goo blog サービス終了のお知らせ 

KTMで行こう

このブログは終了しました!!
訪れてくれた多くの皆様
ありがとうございました
また会う日まで
さようなら

若い衆と行く奥飛騨ツー その1

2013-09-23 20:35:13 | 楽しいツーリング
さて、またまた走りに行ってきました・・・



金曜日の仕事終わりにいそいそ準備をして、いつもの開田へ向かいます・・・




これだけでメンツがほぼバレました(笑)



高速をボロエースで飛ばします。



4時間だな・・・・と思ってましたが意外や時間がかかる。



相模湖インターまで1時間半以上かかった。



その上、笹子トンネル手前で工事車線規制になってて1時間近く歩くより遅いスピードで走らされる



ウーン、何時になるんだろう??



渋滞中にビートさんから今どこ??電話



渋滞に巻き込まれ中でちょっと遅れるかもって言っておいた。



奴らはもう木曽にいるらしい・・・



いいね、不良どもは(^^♪



さて、トンネル抜けると渋滞は解消するも、車が多く70キロくらいで流れる感じ。



甲府昭和を抜けると流れが速くなる。



あとはノンストップで伊那インターまで走るだけ・・・



伊那インターを出て途中コンビニで食料当買い出しです。



ここで初めてクルマから出た。(休憩なしでやってきた)



クルマから出ると予想以上に寒かった・・・・




マヂか?




開田へ向かう途中の温度表示は12度とか13度とか・・・もう秋通り過ぎてる??



横浜の暑さからは想像もできない。



明日の朝は一桁だな・・・



ビートさんの別荘につくと、ビートさんと薬剤師くんがいろんな準備をしてくれてて、ありがたや~(^^♪


半袖、半ズボン、半ハゲのワタシ・・・・アチコチメチャンコ寒い。



吐く息が白い。



挨拶もソコソコに中へ入らせてもらう。



中では薪ストーブが焚いてある(笑)



すごいね、もうストーブなのね・・・



寒そうにしていると、ビートさんがフリースの上着を貸してくれた。



ありがたや~



ま、無事ついたので早速ビールで乾杯!



話を伺うとみんなジャケットはメッシュじゃないらしい・・・



あ、いけねメッシュしか持ってこなかった。



横浜暑かったので、すっかり忘れてた。



ビートさんに持っておいでって言ったじゃんって、言われた。



たしかに・・・なんか言ってたね・・・かなり前に・・・・



最近自前の記憶メモリ容量が少なく、新しい情報がちょっとでも入ると



古いのがあっという間にアタマから消えさる(老)



大事なことも同じ勢いで忘れ去るので困るんですよ、これが。



あ、それでね・・・



しょうがないのでメッシュジャケットに付いている防風インナーを寂しくセットしましたよ~



あとビートさんが更に風を通さない暖かそうなインナーを貸してくれるそうで、なんとかなりそう。



かな?(^^ゞ・・・・



それからビートさんがカラスに(今回から久々復活・・・(^^ゞ)ニュータイヤを履かせて来た。



POWER3なんだけど、なんかイマイチで乗れないらしい。



ドアンダーでタイヤも前と後ろがちぐはぐな動きをするらしい。



リアタイヤをワンサイズ太くして、扁平率もひとつ小さい奴にしたらしいのだが・・・



それが原因で・・・??



薬剤師くんごときにもついていけないとか・・・・



そりゃ相当ヒドイね・・・・??



ん?このコメントの方がヒドイ??(笑)




ま、そんなどうでもいいような話で盛り上がってるのに、



残りの若い衆がまだ来てない。



なにかあって出発が大幅に遅れたそう




まだだいぶ遠いところを寒い中走っているらしい。



薬剤師くんが今どこにいるか電話してみよう~って



そんな走ってるのに電話してつながるわけ無いじゃん・・・



そしたらすんなりつながり、おしゃべり。



ん?休憩中だったの??



ではなく、走っているのにおしゃべりできる???



これが今流行の?インカムらしい



電話も出られて、仲間どうしても話せるアレ



便利になってるんやねぇ~



なんでも開けた場所では1,4キロも電波が届くらしい。



薬剤師くんもそれ、つけていた。



走りながらみんなでお話できるらしい・・・



ついでにワインディング飛ばしているとフガフガ、鼻息も聞こえるらしい ^^;



コーナーリング中に、クシャミしたらどうなるんだろう(爆)




でもこれが結構役立つらしい・・・



ふーん、おじさんたちはすでに話についていけない・・・



ロンリーライダーなワタシにはそんなもん必要なし!



でもちょっとだけホスイ・・・(アホ)





ちなみに奴らは、夜でここまでの道がワカランので、途中まで迎えに行くことになっている。



いつの間にかボロエースで迎えに行く算段になっているとかで・・・



へ~、今初めて聞いたよ、そんな計画(笑)




それから、かなりして奴らから「お迎えに来て下さい」コールがあり・・・



ビートさんがどうしようかな~って言っている・・・



・・・言ってないね(笑)



そんなこと言いそうなのは、ワタシだけ(^^♪



くだらない前振りはどうでも良く・・・



みんなで迎えに出発。もう10時過ぎてたっけ??




お酒の飲めないビートさんが運転で、半酔っぱらいのワタシが助手席で・・・



同じく酔っぱらいの薬剤師くんが後ろの荷室に・・・



家の外に出るとさっきよりもかなり寒い。



残りの若い衆とは近くの道の駅で待ち合わせだ。



ここは、別荘より寒くないかも・・・



待ち合わせ場所に到着して5分ほどで奴らがやってきた。



2台ともトリプルサウンド響かせてカッコイイ



が、やっぱ寒そう。



やってきたのは、更にでかくなった爆肉675くんと、相棒の姫りんご嬢



姫りんごちゃんは今回新しいマッスィーンで来ましたよ~



カッコイイぜ~ブルーのデイトナ・・・



よくこんなスゴイバイクに乗るねぇ~



ワイルドだぜぇ~(古)




で、別荘まで先導してようやく無事全員揃った。




今回は5人で行く楽しいツーリングなのだ。



遅れたメンバーもお着替えして、もっかい乾杯して夜食をつまみつつ談笑・・・



なんでこんなに遅くなったかを教えてもらった。



まあ、大変・・・だったのね・・・



そんな出発して5分で転倒して(笑)



やけに続くねぇ~不気味なくらい。



このメンバーで最近コケてないのは・・・675くんだけ??



明日、なにか起こるのかなぁ~






それよりもう眠くて眠くて・・・



時計はとっくに12時を回ってて、寝る頃は1時近かったような・・・・



布団はもう真冬仕様だったが、丁度良かった



ビートさん、用意してくれててありがとう~



暖かいお布団に包まれてオジサン幸せぇ(キモいね・・・)



さ~て、明日は奥飛騨ツーかな??



こんな遅い時間に寝て大丈夫か??



布団に入って一瞬で落ちた・・・




つづくぅ~






ん?写真??



ここまでなあんも撮ってなかったり(笑)・・・



すんません・・・



次回にご期待かなぁ~m(_ _)m









草刈りツーその後(今更編・・・)

2013-09-04 22:10:47 | 楽しいツーリング
そう、いまさらですが・・・(笑)


ちょっとだけね・・・動画で振り返ります・・・






奈川渡ダムから野麦街道へ・・・


そう、前行くのはGodさん


ようやくの動画・・・遅くなってスンマセン



続きです・・・






先導するビートさんは気持ちよくなって、ひとりでどっかいっちゃいました(アホォ~)




これは朝のワインディングでの走りです・・・





これがツーリングですよねぇ~(笑)



これは木曽大橋からR19へでたところ・・・・



注目はウィンカー(笑)







で、これはいい調子でR361を駆け抜ける場面・・・


軽く3桁出てますねぇ~





動画の順番はバラバラですが、ご容赦を・・・




で、Godさんとのお別れのシーン・・・







うーん、お腹がシートに乗っかってて、カワイイ(爆)



そんなこんなな動画な回想シーンでした・・・・


Godさ~ん



遅くなりました~



こんなんで許してねぇ~









で、ついでに前日にビートさんと軽く走ったシーンも・・・・



ヤツは飛ばすわけではないけど、ラインも、ペースも危なげなくて非常に上手いと思います。



オッサンがオッサンにホレボレするわけです・・・







おしまい

北関東オレンジツー いよいよ走り編(動画てんこ盛り)

2013-08-28 19:19:13 | 楽しいツーリング
さて、妙義ナイトキッズの本拠地に入ってきました(^^♪




先頭もりさんで、続いて水道屋、ノリさん・・・




後ろはよくわからん




R254から51号、196号へと進んでいきます。




先頭もりさん・・・・メッチャ速い




路面ウェットだけど、直線はアクセルバカ開けしてる。




ウッソォ~




マジ、そのペースで??




路面濡れてるんですけど・・・・知ってます?(笑)・・・みたいな




動画をアップしてみましょう~










雨の中と思えんこの走り・・・・ついていけねぇ~




ついて行ってるけど(笑)




後ろの様子もこんな感じ・・・・









ね、必死でしょ??




息切れ起こしそうになりつつ、神社前のお土産物の駐車場へ




ハァハァ・・・スゲェな




ここは晴れてたら景色がよさそうなところだった。




後ろの山は切り立ってて、荒々しい雰囲気だ。




なるほど、これがナイトキッズの・・・ノリさんも興奮してるし(笑)










シルエイティもここで?とか言ってるし・・・・(アホ)




あれはまた違うとこで(^^♪




そして、この山はハイキングコースがあって、ぐるっと約1時間くらいで回れるそうだ。




さらに、上に行くとクサリ道があって、命の危険なルートもあるよ、ウフフ・・・って土産物のおばさん・・・









まあ、我々に登山とか、歩くとかそういう言葉は要らない・・・




歩けない野郎ばっか(^^ゞ




どんどん書いていきます。




ここからは下りがスタート。




ウエットを物ともしない、アタマのオカシイ野郎が爆走していきます。




ワタシの前はmamoruさん・・・




スゲェな、足出しながらガンガン走って行く。




その前はノリさん・・・









後ろは990SMRのnisanga6さん・・・









KTM5台でハイペースで降りてきました・・・・・





1台はどうやら心が折れまくってか、何時まで経っても降りてきません(笑)




・・・動画も撮れない(爆)




まあ、無理してワタシみたいにぶっ飛んでも困るしねぇ~




さて、途中道に迷いながらも、朝ワタシが転んだ33号線を榛名湖に向けて進みます。




そう、雨で出発が遅れたのと、雲の流れを見て雨の降ってなさそうな方へいくことにしたのだ・・・・




軽井沢はなしになりました・・・(残念っす)





33号はワタシが先頭・・・・さっき転んだとこなのでチョービビりまくってモタモタとみんなを引っ張ります。




転んだところ・・・砂が浮いてますがバイクからだとあまり良く見えません。




路面の傷は残ってました・・・




それが過ぎれば、徐々にペースアップ




後ろの様子・・・









この辺りから路面はドライの部分が増えてきた・・・




当然後ろからはペースアップしろよな、という熱い視線を感じつつ、期待に答えるべくちょっとだけペースアップ









なんか、ヤバそうなオヤジばっかだな(笑)




そうして、再び榛名湖へ戻ってきました~




ここで皆さんのマシンを紹介・・・・




今回ブログでご一緒しましょうともりさん

バイクは990SMT・・・年式は2011年くらいかな?
基本ノーマルですが、足回りのセッティングはうまく出ている様子。
タイヤはパワー3で予想以上の強者でした・・・危険度90?








おなじみ990SMR兄弟・・・体型も兄弟(笑)

手前のSMRはnisanga6さん、MIVVのマフラー入れてゴキゲンなオヤジ・・・
伊豆ツーの時はわからなかったけど、かなり走れることがわかった。
危険度85


奥のSMRがご存知QUEさん・・・マシンはカーボンパーツてんこ盛り、金のかかってる初期型・・・マイペース命?って感じ? 危険度50(^^ゞ 
お酒を飲ますと危険度120??今回ほどんど走行中見かけませんでした(爆)








優しい雰囲気を醸し出すmamoruさん・・・マシンは990SM
ワタシのバイクと同じ2008年式。見た目とは裏腹に凄いテクニックを駆使して前行くバイクを追いかけ回す野獣系の走り・・・ただし3桁になるとおとなしくなる・・・危険度80






掛川からわざわざこんな遠くまで来ていただいたノリさん
マシンはご存知690SMCアクラフルエキ、吸気系チューンで変態マシンに・・・
走りは50オーバーのオッサンとは思えない走り・・・
もう何度も一緒に爆走して、ノリさんの走りならなんでも分かる仲に(笑)
弱点は高速コーナーとブレーキ(リアがかけられない)(笑)危険度90



そして、いつもおじゃま虫な水道屋・・・最近遊びすぎとほうぼうから言われ、今回を最後に年内自粛しようかと・・・・
バイクはご存知アホォなごひゃく・・・
アタマの悪さが走りの悪さ?
危険度?うーん・・・解らん 70くらい??(^^♪






さてそんなおかしなオヤジたちはお昼になると、いくら腹が出ててもお腹は空きます。


なんとなく、榛名湖畔のテキトーなお店に入ります。






なんと、客ゼロ・・・・マヂ?




まあ入ったものはしょうがない・・・




適当に注文。




ワタシ・・・ワカサギフライ定食にしようかと思ったけど、エビ入りのやつに・・・




じゃーん








まあまあじゃね?




お味は・・・フツーにウマーでした。




おねだんはちょっとお高めでした~




ここでまたみんなでルートの相談。もりさんが中心に考えてくれてまして・・・



もうひとっ走りして解散かなぁって。




さて・・皆さん、お楽しみの裏榛名ですかぁ~




しかし、いざとなると何故か誰も先頭行きたがらない・・・




で、またワタシ?




いいの?




では・・・・遠慮無く




バオーン・・・気持よく28号線を抜けていきます。




それでも下りなのでちょっとセーブして走ります。




いや~ここはスピードが乗って気持ちいいねぇ~




後ろ・・・あれ?誰も来ない(爆)




途中でゆるめてみんなを待ちます・・・・




追い付いてきたので・・・・飛ばします(アホ)







ブレッブレですね・・・



これがどんどん小さくなるやつですな(笑)




実は結構なが~くあるんですけど、イロイロあって載せられない・・・



で、この時の前方はこんな感じ・・・







前に誰もいないと味気ないですね。




途中で後ろの3台に先へ行ってもらいます・・・




今度は後ろから・・・攻め立てます(笑)



前はノリさん



オラオラして遊びます。







ノリさん・・・全く動じない・・・無の境地か??



その前行くSMT、SMRはトットと行っちゃった・・・




そんな楽しい道もやがて終わり、R145をタラタラ走り、今度は53号線に突入だぁ~




ここは裏9をもっと道よくした中低速なかなり楽しいクネクネ道~




クルマもほぼいない。




のりさん楽しそう~




nisanga6さんちょっとお気の毒・・・・(笑)











さて、先頭もりさん・・・激速 11秒辺りでチラッと見えてあとは見えず(笑)








2番手nisanga6さん・・・かなり速いが・・・




3番手ノリさん・・・・オラオラしてる・・・・メットの中で笑ってるに違いない



4番手水道屋・・・それを更にオラオラ・・・笑いながら走ってた~




た、たのすぃ




5番手mamoruさん・・・呆れながらも凄いテクニックを駆使してついてきてた









ね、スゴイでしょ??




6番手・・・・・どこ行ったんだ??




すべての動画見ても全然どこにも写ってないぞ(爆)




さて、そろそろ終わりですかねぇ~




なあんと、こんなとこで休憩?・・・なんと中途半端な(笑)




まあ自販機があったので許そう(^O^)









ここでみんなのバイクをあ~でもない、こ~でもないと議論が始まる。




みんな、色々詳しいね・・・




ワタシャ気持よく走ってくれればもう十分っす。




さて、この先進めばR17で、あとは高速乗るなりR17を淡々と・・・って。




ワタシとノリさんはそんなツマランルートまっぴらゴメンと今きた道を引き返すことに・・・




すると、みんなも引き返すと・・・




結局全員で、ここでターン(^^♪・・・・なんだそれ??




まあ、ターンしたほうが楽しいよね~




ここからまたワタシ先頭・・・




でもね、もう飛ばさないよ~




さっきのペースは異常だもんね~




で、来た道を榛名湖に向けて出発です




淡々と飛ばせるとこは軽く飛ばし、それ以外は流して・・・




郷原で給油タイム・・・




この辺りでワタシャだいぶ疲れが出てきた~




さて、裏榛名上りですぜ・・・・




誰か行かないの???




ま、またワタシ??




じゃあ、イカせていただきます~







上りは途中から2車線を使えるのでここはSSなんかが速いだろうな~




道が広くてコーナーも緩いのでペースが上がってしまう。




しかし、上りは路面が荒れてるのか、タイヤが跳ねるとこがある。




フルバンク中アクセル全開で2度ほどリアが大きくスライドしてビビった。




うーん、吹っ飛んだらタダじゃ済まないね・・・




それでもアクセルは緩めない(アホ)




さあ、ぶっちぎりの先頭でゴール・・・(^O^)










そして榛名湖畔の駐車場で最後の休憩。








みんなお疲れ様でした~



楽しく走れましたぁ??



ワタシャいつも楽しい・・・バイクに乗ってるだけで



天気も朝はどうなるかと思ったけど、早い時間からまずまずの路面になり、走りも十分以上に楽しめたツーでした。



ここで一応解散です。




mamoruさん、nisanga6さんは更に朝来た33号線を下って下道で帰るそうです。




お気をつけてぇ~




そして、もりさんとQUEさんは高速で一足先に帰ります。




ワタシとノリさんはお宿に戻ってお着替えし、クルマで帰ります。




皆さん、ありがとうございました~




また機会があれば誘ってやって下さい




今度は転ばないよう、練習しておきます(笑)







・・・帰り道は地獄でした



高速乗って藤岡ジャンクション辺りから渋滞が50キロとかわけわかんねぇ~



更にその先都内首都高まで延々渋滞じゃん・・・



このまま都心入ったら死ぬねと思い、鶴ヶ峰ジャンクションから圏央道、中央高速相模湖インターで帰りました。



4時半に出て、帰ったら9時でした・・・



ノリさんは・・・11時20分とか酷いことに・・・








ちょい追記・・・


浜松もいいし、開田も、奥飛騨もいいけど、グンマーもなかなかなもんでしたね。


日本にはまだまだワタシの知らないいい道があるんだろうね~



もし、次回あるならまた違う場所に行ってみたいな~



ただし当分は自粛の予定?なので、ワタシから手を上げることはありません・・・



だれか誘ってねぇ(爆)



それともう一つ・・・・




このページは長く保存はできないと思う・・・・




理由:アホがアチコチにイッパイ写っているから(笑)








おしまい(^O^)


北関東オレンジツー行って参りました。

2013-08-26 20:15:49 | 楽しいツーリング
25日に日帰りですが・・・



あまりお会いできない北関東の皆様とミニツーリングで親交を深めてまいりました・・・・



(浅くなったとい話もありますか(^^ゞ・・・まあ気にせずに(笑))




バイクは最初からごひゃくで行こうと思ってましたので、ボロエースの出番です。


当日ガッツリ楽しむため、マエノリします(笑)(どこが日帰り??)



土曜午前中必死で仕事をして、午後大慌てで準備し、午後2時ころ出発です。



マエノリするのはワタシだけではなくて、なんとノリさんも・・・



遠いのに・・・好きでんな・・・




ワタシの場合、渋川のお宿まで約170キロと実は浜松より近い


しかし、時間がすごく掛かる・・・・



なんせ都内が渋滞で抜けるのにかなり時間が掛かる。



どこ走ってもノロノロ・・・・土曜の午後って仕事グルマと遊びグルマが両方いるのでクルマだらけ・・・



しかも故障車が狭い首都高で止まってて、大迷惑。






抜けるだけで30分以上・・・(怒)


渋川伊香保に着いたのが5時前で3時間掛かった。



お宿にいく前に、軽く下見で榛名湖までの道を走ってみた。



なんだこれ??



あの漫画の舞台になった道とは思えんほど酷い路面状態。



あまりの違いにビックリした・・・



しかもクルマも多い。



気を取り直し榛名湖へ・・・・



湖周辺にお店があったけど、5時ころではもうみんなシャッターが閉まっていた。


寂れてるねぇ~



おお、これが榛名富士か



ちょっとちっこい(^^♪



でも形がいいねぇ~







写真を撮り宿へ向かおう・・・・



宿ではもうノリさんが到着していて、クルマの辺りで待っていてくれてた。



ノリさんは遊び慣れているせいか、朝バイクを出しやすい位置をチンパンジー並みの脳みそで考え、確保してくれていた(笑)



あざ~す。流石っすね・・・・遊び人ノリさん(^^♪






しかもここルートインは地方なら一言、声かけておけば停めっぱなしOKらしい。


スゲェ~よく遊んでるぅ




チェックイン後、二人で大浴場(ミニサイズだったけど)に入り汗を流す。



その後、一緒に夕飯・・・・写真なし



ワタシャ生ビール3杯くらい、ノリさんコーラ2杯・・・



刺し身、唐揚げ・・・・あとナニ食べたっけ(^^♪



色々バイク以外の話もして盛り上がる。ノリさんも色々大変ねぇ~みたいな(^^ゞ



さて、お腹も膨れたので、9時ころ部屋へ戻る。



のぐやんみたいに自販機でビール買って・・・・



部屋で一口飲んで爆睡した(アホ)



あさ、ぬるくなったビールを洗面台に流し(泣)



出発の準備を







うーん、この2台並ぶとカッコイイねぇ~




予定よりちょっと早いけど、出発だぁ~



お天気が心配ですが曇っているだけで雨は降っていない・・・



早速榛名湖への上り頭文字Dな気分で走ります。




???









どうやら溝落としのポイントをこの目で見たかったとか(アホや)



こんなトコタイヤ落としたらクルマガリガリになるやん・・・



道はこんな風にグネグネにして飛ばせないようにしてあって、まともに走れない。








それでもここ以外では飛ばしてるクルマが多い・・・


箱根ほど狂ったようには飛ばしてないけど、BMW、86、古いスカイライン、ポルポルくんなどなど・・・いい調子で走ってた。







さて、スタート地点にやってまいりました(爆)








ノリさん、好きでんなぁ~




せっかくなので、観光写真も1枚くらい抑えておこう(^^ゞ







そして、二人で裏榛名のウッヒッヒなとこへ・・・・



朝早いので誰もいない。



おお、こりゃ怖いねぇ~スゲェスピード出る。




ノリさんはハイスピード過ぎてちょっと怖かっただって~



ワタシ??あまり怖くないなぁ~(狂)



さて、上り全力で走りそのまま集合場所へ向かいましょう~


上りはタイヤがバンク中、ズズズとずれるような感覚を覚える・・・


路面荒れてるのかな?




さて、榛名湖から33号線をひたすら下っていきます。



低速のグネグネ道が続きます。登りなら楽しいかな??



そして、どんどん道なりに進んでいき、地蔵峠前後から路面状態が悪くなってきた。



森のなかは曇ってて薄暗い。ワタシはスモークのミラーシールドなので実は薄暗いとよく見えない。



なんか、路面白っぽいなぁ~って思って走ってたけど、




何の気なしに、ブラインドの左カーブに侵入した途端、フロントから救われるように、転んだ~


あちゃ~



ナニが起こったかわからなかった。



対向車線側へバイクは滑っていき、自分は道路の真ん中で一回転。



まだまだ未熟だなぁって思わせる瞬間だった・・・・








そう、気が動転して、転んだ状態のバイクの写真を撮るのを忘れた(爆)



まだまだ上級ブロガーにはなれないと悟ったのであった・・・



冷静に写真を撮るノリさん。








路面全体に薄く砂が堆積している。しかも非常に見えづらい。



走っているときは全く見えておらず、なぜ転んだか?瞬間的にはわからなかった。



身体が痛むとこは・・・・どこもない。



今日現在、左の肩が少し筋肉痛のような感じになっていることに気づいたくらい。


プロテクターあってよかったっす。




バイクは???(夕方撮った写真)



ハンドガードがキズキズに・・・







グリップエンドがガリガリに・・・・







リアアクスルスライダーがちょっとちびってた・・・







あとは?どこ見ても無傷・・・



10メートル近く滑走してこれ?



オフ車はいいねぇ~



バイクを起こして、セル一発でエンジンも始動。



とまあ、集合するまでこんなことがありました。



あとはソロソロってバンクさせずに走ります(笑)




道の駅しもにたに着く頃は何故か?(わかってるけど・・・)ザァザァの大雨







カッパも着ず、中までびっしょり。



ここはバイク用に屋根があってよかった。



しばらくノリさんと喋ってたら・・・



このオサーン登場



伊豆ツー以来のnisanga6さん。雨ってどういうことよ?って


すみません・・・






ちらっとダイエットしてるみたいなことを口走ってような気もするのですが・・・・



立派な酒樽でした(^O^)



バイクにはステキなサイレンサーが輝いてます。







イタ~リアンなヤツだそうですが、排気音はおとなしめ



バッフル抜いたら・・・気の引ける音なんだとか・・・・アクラポと同じやねぇ~



次に登場がお初なもりさん・・・・







バイクは990SMT・・・



どんなオッサンが来るのかと思ったら、あら男前ですやん・・・



yaeさん来ればよかったのにぃ~そっち系かい(笑)




ティーバの田舎からやってきたようです・・・



お次がQUEさん・・・・時間ギリギリでしたねぇ~







雨が降ると、心が折れまくるエンジェルらしいですが・・・・さて(笑)




最後に来たのは・・・・mamoruさん



で、でかい



990SMがベタ足でまだ余ってるし・・・







予定していたえべっさんは、残念ながら雨で欠席となりました。


まあ、あっちは朝からひどい雨らしいのでしょうがないね~




真のバイク乗りである、しょーさんがなんとマシントラブルにもかかわらず、お車でわざわざお見送りに来てくれました・・・・







なんと、ステキな事を・・・



早速ご挨拶させて頂きました。



念願かなってようやくお顔合わせできました~



こんなハゲでアホォな水道屋ですが、ヨロピク!




結構降っていた雨はほぼ止みそうな感じで遠くには青空がちらっと見えたりして、テンションア~ップ。



しょーさんとはここでお別れ。今度は是非バイクでご一緒しましょう~




さて、先頭はもりさんに引っ張ってもらいます。




行き先はGT-Rな妙義ナイトキッズの本拠地(笑)



続く・・・








北関東オレンジツー・・・速報

2013-08-25 21:55:30 | 楽しいツーリング
無事ではないけど?無事先ほど帰宅しました。


朝一番で集合場所に向かう途中派手にすっ転びました





あ~あ、ごひゃくがぁ~

が、さすがモタ車・・・

ハンドガードと、ハンドルエンドキャップ、リアスライダーがそれぞれ少し削れただけ・・・

それ以外無傷・・・


膝をしこたま打ったけど、プロテクターのおかげでなんともない


調子こいて砂に乗ったんですな・・・(アホ)







ツーリングはマッタリいいペースでとっても楽しかった。


朝一番だけウェットでしたが、すぐに雨も止みドライに(ウヒヒ・・・)


くたびれたオヤジだらけなのに、バイクに乗るとみんな目が三角に・・・


全員タイヤの端に余裕が無かったですねぇ~


アホばっかでしたねぇ~





それでもガッツリ走れて楽しかったです。



またそのうちアップします




では