県内最大級・甲州唯一の日本プロボクシング協会公認・山梨県K.T.Tスポーツボクシングジム

スポーツジム感覚で楽しめるボクシングジム。減量のプロ、ボクサ‐のダイエット方を伝授。山梨県アマチュアボクシング連盟加盟。

山梨県K.T.Tスポーツボクシングジム公式ブログ…医事講習会

2018-07-26 22:11:47 | スタッフの声



皆さん、こんにちは!


ジムメンバー兼セコンドの村松です。


 


いよいよ今週末は、山本プロの京都での遠征試合です。


応援にいきたくてもいけない(遠方なので)皆さん、山梨で必勝祈願お願いします!


 


話は変わりますが、先日コミッション(JBC)とプロボクシング協会(JPBA)合同の医事講習会にいってきました。


今回の内容は、「慢性外傷性脳症」いわゆる「パンチドランカー」についてを、東京慈恵会医科大学附属病院の教授とドクターを講師に講習会が行われました。


 


特にボクサーに多くみられるのだが、ボクシングだけではなく、その他の格闘技や、競技中に激しい衝突等が起きるラグビー・アメフトなどでもみられる症状で


本格的な原因については、未だに解明されておらず、今なお様々な研究調査が続けられている。


 


一つだけ、皆さんにアドバイスできることは「首を鍛える!」という事です。


ジムにも道具が置いてありますが、ボクも持ってますので何時でも貸しますよ(笑)


パンチを受けた時、なるべく脳にダメージを与えないよう「首を鍛える」→練習メニューに取り入れてみるのもおススメです。


 


それともう一つ。


減量や計量後の食事のポイント・栄養補給などの講習も受けました。


 


プロボクサーと減量は、切っても切れない関係。


最近流行りの「水抜き減量」の危険度や、減量が及ぼす影響などについての講習会では、コンディションを保つための食事コントロール等の大切さを改めて感じました。


 


これからも微力ではありますが、プロやプロを目指すメンバーに良いアドバイスができるよう尽力したいと思います(^^)v


 


それにしても毎日暑いですね〜 クソ暑いって感じです(笑)


練習中は、きちんと水分(汗をかくのでスポーツドリンクが最適)を取りながらガンバリましょう!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ジムを選ぶ際のご参考に



見学者・体験者・入会者の声はこちら



ジム生の声はこちら



スタッフの声はこちら



毎週月曜日PM7:00~7:30はLIVE配信・中継はこちら



山梨県K.T.Tスポーツボクシングジム練習風景





練習コース&費用



お得な入会金半額フォーム



アクセス・お問い合わせ先



JR酒折駅徒歩10分



山梨学院大学徒歩5分



山梨大学5キロ



〒400-0815 山梨県甲府市国玉町1143



 055-228-1544 



FAX 0555-24-4236



メール naitou@iris.ocn.ne.jp



山梨県K.T.Tスポーツボクシングジム



ボクシング・格闘系アクセサリーショップ Diamond富士



担当:内藤





Qtwy_4_3




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県K.T.Tスポーツボクシン... | トップ | 山梨県K.T.Tスポーツボクシン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スタッフの声」カテゴリの最新記事