りで毎年にぎやかになっているそうだ
日本からも「阿波踊り」や「ソーラン祭り」や歌手の安室ナミエさん、小林幸子さんが
参加しているそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます